2018年5月の記事一覧
平成30年度任命式・生徒総会が行われました
5月29日(火)に平成30年度任命式および生徒総会が行われました。
任命式では平成30年度の学級委員長、各種委員会の委員長、副委員長が校長先生から任命書を受け取りました。これから北中学校のリーダーとして、自信と責任をもって活動してくれることを期待しています。
また生徒総会では、4月から準備を進めてきた生徒会執行部や3名の議長団の進行のもと、生徒会行事や各種委員会年間活動予定、生徒会費予算案などの議案について、積極的な話し合いが行われました。生徒総会終了後は、生徒会執行部が企画した「北中○×クイズ」で盛り上がりました。
~任命式・生徒総会の様子~

~北中〇×クイズの様子~
任命式では平成30年度の学級委員長、各種委員会の委員長、副委員長が校長先生から任命書を受け取りました。これから北中学校のリーダーとして、自信と責任をもって活動してくれることを期待しています。
また生徒総会では、4月から準備を進めてきた生徒会執行部や3名の議長団の進行のもと、生徒会行事や各種委員会年間活動予定、生徒会費予算案などの議案について、積極的な話し合いが行われました。生徒総会終了後は、生徒会執行部が企画した「北中○×クイズ」で盛り上がりました。
~任命式・生徒総会の様子~
~北中〇×クイズの様子~
新体力テスト
5月16日(水)に新体力テストが行われました。全校生徒が校庭に集まり、準備運動(ラジオ体操)を行った後は、各クラス毎に50m走やハンドボール投げ、握力など全7種目の測定を行いました。天候にも恵まれ、生徒は汗を流しながら昨年度よりも更に良い記録を出そうと、一生懸命に取り組んでいました。この日とは別に体育の授業を利用して、20mシャトルランも実施しました。
交通安全教室
鹿沼市役所市民部生活課交通対策係、鹿沼警察署交通総務課、鹿沼警察署仁神堂駐在所の職員をお招きして、1年生を対象に交通安全教室が行われました。
生徒は実際に自転車に乗り、ブレーキ操作の確認を目的とした狭い道やヘアピンカーブ、スラロームのコースを走行したり、校庭に描かれた模擬コースを走行しながら交差点での曲がり方を確認したりしました。
自転車と徒歩通学者のそれぞれが守るべきルールやマナーを確認することで、交通事故や交通違反のない、より安全な登下校につながればと思います。
生徒は実際に自転車に乗り、ブレーキ操作の確認を目的とした狭い道やヘアピンカーブ、スラロームのコースを走行したり、校庭に描かれた模擬コースを走行しながら交差点での曲がり方を確認したりしました。
自転車と徒歩通学者のそれぞれが守るべきルールやマナーを確認することで、交通事故や交通違反のない、より安全な登下校につながればと思います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
2
0
0
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。