鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年12月の記事一覧
版画(3年生)
3年生が図工の時間に、動物を題材に版画を制作しています。どんな作品ができあがるか楽しみですね。

持久走記録会(6年生)
6年生は、本校の校庭で行う最後の学校行事として、力一杯最後まで諦めず全力で走りました。6年生にとって最高の思い出の一つとなったことでしょう。






持久走記録会(5年生)
本日、高学年の持久走記録会を実施しました。ちょっと肌寒い気温でしたが、自分の目標を設定し、それに向かって一生懸命走っていました。さて、目標は達成できたでしょうか。





今日の給食(12/10)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ヤシオマスのたまり焼き、ごま和え、豚汁です。
今日の給食(12/9)
今日の給食の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、花野菜サラダ、洋風おでんです。きなこ揚げパンも子供たちが大好きな献立ですね。
持久走記録会(中学年)
本日も昨日同様晴天の下、中学年の児童による持久走記録会を実施しました。中学年の児童も低学年の児童同様、粘り強く頑張って走りきりました。昨年以上の好記録が出たかもしれませんね。
〈3年生〉





〈4年生〉



〈3年生〉
〈4年生〉
今日の給食(12/8)
今日の給食の献立は、大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、まるごとわかめサラダです。持久走を終わった低学年の子供たちが、「今日はカレーだ」といって引き上げていきました。完走した達成感が食欲につながったのかもしれませんね。
持久走記録会(低学年)
低学年の持久走記録会が行われました。
日差しも多く、比較的暖かくコンディションは良好。今までの練習の成果を思いきり発揮してどの子も力走を見せていました。
まずは2年生がスタート。


続いて1年生。
日差しも多く、比較的暖かくコンディションは良好。今までの練習の成果を思いきり発揮してどの子も力走を見せていました。
まずは2年生がスタート。
続いて1年生。
朝の読み聞かせ
ボランティアの皆様による朝の読み聞かせの様子です。
ボランティアの皆さんはさすがにとても読み方が上手です。本の世界に引き込まれ、時には息をのみ、時には笑い声が出る子どもたちです。
ボランティアの皆さんはさすがにとても読み方が上手です。本の世界に引き込まれ、時には息をのみ、時には笑い声が出る子どもたちです。
昼休み
冬晴れの青空の下、昼休み子供たちは新校庭、南校庭で元気いっぱい遊んでいます。今日は昨日よりも随分暖かいので、みんな楽しそうです。


基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
2
2
3
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。