2017年6月の記事一覧
薬物乱用防止教室(たばこ)
本日6月29日(木)、薬物乱用防止教室が行われました。県立がんセンターから講師の先生をお招きし、「たばこの本当の話」と題して講話をしていただきました。
たばこを吸い続けるとどうなるか、たばこに含まれる有害物質など、一問一答形式でわかりやすく実感しやすい講話をしていただきました。
今回聞いた内容をぜひご家庭でも話題にしていただければと思います。
また、本日は中央委員会の生徒たちがいつもより少し早く登校し、会場の準備を行ってくれました。テキパキと手際よく行動する生徒の姿に頼もしさを感じました。人のため、学校のために貢献しようする生徒が多く見られるようになり、うれしい限りです。
3年 実力テスト(2回目)
本日6月28日(水)、3年生を対象に本年度2回目の実力テストが行われました。
先週行われた期末テストの疲れが残る中ですが、一つ一つの問題に真剣に向き合う姿がありました。
1学期も残り1ヶ月となり、運動部は夏の最後の大会が近づいてきています。その中でも、受験生という意識を忘れず、日々の学習に取り組んでほしいと思います。
先週行われた期末テストの疲れが残る中ですが、一つ一つの問題に真剣に向き合う姿がありました。
1学期も残り1ヶ月となり、運動部は夏の最後の大会が近づいてきています。その中でも、受験生という意識を忘れず、日々の学習に取り組んでほしいと思います。
受賞伝達式
本日6月26日(月)、受賞伝達式が行われました。今回は、春季大会を中心に県大会、地区大会等で活躍したのべ156名の生徒が表彰され、全校生でその栄誉を称えました。


代表生徒はもちろん、すべての受賞者がきちんとした態度で式に臨むことができました。これを励みに、来月行われる3年生最後の夏の大会に向け、さらに頑張ってほしいと思います。
代表生徒はもちろん、すべての受賞者がきちんとした態度で式に臨むことができました。これを励みに、来月行われる3年生最後の夏の大会に向け、さらに頑張ってほしいと思います。
3週間の教育実習終了
6月5日(月)から行われていた教育実習(前期)が終了しました。
今回は2名の実習生が3週間の実習を行いました。2人とも生徒と真剣に向き合い、毎日の研修に一生懸命に取り組んでいました。


立派な教員となって教壇に立ってくれることを、心より期待しています。
今回は2名の実習生が3週間の実習を行いました。2人とも生徒と真剣に向き合い、毎日の研修に一生懸命に取り組んでいました。
立派な教員となって教壇に立ってくれることを、心より期待しています。
吹奏楽フェスティバル 連絡
明日、本校の吹奏楽部が今市文化会館で行われる吹奏楽フェスティバルに参加します。
今年度初めての大きなステージであり、1年生にとっては初めての本番となります。期末テストと時期が重なってしまい、十分な練習は積めていませんが、学習と両立しながら、準備を重ねてきました。
14:20 が本校の出番となります。ぜひ御来場下さい!

新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
8
1
1
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。