令和5年度 日誌

花壇一新

 15日(水)のふれあいの時間に、皆で花壇に新しい花の苗を植えました。パンジー、ノースポール、葉ボタンです。花は、私たちの生活に潤いを与えますね。

命のバトン

 13日(月)、助産師さんと保健師さんのお二人を講師として、2年生を対象に思春期健康教室を実施しました。私たちの命はつながっていること、命のバトンをリレーしていることなどをお話しいただき、さらに、だからこそ自分を大事にしなければいけないし、同じように他の人も大切にしなければいけないとのメッセージをお伝えいただきました。生徒たちの様子を見ると、話が進むにつれ、その内容に引き込まれているようでした。多感なこの時期、心に響くことも多かったのではないでしょうか。

有志の2年生女子が校外でボランティア活動

 4日(土)の買い物客が増えてきた夕刻、市内のスーパーマーケットの店頭で、志願した2年生の女子生徒2名が、青少年健全育成推進啓発運動に参加しました。具体的には、店から出てくるお客様を呼び止め、家庭の日のPRや積極的な挨拶・声かけのお願いなどをしました。はじめのうちはややぎこちない様子でしたが、慣れるにしたがい、スムーズにお客様と話をしていました。

 世の中にはさまざまなボランティア活動がありますが、進んで参加する姿勢が全校生徒に波及していくと良いかと思います。

テニス1年生大会で3位に

 4日(土)に鹿沼運動公園で行われた地区1年生ソフトテニス大会に男子2ペアが出場し、健闘しました。そして、うち1ペアが第3位となり、県大会に進むことになりました。

今日の出来事

 秋らしさは何処へやら、季節外れの暖かな日が続いています。本日2日(木)、特設合唱部が鹿沼ケーブルテレビホールで開催の市小中合同音楽会に参加しました。皆リラックスして、のびのびと歌っていたようです。校内に目を向けると、先週金曜日から、音楽科の教育実習生が来校していて、生徒たちと生活を共にしています。また、今週から三者懇談が始まり、放課後学級担任と生徒、保護者の方とで話をしています。

女子テニス 1年生大会で奮闘

 28日(土)、鹿沼運動公園で行われた地区1年生ソフトテニス大会に、本校からも女子2ペアが出場しました。結果は、残念ながら1回戦敗退でしたが、ファイナルセットまでもつれ込むなど、先に行われた新人大会の時に比べ、成長が感じられる試合内容でした。

県からの感謝状

 24日(火)、本校の「南中ボランティア3M会」に対し、これまでの学校への支援実績を鑑みて、栃木県教育委員会より感謝状が贈られました。地域コーディネーターが、会を代表して栃木県公館で行われた贈呈式に臨みました。

 関係の皆様、これまで本校の教育活動のさまざまな場面で御支援くださったこと、ここに改めて感謝申し上げます。今後も、引き続き御協力よろしくお願いいたします。

 

学校祭開催!

 本日25日(水)、本校の学校祭「南爽祭」が開催されました。日頃の文化的活動を皆様に紹介したく、各々がステージ発表の練習、展示作品の制作などに全力を注いでまいりました。

 ステージ上では、オープニングセレモニーに続き、少年の主張発表、英語スピーチ、広島平和記念式典派遣報告、各学年の総合的な学習の時間の発表といった内容の学習発表が行われました。皆自分の考えや調べたことなどを堂々と発表していました。

 次に、3年生及び特設合唱部による合唱が披露されました。短い期間でしたが、集中して練習に取り組み、素晴らしい合唱に仕上げました。

 演目は特技発表へと移り、まず、ダンス、バイオリン演奏、ピアノ演奏が行われました。ふだん学校ではめったに目にする機会がないので、生徒たちの持つ高い技能に驚きと感動を覚えました。さらに、一日の学校生活を模したコントでは会場から笑いの渦が湧き起こり、液体窒素を用いたサイエンスショーでは瞬間的に身近なものが凍る不思議な現象に驚嘆の声が上がりました。

 

 

 展示部門に目を移すと、書道や絵画、家庭科の作品、理科研究、総合的な学習の時間のまとめ、個人作品などが掲示されていました。作品からは、各自の良さや特徴が表れているように感じました。

 昼食を挟んで、午後は生徒企画。1年生は史跡巡りクイズラリー、2年生は縁日のアトラクション、3年生は中学校生活をベースにしたクイズ等といった内容でした。主として参加体験型でしたので、歓声が上がる会場もあり、生徒も来場者も皆とても楽しんでいたようです。

 参観された皆様、足をお運びいただき、ありがとうございました。御覧になっていかがでしたか。生徒たちは、準備や練習に大忙しでしたが、その分やりきった感、自分たちの力でやり遂げた感があるのではないでしょうか。

 

力走

 21日(土)、出会の森総合公園で行われた地区駅伝競走大会に本校も出場しました。集った有志がこれまで朝夕練習に励み、この日を迎えました。当日は、体調が十分でない生徒もいましたが、皆次走者を目指して力走しました。結果は男子が第7位、女子は西中学校と合同チームを組み、第6位となりました。これまでの頑張りを讃えたいです。

 

学校運営協議会にて

 18日(水)、第2回学校運営協議会が開催されました。今回は、前・生徒会役員との意見交換会を新たに取り入れました。本校生徒会活動の内容や本校生徒の良さと課題等に関して生徒が説明し、それに対して質疑応答が行われ、さらに改善に向けたアドバイスをいただくような形で会は進みました。具体的に、学習意欲の高揚や通学路の安全確保に向けた方策等が話し合われました。貴重なお話をうかがえたので、ぜひ全校生徒に紹介し、共有してほしいと願っています。

 その後、教職員との協議に移り、除草が追いつかない現状や日本語指導ボランティアが必要な現状等を伝え、地域としてどう諸課題に向き合い、解決に向けてどのような活動が可能かなどを話し合いました。それぞれのお立場から、さまざまな御意見が出されました。今後、本協議会を介して、学校と地域とが協力・連携を強化し、教育活動を進めてまいる所存です。