2018年6月の記事一覧
1年生 食に関する講話
夏季休業を前に、心身の成長や健康の保持増進のために望ましい栄養素や食事のとり方への関心や知識を深めることを目的として、1年生の食に関する講話を行いました。
『今、必要な栄養素って何だろう』をテーマに、鹿沼市学校給食共同調理場の栄養教諭である小出先生と学校栄養士の後藤先生から、朝食摂取の必要性やバランスの良い食事、熱中症対策などをわかりやすく教えていただきました。
『今、必要な栄養素って何だろう』をテーマに、鹿沼市学校給食共同調理場の栄養教諭である小出先生と学校栄養士の後藤先生から、朝食摂取の必要性やバランスの良い食事、熱中症対策などをわかりやすく教えていただきました。
受賞伝達
今年度になって初めての受賞伝達が行われました。4月からの各大会やコンクールなどの受賞生徒が呼び上げられ、代表生徒が校長先生から賞状や優勝旗を手渡されました。代表生徒の堂々とした返事や態度は立派でした。今後も各種大会やコンクールなどが数多くありますが、生徒一人一人が北中プライドを胸に頑張ってほしいと思います。
運動会色決め抽選会&結団式
9月に行われる運動会に向けて、色分け抽選会が行われました。今年度の北中学校の運動会は3年生が5クラスのため5色(紅・白・青・黄・緑)対抗になります。生徒会執行部が工夫を凝らした抽選方法で、1年、2年、3年の順に抽選を行い、今年度の色が決定しました。抽選後は、各色にわかれて結団式を行いました。3年生の応援団員を中心に盛り上がりを見せてくれました。
運動会本番もこのパワーで、思い出に残る運動会になるように全校生徒が団結して頑張ってほしいと思います。


運動会本番もこのパワーで、思い出に残る運動会になるように全校生徒が団結して頑張ってほしいと思います。
PTA奉仕作業
6月17日(日)小雨の中,PTA奉仕作業が行われました。早朝6:00から,小雨が降る中での作業でしたが,たくさんのPTAの皆様,生徒の協力で,学校全体がすっきり,きれいになりました。ご参加くださった皆様,ありがとうございました。

また同日,北中支援ボランティア(施設)の皆様に,自転車置き場の雨樋を修繕していただきました。こちらもお忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。
また同日,北中支援ボランティア(施設)の皆様に,自転車置き場の雨樋を修繕していただきました。こちらもお忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。
2年生 マイチャレンジ学習
6月5~7日(火~木),2年生はマイチャレンジ学習を行いました。
生徒は学校を離れ,各事業所に赴き,職場体験学習を行いました。
生徒からは「将来に向けて考えることができた」「働く上で大切なことを学ぶことができた」
といった感想が聞かれました。
各事業所の皆様には,大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

生徒は学校を離れ,各事業所に赴き,職場体験学習を行いました。
生徒からは「将来に向けて考えることができた」「働く上で大切なことを学ぶことができた」
といった感想が聞かれました。
各事業所の皆様には,大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
8
9
6
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。