学校ニュース

令和5年度 日誌

キラキラ 令和5年度修了式~1年間頑張りました!!~

 3月22日金曜日、修了式を行いました。

式辞の中で、それぞれの学年に児童達にお願いや頑張ってほしいことを話しました。

【1年生】:入学してから、できることがたくさん増えました。4月になると60名ぐらいの新入生(1年生)が入学して、皆さんは、お兄さん・お姉さんになります。下級生を大切にする人になってください。 

【2年生】:3年生になると低学年から中学年の仲間入りです。たくさん勉強して、友達と仲良くしたり、親切にしたりして生活してほしいです。1,2年生一緒に下校するときがあります。1,2年生の面倒をしっかり見てください。

 【3年生】:4年生になると、下学年から上学年になります。クラブ活動に参加するようになって、授業時間が増えて、下校時間が遅くなることがあります。先生や友達が何を話しているのかよく聞いて、考えて行動したり、勉強したりしていきましょう。 

【4年生】:5年生になると、高学年の仲間入りになります。先生や友達に頼っているのではなく、先生や友たちの話 をしっかり聞いて、学校の生活や授業で、自分は何をしたらいいのか、考えて行動することが多くなります。とくに、6年生の活躍をしっかり見たり、一緒に活動したりしてください。

【5年生】:最上級生・6年生になります。北押原小学校の代表です。すでに、その自覚が芽生えて、わくわくタイムや6年生を送る会でリーダーシップを発揮しています。4月からは、ますます、5年生が、皆さんが活躍する場が増えます。北押原小学校全体を考えて行動して、みんなのお手本になってください。

 最後に、児童指導の先生から春休みの過ごし方について、お話をいただきました。

 キーワードは、「き・た・お・し」です。

き・・・規則正しい生活、た・・・大切な命、お・・・お家の人との時間、し・・・新学期も元気に

 長期の休み前に、指導していることです。

 新年度に、明るく元気な姿で会えることを楽しみにしています。

3ツ星 PTA全体会を実施しました。

 関係のPTA役員の皆さんにお集まりいただき、次年度の学年部、専門部の部長・副部長を決めました。

 お忙しい中お集まりいただきまして誠にありがとうございました。無事に次年度の組織が決まり、準備が一方進みました。4月19日には、PTA活動の予定を立てることになります。御協力をお願い致します。

給食・食事 今週の給食献立紹介 3月18日~21日

【月曜日】セルフチキンライス、牛乳、オムレツ、シエニケイット

【火曜日】《お魚ランチ》ご飯、牛乳、ホッケフライ、磯煮、鳥ごぼう汁、りんごゼリー

【木曜日】セルフビビンバ(ごはん、肉炒め、ナムル)牛乳、ワカメスープ、ヨーグルト

※1年間、美味しい給食ありがとうございました‼︎  全校生一同

給食・食事 今週の給食献立紹介 3月11日〜14日

今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】セルフ三食丼(枝豆入り肉そぼろ、いり卵)、牛乳、石狩汁、レモンカスタードタルト

【火曜日】ご飯、牛乳、焼き餃子、チャプチェ、具だくさんパイタン

【水曜】県産小麦食パン、とちおとめイチゴジャム、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト

【木曜日】ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、海苔和え、豚汁、アセロラミルク

 

 木曜日は、6年生最後の給食でした。6年間の給食を美味しく食べられたことに、感謝していました。

 

 いつも美味しい給食ありがとうございました。6年生一同。

お祝い 令和5年度卒業式、立派に巣立っていきました‼︎

 3月15日金曜日、令和5年度卒業式が実施されました。

 真新しい中学校の制服を着て卒業式に臨んだ6年生は、昨日までの姿と違い、新しい目標に目を向けて、努力しようとする様子が伺えました。また、卒業証書をもらう姿は、堂々としていて、頼もしさが伝わってきました。

 今年度、創立150周年を迎えた本校は、惜陰舎としてスタートしました。「惜陰」とは、わずかな時間を惜しんで努力することです。式辞では、この「惜陰の精神」を引き継いでほしいことを話しました。

・努力して、結果が出ると自信がつきます。

・努力せず、結果が出ないと後悔がのこります。

・努力もしないで、結果が出ると思い上がりになります。

・努力をして、結果が出ないにしても、経験が残り次への挑戦につながります。

 努力した結果が、次の挑戦につながり、良い結果を出すことになります。努力することの大切さを教えてくれる、「惜陰の精神」を胸に、たくさんのことに挑戦してほしいです。

 

 

キラキラ いよいよ明日は、明日は卒業式。準備万端です!!

