鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年7月の記事一覧
今日の給食(7/16)
今日の給食の献立は、わかめごはん、牛乳、肉だんご、キムチ和え、かみなり汁です。
フォニックスってなに?
日本語の場合、「あいうえお、かきくけこ」と文字を覚えていけば、そのまま、ひらがなの単語や文章が読めたり、書けたりできるようになります。一方、英語の場合は、例えば「pen」と書いてあっても、「ピーイーエヌ」とは読みません。つまり英語はアルファベットを26文字覚えたところで、何も読めません。
そこで、鹿沼市では「p」は「プ」、「e」は「エ」、「n」は「ン」と発音するという「文字」と「発音」のルールを、ジェスチャーを交え小学校低学年で学習しています。これを学習することにより、単語をきれいに発音できるようになり、スペルが読めるようになることを目指しています。
そこで、鹿沼市では「p」は「プ」、「e」は「エ」、「n」は「ン」と発音するという「文字」と「発音」のルールを、ジェスチャーを交え小学校低学年で学習しています。これを学習することにより、単語をきれいに発音できるようになり、スペルが読めるようになることを目指しています。
今日の給食(7/15)
今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、カレーコロッケです。冷やし中華はさっぱりしておいしいです。コロッケをパンに挟んでコロッケパンでもいけそうですね。
今日の給食(7/14)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マスの塩焼き、切り干し大根のサラダ、鶏ごぼう汁です。
今日の給食(7/13)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、焼きシュウマイです。マーボー豆腐はちょい辛で豆腐がたくさん入っていておいしいです。
今日の給食(7/9)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、冷や奴、コロコロづけ、ピリ辛肉じゃがです。肉じゃがのピリ辛がちょうどいい刺激です。
今日の給食(7/8)
今日の給食の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、オムレツ、ほうれん草とツナのサラダです。
今日の給食(7/7)
今日の給食は〈七夕献立〉で、ごはん、牛乳、ハンバーグ、プロッコリー、七夕スープ、七夕ゼリーで、しかもハンバーグは星形です。
今日は七夕
南校舎1階廊下に七夕飾りがありました。みんなの願いがかなうといいですね。
布マスクを配付します
本日午後、国から布マスクが届きました。
暑さも厳しくなる中、ガーゼマスクは苦しいかもしれませんが、秋冬には使えると思います。明日、子どもたちに配付します。
暑さも厳しくなる中、ガーゼマスクは苦しいかもしれませんが、秋冬には使えると思います。明日、子どもたちに配付します。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
2
2
5
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。