令和4年度以前 日誌
修了式
令和4年度の修了式が3/24(金)に行われました。
今回は、1・2年生と教職員が食堂に集まって行いました。学年代表のスピーチの後、校長先生からお話をいただきました。新生徒会役員と学級委員の活躍について話され、北中の良い伝統が受け継がれていることを確認しました。
その後表彰伝達があり、運動面、文化面でたくさんの表彰を受け、北中生の更なる躍進が感じられました。
次回は離任式をお送りします。
新入生オリエンテーション
3/20(月)4年ぶりに、新入生オリエンテーションを行いました。
「緊張します」と言いながら入ってきた次年度入学生を、卒業した3年生がやさしく出迎えました。卒業生は次年度入学する1年生のために、旧生徒会役員を中心にボランティアとして申し込んでくれた生徒たちです。
中学校生活についてを紹介する動画も、生徒会を中心に作成されたものを見てもらいました。
卒業生に連れられて、現在の1・2年生の授業も見せてもらいました。みんな4月11日待ってるよ!
卒業式
3/13(月)鹿沼市民文化センターで卒業式が行われました。1・2年生保護者の皆様に見守られながら、卒業生が入場しました。
卒業証書授与は、授与される瞬間が観客席からも見られるように、大型スクリーンに映し出しました。
在校生送辞のあと、卒業生答辞で次の時代を託された在校生へのメッセージが心に響きました。
式の最後に「あなたへ」という曲を卒業生全員で合唱し、大きく成長した卒業生に、万感の思いを込めて拍手が響き渡る中巣立っていきました。卒業生に幸多かれ。弥栄!
3年生お見送り
3年生にとって、学校で過ごす最後の日となるため、下校時に1・2年生が花道を作り見送りました。
あちらこちらで、別れを惜しむ姿が見られました。3年間過ごした学び舎にお別れしました。
卒業式予行
卒業式を13日(月)に控え、最初で最後の文化センターでの練習を行いました。
これまで会場を想定して、食堂で練習してきましたが、やはり実際の会場で行うと、いろいろと気づくことがありました。それらを修正し、本番に臨みます。保護者の皆様。晴れの舞台整いました。
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
アクセスは下のQRコードをご利用ください。