 明日15日は、卒業式。その準備を5年生が行いました。自分の分担場所は、もちろん気づいたことや終わっていない係の手伝いを進んで行っていました。

 明日は、気持ちよく卒業生を迎え入れれると思います。

 

花丸 「お別れの会」を行いました。

 明日15日の卒業式を前に、卒業式に参加しない1年生から3年生が6年生とのお別れの会を下校前に行いました。

 3年生が実行委員となって、内容を考えて準備してきました。立派に進行することができ、6年生への最後の感謝の気持ちを伝えることができました。

 

注意 防災対策・地震への備え〜地震は突然やってきます‼︎〜

 東北地方三陸沖を震源とする巨大地震が発生して13年が経ち、一斉下校の時間前に、黙祷を行いました。地震で命を落とされた方ご冥福をお祈り申し上げます。

 児童たちには、地震への備えについて、家族で話し合ったり、準備などをしておきましょうと伝えました。

 鹿沼市のホームページに参考になる内容がアップされていまます。下記にアクセスして、ぜひ、ご一読をおねがいいたします。

 ※ 鹿沼市HPトップ→防災・安全→地震対策→ 地震への備え、災害に対するご家庭での備え、地震ではどのような災害が起こるのか

  

 

キラキラ 大谷グローブ人気です‼︎

 業間や昼休み、わずかな時間ですが、大谷グローブを使って楽しんでいます。

 グローブが使えなくても、おにっごっこやドッジボール、サッカーなどして元気に遊んでいます。

キラキラ 卒業式予行を行いました。

 3月15日が卒業式。それ向けて予行練習を6年生と4、5年生、先生方で実施しました。

真剣な面持ちで誰もが参加していました。

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 3月4日〜3月8日

 今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】《ひな祭り献立》ちらし寿司、牛乳、金目鯛の白醤油焼き、菜の花和え、アサリの味噌汁、雛あられ

【火曜日】大麦ご飯、牛乳、チキンカツ、ポークカレー、こんにゃくサラダ

【水曜日】《塩ジョイランチ》セルフフルーツクリームサンド(コッペパン)、牛乳、モロナゲット、ポトフ

【木曜日】《卒業お祝い献立》わかめご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、コロコロ漬け、お祝い吉野汁、お祝いイチゴケーキ

【金曜日】バターロール、牛乳、ハンバーグソースかけ、マッシュポテト、野菜スープ、イチゴ

 

キラキラ 卒業式予行会場づくり

 5年生が担当の先生と卒業式予行の会場づくりを行いました。

 誰もが積極的に取り組んでいました。

花丸 新しい登下校の班編成を行いました。

 関係する地区ごとに集まって、新しい班編成について話し合いました。班長・副班長・集合時間と集合場所、班の並び方などを確認しました。

 来週3月13日から新しい班でお試し登下校を行う予定です。

キラキラ PTA本部役員会・専門部長会を開催しました。

  3月21日のPTA全体役員会に向けた打合せ会議を行いました。

 次年度の組織づくりや計画を立てるにあたって、今年度の反省点や改善点を出し合うことができました。

 御案内については、後日、メールにて連絡があります。よろしくお願いします。

※画像は、会議前の本部役員よる打ち合わせです。

お祝い ちぎり絵完成です‼︎

本日は、6年2組とちぎり絵制作の時に欠席だった児童が担当でした。

 なかなかの出来栄えです。全校生の力が結集しました。しばらく学習室に置いておいて、間近に見てもらいたいと思います。

給食・食事 今週の給食献立紹介 2月26日〜3月1日

【月曜日】ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、石狩汁、お米でプリンタルト

【火曜日】ご飯、牛乳、ホタテのソテー、海苔和え、根菜汁

【水曜日】牛乳ツイストパン、牛乳、ビーフストロガノフ、カリコリサラダ、マスカットゼリー

【木曜日】《セレクト給食》ご飯、牛乳、チキン味噌カツ・鮭フライ、胡麻和え、肉じゃが

【金曜日】米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、ハムマリネサラダ、アイス

 

