第1学年(日誌)
2019年11月の記事一覧
地域自慢~粕尾地区に行ってきました~
11月14日(木)⑤・⑥校時の総合的な学習で「地域自慢」の最終回、粕尾地区に行ってきました。常楽寺様を見学場所に考えていましたが、先の台風の被災により見学が困難とのことで残念ながら見送ることになりました。復興を心から祈っています。
今回訪問させていただいたのは、「花農場あわの」と「清流の郷かすお」に行かせていただきました。
花農場あわのでは200種類のハーブが栽培されているハーブ園を案内していただき、実際のハーブの香りに酔いしれました。
また、店内ではクリスマス用のドライフラワーが生産されている様子や、特別にタピオカ入りのブルーベリー100%ジュースを試飲させていただきました。
次に「清流の郷かすお」に訪問させていただきました。
地域の農産物や、名物のジェラートなどを案内していただきながら見学させていただきました。
今回訪問させていただいた二つの施設につきましては大変お世話になりました。
地域自慢~粟野地区に行ってきました~
今回は、粟野地区にある歴史的建造物を巡りました。
①賀蘇山神社(がそやまじんじゃ)では、横瀬さんに神社の歴史を説明していただいたり、「遥拝殿」にある大変めずらしい彫刻や「神代杉」という樹齢1800年くらいの切り株を案内していただきました。

②「口粟野神社」では、横尾さんに神社の歴史や構造について詳しく教えていただきました。以前は「日光神宮」と呼ばれていたそうで、1100年前の平安時代に建てられた大変貴重な建物だそうです。
①賀蘇山神社(がそやまじんじゃ)では、横瀬さんに神社の歴史を説明していただいたり、「遥拝殿」にある大変めずらしい彫刻や「神代杉」という樹齢1800年くらいの切り株を案内していただきました。
②「口粟野神社」では、横尾さんに神社の歴史や構造について詳しく教えていただきました。以前は「日光神宮」と呼ばれていたそうで、1100年前の平安時代に建てられた大変貴重な建物だそうです。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
5
5
1
2
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。