2017年11月の記事一覧
幼児とのふれあい活動(保育実習)
技術・家庭科における保育学習の一環として、幼児とのふれあい活動を行いました。北中学校近くの保育園にご協力をいただき、3年生全員がクラスごとに幼児との交流を行いました。


短い時間ではありましたが、交流を通して、衛生面や安全面に配慮したり、幼児の特徴を学んだりすることができました。
短い時間ではありましたが、交流を通して、衛生面や安全面に配慮したり、幼児の特徴を学んだりすることができました。
花の模様替えをしました!
本日は、朝早くから園芸ボランティアのみなさんにお世話になり、学校の花壇やプランターの花の入替え作業を行いました。今回はパンジーなどこれからの季節を彩るきれいな草花をたくさん植えていただきました。おかげで学校の玄関や昇降口周辺が大変明るく華やかになりました。ボランティアのみなさん、大変ありがとうございました。
県立特色選抜入試説明会
11月1日(水)、県立特色選抜入試説明会が行われました。2月に行われる県立特色選抜入試にむけて、受験希望者と保護者を対象に、進路指導主事から説明を受けました。
特色選抜のねらいや特徴、受験する上での注意点などの説明を受け、自分に適した受験かどうかをよく考えながら決めてもらいたいと思います。
特色選抜のねらいや特徴、受験する上での注意点などの説明を受け、自分に適した受験かどうかをよく考えながら決めてもらいたいと思います。
3年 実力テスト
11月1日(水)、3年生を対象に5回目の実力テストが行われました。
やまね祭が終わり、受験の話が本格的になってきたところでの実力テストでした。これまでの学習の成果を出そうと一生懸命テストに臨んでいました。


なお、明日から三者懇談が行われます。よろしくお願いします。
やまね祭が終わり、受験の話が本格的になってきたところでの実力テストでした。これまでの学習の成果を出そうと一生懸命テストに臨んでいました。
なお、明日から三者懇談が行われます。よろしくお願いします。
受賞伝達式
10月31日(火)、受賞伝達式が行われました。今回は、地区新人大会や地区学校音楽祭など2学期以降に行われたものの受賞伝達でした。夏休みから新しいチームとなって臨んだ新人大会ですが、多くの部が健闘し、たくさんの受賞伝達が行われました。

受賞伝達式の後には、後期学級委員長の任命式が行われました。

後期も委員長を中心に各クラスが団結していってもらいたいと思います。
受賞伝達式の後には、後期学級委員長の任命式が行われました。
後期も委員長を中心に各クラスが団結していってもらいたいと思います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市武子708
電話 0289-65-3773
FAX 0289-62-3472
カウンタ
0
1
1
0
6
6
9
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。