キラキラ 卒業式の練習が始まっています。

 令和5年度の卒業式は、卒業生とその保護者、在校生は、4年生・5年生が参加です。来賓は、学校運営協議会委員、PTA本部役員です。

 入場や証書授与などの礼法指導が本格的に始まりました。6年生には、あと11日間の学校生活、充実した生活を送ってほしいです。

 画像は、6年生の練習の様子です。

 

3ツ星 ちぎり絵制作 16

今日のちぎり絵制作は、制作当日お休みだった児童が担当でした。

いよいよ明日完成です。

花丸 6年生へ感謝の気持ちを伝えました。~6年生を送る会~

 今までの感謝の気持ちを伝えるために、6年生を招待をして6年生を送る会を実施しました。送る会は、5年生、4年生が実行委員となって、相談しながら計画・準備を進めてきました。

 これまで安心して学校生活を送れるように支えたり、いろいろな場面でリーダーシップを発揮してくれた6年生に、日頃の感謝の気持ちをメッセージや合唱で伝えました。

 中学校へ行っても、いろんなことに挑戦してほしいと思います。応援しています。

キラキラ 1,2年生で、MIMフェスを行いました。

 27日の  校時に体育館で。MIMフェスを行いました。これは、特殊音節に焦点を当て、文字や語句を正しく読んだり、書いたり、なめらかに読んだりすることをめざす取り組みです。文章の内容を読み解くちからになります。

今日は、日頃の活動の成果を1年生から2年生が集まって、読みの活動をおこないました。

 モニターの画面を見て、楽しみながら読んだり歌ったりしました。

※特殊音節とは、しょうがっこう⇨しょう:拗長音、がっ:促音、こう:長音です。

給食・食事 今週の給食献立紹介 2月19日〜2月22日

【月曜日】大麦ご飯、牛乳・ミルメークコーヒー、カツカレー、こんにゃくサラダ

【火曜日】わかめご飯、牛乳、たこやき、ツナ和え、豚汁

【水曜日】ココア揚げパン、牛乳、洋風おでん、ブロッコリーさらだ、アセロラゼリー

【木曜日】いなり寿司、カボチャ天ぷら、ヨーグルト、牛すきうどん

【金曜日】《天皇誕生日》

 

 

王冠 縄跳び大会の表彰 〜全校集会〜

 全校集会で、縄跳び大会の表彰をしました。インフルエンザ等のお休みが多かったり、行事が立て込んでいることもあり、延期となっていました。

 1、2年生は、前跳び(時間)と後ろ跳び(回数)、3〜6年生は、前跳び(時間)と二重跳び(回数)を実施し、その結果の上位の児童を表彰しました。表彰のあとに、クラス対抗の長縄跳びで、430回を跳んだ5年1組の児童たちが、見本の跳び方を見せてくれました。全校生が真剣に見ていました。

 また、大谷翔平選手から寄贈してもらったグローブを使って、キャッチボールの見本を6年生に見せてもらいました。

キラキラ 大谷グローブでキャッチボール。

 校庭の一角を設けて、寄贈されたグローブを使って遊んでいます。業間や昼休みを利用して、たくさん児童に触れてほしいです。まずは、キャッチボールで楽しんでいます。

給食・食事 "おはし名人"増えてます!!

