2020年7月の記事一覧
期末テスト前学習相談
期末テスト前に学習相談が実施されました。決められた国語,社会,数学,理科,英語の教室に分かれて担当の先生に相談にのってもらっていました。
1年生は,初めての定期テストということもあり,多くの生徒が参加していました。

生徒総会
7月10日(金)放課後に生徒総会を実施ました。
生徒会役員と各種委員会,学級の代表が集まり,生徒会スローガンや予算,各委員会の活動の方針などについて提案がなされ議決されました。校長先生から委任状を渡され,北中やクラスの代表として,あらためて気を引き締める気持ちになりました。
今年度のスローガンは「北中維新~今を見つめて更なる飛躍を~」です。いろいろな場面でリーダーシップを発揮し,北中のよさを出して欲しいと思います。
学校支援ボランティア
北中学校学校支援ボランティアの活動の紹介をします。
1 学校支援ボランティア会議を6月11日に開催しました。
昨年同様,安全・園芸・施設・図書の内容で活動を行います。現在,26名の方が登録しています。随時受付をしていますので,希望する方は学校まで御連絡ください。
(下の画像は,会議の様子です。)

2 施設ボランティア
6月14日(日)に駐輪場の雨樋を修繕していただきました。資材の準備からお世話になり,おかげさまで雨の日に生徒がカッパを着る時やカバンを取り付ける時に雨に濡れずにすむようになりました。次回は8月23日(日)を予定しています。

3 園芸ボランティア
7月から11月まで毎月第1土曜日に7:00から活動を行いま。7月には,マリーゴールドやペチュニアなどの苗をプランターに植えました。玄関,昇降口,体育館玄関に置く予定です。園芸委員会の生徒が当番活動としてプランターへ水やりを行います。


1 学校支援ボランティア会議を6月11日に開催しました。
昨年同様,安全・園芸・施設・図書の内容で活動を行います。現在,26名の方が登録しています。随時受付をしていますので,希望する方は学校まで御連絡ください。
(下の画像は,会議の様子です。)
2 施設ボランティア
6月14日(日)に駐輪場の雨樋を修繕していただきました。資材の準備からお世話になり,おかげさまで雨の日に生徒がカッパを着る時やカバンを取り付ける時に雨に濡れずにすむようになりました。次回は8月23日(日)を予定しています。
3 園芸ボランティア
7月から11月まで毎月第1土曜日に7:00から活動を行いま。7月には,マリーゴールドやペチュニアなどの苗をプランターに植えました。玄関,昇降口,体育館玄関に置く予定です。園芸委員会の生徒が当番活動としてプランターへ水やりを行います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
2
0
0
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。