2020/6/22以前の日誌

2019年9月の記事一覧

5年1組図工

 糸のこを使って、思い思いに楽しいパズルにカットしていきます。糸のこは、無理に方向を変えようとすると刃が折れてしまいますが、子どもたちは扱い方が上手で折れる回数が少ないと担任の先生もほめていました。

   

運動会感動の一コマ④

 子どもたちの運動会のすばらしい演技やハッスルプレーは、赤ヘルならぬ青シャツ軍団の教職員、そしてPTAの方々の協力なくしては語ることはできません。


               

南校庭整備

 市の学校作業班の方々には、校舎内の施設設備の補修整備を行っていただいています。今日は、重機を持ち込んでの南校庭の整地をしてくださいました。来校されたことがある方は、南校庭の凹凸にびっくりしたことがあるかもしれません。これまで、雨が降った後に地面が柔らかくなるのを待って、スコップで凹凸を平らにしてきました。しかし、焼け石に水というところ。そこで、学校作業班の方が登場してくださいました。
 整地はしても、雨が降り、水たまりができて、そこを車が通れば再び凹凸はできてしまいます。車を入れないのが一番ですが、そうもいかないのが苦しいところです。できるだけ水たまりを避けるか、減速してゆっくり通っていただくしか、凹凸を押さえる方法はありませんので、ご理解ご協力をお願いします。
 


  

1年1組音楽

 鍵盤ハーモニカのドレミの位置を覚えて演奏する授業でした。親指がド、人差し指がレ、中指がミで、練習した後、縦の列ごとに演奏し、みんなで確認し合っていました。

 

今日の給食は?

 今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、春巻、八宝菜、バレンシア」です。バレンシアオレンジはいつも1/4の大きさに切って配られますが、食べやすさを考慮し、今日は1/8の大きさにして配ったそうです。自校給食のよさですね。

 

2年1組体育

 体育館で、体ほぐしの運動を行っていました。担任が自作したサイコロ(各面にはワニやうさぎ、イモムシ等の動物の絵)を使って、出た面の動物や虫の動きをまねる授業です。いきなりワニが出て、アザラシをイメージする子どもたちが多かったのですが、数人の子どもたちが手と足を上手に使い、体を低くして歩いていたので、みんなから拍手喝采をあびていました。


   

運動会感動の一コマ③

 4年生の係活動は応援をはじめ高学年が出場する種目のときのピンチヒッター、5・6年生は進行や放送、準備、審判、記録・掲示、応援係に分かれて、運動会の縁の下の力持ち的役割を果たしました。

           

休み時間

 運動会を終え、子どもたちの学校生活も通常にもどりました。休み時間には、校庭で思い思いに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。2年1組の子どもたちは、生活科の延長で網を持って校庭の草むらを探し回っていました。トカゲ、ミミズやダンゴムシ、カエル、バッタ(20匹余)を虫かごに入れ、得意げに報告してくれました。

 

運動会感動の一コマ②

 今回は、団体種目です。応援、3・4年生の津田っ子ソーラン2019、1・2年生のえがおのまほう!(^^)!、5・6年生の組体操です。

             

運動会感動の一コマ①

 これから、数回に分けて本校の運動会の一コマを掲載していきます。
 今回は、「走」のシリーズとして、個人走・リレーなどの種目からです。