 給食の時間に、本校の栄養教諭が給食の様子を参観しています。「美味しいです。」「また同じものを作ってください。」など、児童たちから声をかけられるそうです。

 給食の時間に、おはしの持ち方が上手くいかず、食べるのに苦労している子どもたちを見かけます。正しい使い方をみにつけてほしいです。

 画像は、おはし名人の子どもたちの様子を撮影した掲示物です。

花丸 鹿沼市授業力向上事業特別活動合同研修会

 本校と北押原中学校を会場に、鹿沼市授業力向上事業特別活動合同研修会が鹿沼市教育委員会主催で、本日19日に開催されました。目的は、①授業力向上を図ること、②今年度の研究実践の成果と課題を明確にすること、③講師である元文部科学省初等中等教育局視学官宮川先生による指導助言を受けることです。

 今回は、北押原中学区の先生方以外に、埼玉県の毛呂山町教育委員会、栃木県の那須町教育委員会、広島県の府中学園の先生の方が参観されました。

 宮川先生より本日の学級活動の授業についての適切なアドバイスや次年度に向けての指導計画や授業の進め方についてご講話をいただきました。

給食・食事 今週の給食献立紹介 2月13日から2月16日

【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、棒々鶏サラダ、お米でガトーショコラ

【水曜日】セルフフルーツクリームドック(コッペパン、イチゴ入りフルーツクリーム)、牛乳、チキンのオーブン焼き、ミネストローネ

【木曜日】五目ごはん、牛乳、イワシのカリカリフライ、五目きんぴら、なめこの味噌汁

【金曜日】《さつきランチ》米粉パン、牛乳、干瓢のクリーム煮、ニラサラダ、いちご

キラキラ 第3回学校運営協議会が実施されました。

 2月15日木曜日、北押原中地区学校運営協議会が実施されました。

 北押原中学区の北押原中、北押原小、みなみ小の3校が学校運営協議会を組織し、1年間活動を行なってきました。1、2回目は、各学校で協議会を実施し、3回目の本日は、一同に会しての会議となりました。ます、各学校で1年間の振り返りや2回目の学校評価をもとにして、熟議を行い、全体で共有を図りました。

 共通の話題として、あいさつ、読書、環境整備などが挙げられ、各学校での取り組んで行くことになりました。

星 6年生 テーブルマナー

 6年生が、2月7日(水)、14日(水)にテーブルマナーを実施しました。メニューは、コーンポタージュ、バターロール、バター、ハンバーグ、ボイルブロッコリー、ポテトサラダ、バニラアイスです。

 栄養教諭の先生より食事のマナーについて話を聞いてから開始しました。

キラキラ 大雨・土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。

 2月13日火曜日の業間の時間を使って、避難訓練を行いました。前回は、地震発生に伴い放送機器が使えない状況での避難訓練でしたが、今回は、大雨による土砂災害等の危険からの避難訓練でした。児童が徒歩による下校が困難と判断し、引き渡しを含めた内容となりました。

 今後、このような事態がいつ起こる変わりません。児童たち、私たちにとって大切な訓練となりました。

給食・食事 今週の給食献立紹介 2月5日〜9日

今週の献立を紹介します。

【月曜日】《北押原小 創立150周年記念献立》赤飯、ごま塩、牛乳、鳥の唐揚げ、コロコロづけ、干瓢の味噌汁

【火曜日】《塩ジョイランチ》ご飯、牛乳、和牛ステーキ、ボイルブロッコリー、けんちん汁、セノビーゼリー

【水曜日】黒丸パン、牛乳、ツナマヨオムレツ、スパゲティサラダ、コーンポタージュ

【木曜日】《初午献立》黒米ご飯、牛乳、鳥の香味焼き、塩昆布和え、しもつかれ、イチゴクレープ

【金曜日】まるパン、牛乳、豚肉コロッケ、ハムチーズサラダ、ワンタンスープ

※7日水曜日の画像はありません。

 

お祝い 創立150周年のミニ歴史博物館を開催しました。

 2月6日生活総合発表会の時間帯を使って、北押原小学校のミニ歴史博物館を行いました。一般公開は、6日のみですが、児童たちは、6日から9日までの4日間、見ることができます。

 内容は、旧校舎の鬼瓦、明治時代の教科書、旧校歌の歌詞、焼印、ベル・チャイムなどを展示しました。どの方も興味関心が高く、一つ一つの展示物を熱心に見入っていました。

 

