2020/6/22以前の日誌

2018年10月の記事一覧

電話回線に不具合が起きています

 本校の電話とFAXのつながりが悪い状態が続いています。つながるときもあればつながらないときもあります。つながっても突然聞こえなくなるときがあり、関係者の皆様にはご迷惑をかけております。12日(金)に業者が入り、修理を行う予定です。申し訳ありませんが、復旧まで今しばらく時間がかかります。
 現段階の連絡方法としては、まず電話連絡かFAX送信してください。つながらない場合には、保護者のみなさまには先日通知した休日夜間等緊急連絡先へ、学校関係者のみなさまには本校のメールアドレス(e-tuda@school.kanuma.ed.jp)へ連絡いただきたいと思います。

全校合唱

 日々子どもたちのすてきな歌声が響いています。歌は全世界共通のコミュニケーションであり、直に心に届くものです。わたしには歌心はありませんが,純粋に津田小の子どもたちの歌はとっても上手だと思います。毎回来てくださる来賓、ボランティアの方々からも温かい褒め言葉をいただいています。
 
 

「つるの恩返し」の方が再び

 今日もまた「つるの恩返し」の方が学習発表会に向け環境整備に来てくださいました。フェンスをおおってしまったツルを丁寧にとってくださり、農園をきれいに刈ってくださいました。津田小学校をほぼホームグランドとして常に気遣ってくださっています。
 

学習発表会練習

 10月17日に向け全体練習が始まりました。学習発表会は全校合唱はもちろんですが各学年の成長ぶりをぜひ見ていただきたいと思います。学習発表会は「発表」に向けて自分たちで考え工夫して協力し合ってよりよい内容に仕上げていく過程が大切だと思います。教師が子どもたちと話合い、方向性を定め導いていく中で一人一人はたくさんのことを考えると思います。今回もきっと大きな成果をあげることと期待しています。

6学年PTA

 6年生の学年PTAがありました。親子で話を聞いた後、作業をしたり給食を食べたりしました。
 最初は、進学先の北犬飼中学校の2人の先生から、インターネットトラブルや中学校進学に向け心がけておくことについて話がありました。何気なく使っているインターネットや携帯ですが、便利な面だけでなく恐ろしいトラブルに巻き込まれる可能性があることに気づかされました。
 

 次は、卒業式のときに子どもたちが身に付けるコサージュ作りです。親子で説明書を見て、楽しい話をしながら完成させました。
 

 最後に、給食の試食会です。メニューは、ピザドック、牛乳、ブロッコリーサラダ、ポトフです。保護者の方にとっては、久々に味わう懐かしい味です。子どもたちにも、お代わりに行列をつくるほどおいしい給食でした。
  

読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの皆様には。、いつもお忙しい中本校のために来てくださり大変ありがたく思っています。子どもたちも真剣に聞き入って主人公になったつもりで物語の世界に入り込んでいきます。
 
東京都千代田区四番町図書館館長の宮崎 亜古さんが文部科学省と国立教育政策所の共同調査に注目したところ
読み聞かせの効果としてあげられるのは「語彙力」がつくということです。語彙力がつけば物語の内容を想像するスピードが速くなり、起承転結を追うだけでなく頭の中でイメージを描き映画のフィルムのように連続させ展開させることができるのです。
他の人と会話する際にも相手のことを考え、思いやりをもって接することができるようになりますね。

全校集会

 この夏津田っ子はスポーツや文芸においてもすばらしい成績を残しました。地域指導者の方々の熱心な指導を真摯に受け止めそれぞれがもっている能力を開花させたり、地道に学習を継続し見事な作品を仕上げたりと充実した夏休みを送ったと思います。
 前回の平昌五輪でメダリストとなった髙木美帆選手はあるインタビューで答えていました。
 「頑張れば手が届くとイメージできるところに目標をおく。客観的データを積み上げ成長を可視化して意欲を高める。」
 大変重みのある言葉です。きっとみんなこんな意識をもって何事にも挑戦してきたのでしょうね。
 
呼名されたくさんの子が立っていました。
 
 
音楽集会も実施しました。先生の美しい歌声を真似てみんな精一杯声を出していました。