お祝い テーマに沿って学習したことを立派に発表できました。〜生活・総合発表会〜

 前日からの降雪で登校時間が遅れましたが、時間を調整して午前中に予定通り発表会を実施できました。下学年と上学年に分け、日頃の学習の成果を工夫して発表できました。

 積雪で校庭がぬかるんでいましたが、保護者の方だけでなく、学校運営協議会の皆様や地域の皆様にも参観していただき、盛大に発表会ができました。

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 1月29日~2月2日

今週の給食献立紹介 1月29日~2月2日

【月曜日】セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、牛乳、にら饅頭、ミカン

【火曜日】ご飯、牛乳、納豆、チキンチキンごぼう、みそ汁

【水曜日】黒食パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ハムマリネサラダ、スライスチーズ

【木曜日】《節分献立》ご飯、牛乳、イワシのおかか煮、和風和え、鳥ごぼう汁、福豆

【金曜日】ワッフル、牛乳、醤油ラーメン、ポークシュウマイ、中華和え

キラキラ 6年生 薬物乱用防止教室

 30日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。2組は、感染症対応のために学級閉鎖となっていたので、1組のみの学習となりました。2組は後日、その学習の様子を担任の先生や動画を観て学習予定です。

 担当の方が、言葉巧みに薬物を与えるロールプレイをして下さり、手を出さないための生活のあり方や薬物の恐ろしさについて学ぶことができました。

給食・食事 今週の給食献立紹介 1月22日~26日

今週の給食献立を紹介します。(1月22日~26日)

1月19日から25日まで学校給食週間です。今年はパリオリンピックが開催されます。それを記念してのメニューです。

【月曜日・学校給食週間】《東京オリンピック》

セルフ深川丼(ご飯、深川丼の具)、牛乳、厚焼き玉子、ちゃんこ汁

【火曜日・学校給食週間】《北京オリンピック》

ご飯、牛乳、焼きギョーザ、クラゲサラダ、豆乳坦々スープ

【水曜日・学校給食週間】《パリオリンピック》

バターロール、牛乳、サラッドデボワシッシュ、ブイヤベース、ミルクプリン

【木曜日・学校給食週間】《ロサンゼルスオリンピック》

セルフジャンバラヤ(ご飯、ジャンバラヤの具)、チキンヌードルスープ、アイス

【金曜日】《さつきランチ》県産小麦食パン、栃おとめジャム、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、リンゴ

キラキラ 令和6年度入学児童保護者説明会を行いました。

 1月26日金曜日。来年度入学する児童の保護者の方を対象に説明会を行いました。

内容は、学校徴収金・口座振替、就学援助、学校給食、保健室、特別支援教育、入学までの諸準備、PTA学年員選出、学校支援ボランティア、下校コースなど、たくさんのお願いや準備しておくことをお話しさせてもらいました。

 また、最後には入学時必要物品の購入もあり。半日、盛りだくさんでした。入学児童保護者の皆様、長い時間ご協力ありがとうございました。

 

キラキラ 「なわとび大会」〜自己ベスト・クラス新記録に挑戦‼︎〜

 下学年生が1月23日、上学年が1月24日になわとび大会を体育館で実施しました。

前跳び、後ろ跳び、二重とび、クラス対抗長縄跳びを行いました。自己べストやクラス新記録を目標に頑張っていました。

 縄跳びは、全身運動なので、体全体をバランス良く鍛えられます。とくに、体力や筋力のほか、体幹を鍛えバランス感覚が身につき、運動能力を向上させることができます。

 縄跳び大会後も、「チャレンジランキング(なわとび)」があります。これは、WEBサイト「とちぎ雷ジングひろば」内の「チャレンジランキングゾーン」で登録をして、さらに挑戦機でます。子どもたちの挑戦意欲を期待したいです。

 

 

 

花丸 わくわくタイムを行いました。

 1月23日火曜日、わくわくタイムを行いました。

 今回のわくわくタイムは、いつもと違います。何が違うかというと、今までは6年生が中心となって、何をするのか考えてきましたが、今回は5年生が企画した内容で実施しました。6年生からのバトンタッチの第一弾です。

 6年生と下級生を、熱心な態度でリードしていました。校舎内では、「椅子取りゲーム」、「ハンカチ落とし」、「震源地は誰だ」。校庭では、「ドッチボール」、「だるまさんがころんだ」などをして、交流を図っていました。

 

花丸 "大谷翔平選手"グローブありがとう‼︎

 北押原小学校に大谷翔平選手からグローブが届きました。

 1月22日のお昼の校内放送で児童の皆さんにお知らせをしまた。

 届いたのは、右利き用のグローブ大1つと小1つ、左利き用のグローブ1つです。まずは、今日の昼休みから今週いっぱい展示して、触れてもらおうと思います。その後、子どもたちにキャッチボール等をして楽しんだりする機会を作ろうと思っています。

 では、大谷選手からのメッセージを紹介します。

 皆さんに送ったグローブは、学校のみんなで共有して、野球を楽しんでもらうために寄付したものです。未来あるみんなが夢をもったり、勇気をもってもらったりするために送ってもらったもので、自分自身が充実した人生を送るきっかけになったスポーツが野球であるためです。
 みんなで「野球やろうぜ」                   大谷翔平

 と書かれていました。

 子どもたちに夢と希望を与えてれる内容でした。

 

 

キラキラ 全校生で学力テストを実施しました。

 1月19日金曜日に全校で学力テストを実施しました。この日まで、家庭学習に力を入れたり、復習の時間を取ったりして、準備を進めてきました。

 誰もが集中して取り組んでいました。

 ※画像はありません。

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 1月15日~19日

今週の給食献立紹介 1月15日~19日

1月19日から25日まで、「学校給食週間」です。

【月曜日】セルフ三色丼(ご飯、三色丼の具)、牛乳、石狩汁、レモンゼリー

【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナムル、ヨーグルト

【水曜日】牛乳ツイストパン、牛乳、ペンネボロネーゼ、カリコリサラダ

【木曜日】《エンジョイランチ》ご飯、牛乳、ブリフライ、海苔和え、鳥ごぼう汁

【金曜日・学校給食週間】《いちごランチ》さつきの舞米粉パン、牛乳、ハンバーグにらソースかけ、ハト麦雑炊、イチゴ

※18日、19日の給食画像は、ありません。

 

花丸 クラブ発表会

 1月18日(木)にクラブ発表会を実施しまた。本校では、11のクラブがあり、4年生から6年生までが年間11時間の予定で木曜日に活動してきました。12月に発表会を予定していましたが、インフルエンザの影響で、延期していました。日頃から熱心な練習や準備をしてきた成果を思う存分に発表できました。

 次年度からクラブ活動を始める3年生も発表会に参加し、どんなクラブに入ろうか考えながら楽しんでいました。

キラキラ 北押原中学校入学説明会

 北押原中学校入学説明会を6年生を対象に実施ました。

 1月16日火曜日の6校時に中学校の入学説明会がありました。北押原中の3名の生徒のみなさんと担当の先生が来校し、中学校の生活・学習(授業)・部活動についてわかりやすく説明をしてくださいました。

 中学校の入学にあたって期待や不安があったようですが、説明を聞いたり、画像・動画を見たりして、不安が和らいだようです。また、熱心にメモを取ったり、質問をしたりして関心の高さがうかがえました。

キラキラ ちぎり絵壁画を制作開始‼︎

 創立150周年を記念して、全校生でちぎり絵制作を開始しました。

 これは、現在の校舎ができた当時、昇降口の上の壁に校歌をモチーフにした壁画がありました。しかし、壁の老朽化が進み、現在はありません。当時の壁画を復活させたい声があがり、3年生の児童の下絵をもとに、本校職員が原画を完成させました。2月下旬に完成予定です。

 各クラスで割り当てられた場所に貼りますので、今後、途中経過をホームページで報告します。

 

 

 

キラキラ 「ゲーム・ネット依存と子どもの健康」について考えました。

 ここ数年コロナ禍で、学校保健委員会を開催していませんでしたが、今年度、無事に開催することができました。学校保健委員会は、児童の心身の健全な育成を目指し、健康に関する諸問題について協議して改善を図るとともに学校と家庭、地域全体で望ましい保健活動を推進するために実施することを目的にしています。今回のテーマは、「ゲーム・ネット依存と子どもの健康」です。

 鹿沼病院 院長 駒橋徹先生、学校医 奥山医院 院長 奥山明彦先生をお迎えしての研修会となりました。参加者は、PTA会長、保健厚生部、保護者の方だけでなく、5、6年生にも参加してもらいました。

 ゲームやSNSをはじめとするインターネットなどの過剰利用によって、勉強や仕事に影響が出て、体や心の問題だけでなく、家庭や社会にも問題が発生してると言われています。ゲーム・スマホ等を使い始める前に研修することが効果的と言われ、今回は大変意義深いものになります。

 保健委員会の児童がゲームやネットを利用時間について発表があり、それを受けて、講師の駒橋先生から、「スマホ依存、ネット依存、ゲーム依存」と題してご講話をいただきました。絵本よりスマホは強い刺激があり、脳の発達している子どものうちに依存症にかかると依存症に対する回復はあるが、完全な治癒は難しい。脳の前頭前野がはたらかない状態になるため、挑戦すること・集中してやる気出すことが低下することを教えていただきました。

 グループ別の話し合いでは、日頃感じていることとして、「約束時間内に終わらせることができない。睡眠時間が短くなっている。終わりなく続いている。朝が起きられない。姿勢や視力が気になる。」、それを解決する方法として、「本人に時間を決めてもらう。ブルーライトが出ないTVやモニターを使う。両親どちらかが帰宅したら終わりなどルールの徹底。ノーメディアデーをより多く実施。管理をしっかりする(置く場所を決める)。」があげられました。

 学校医の奥山先生からネットやスマホは生活に密着しているので、禁止することは難しい。何らかの形で制限することが大切で、今回の研修や具体的な実践を継続していくことが大切であるとご助言をいただきました。また、生成A Iの扱いについても考えていく必要があると話していました。

 大変、有意義な研修でした。子どもたちの感想なども含めて、保健だよりでお知らせします。より多くの人に今回の内容をお知らせできると良かったと思います。

 なお、駒橋先生より、「スマホを持たせるのは遅い方が良い」(一般社団法人スポーツアカデミー 著者;山中憶良氏、倉石宗範氏)の冊子をいただきました。とても参考になる内容です。

ぜひご一読ください。

 

 

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 1月9日火曜日〜12日金曜日

今週の給食献立を紹介します。

【火曜日】大麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ごぼうサラダ、チーズ

【水曜日】ココア揚げパン、牛乳、ポトフ、ブロッコリーサラダ、みかんゼリー

【木曜日】お魚ランチ:ご飯、牛乳、銀鱈西京焼き、塩昆布和え、ざくざく汁、レモンカスタードタルト

【金曜日】セルフフルーツクリームドック(コッペパン、フルーツクリーム)、チキンナゲット、イカボールスープ

キラキラ 「ありがとう」を伝える3学期

 冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。子どもたちは、明るく元気に登校してきました。今年の干支は、「辰」。これまでの努力が実ったり、夢が叶いやすい年と言われています。北押原小学校は、「惜陰舎(社)」の名前でスタートして150年目を迎えました。惜陰には、「わずかな時間を惜しんで、努力すること」の意味があります。何事にもあきらめないで努力して、夢を叶えられるように、教職員一同支えていきたいと思います。

 始業式を始める前に、転入生が2名ありましたので、その紹介をしました。3学期は、全校生407名のスタートです。

 3学期は、2つのことをお願いしました。①「まとめ・仕上げ」の学期です、苦手だったことをできるようにしたり、勉強をやり直してみたりして、少しでも前進して次の学年の準備をしていきましょう。②お世話になった人に感謝してください。「ありがとう」を言葉で伝えて欲しいです。皆さんは、友達、家族、先生、地域の人などの支えがあって成長しています。つながりを大切にしましょう。

 3学期も、大きな前進があることを期待しています。

キラキラ 2学期終業式 〜どんな事にも挑戦して、成長と進歩があった学期でした。〜

 終業式を行いました。冬休みは、12月26日から1月8日までの14日間です。学年の行事が多い2学期でしたが、班活動を中心に思いやりや協力の大切さを学び、どんな事にも挑戦する気持ちを大切にできた学期でした。

 来年は辰年です。物事を成功させるには良い年だと言われています。勉強や運動でいい結果が出せる可能性が高いです。来年もいろんな事に頑張って欲しいです。

 

 式の最後に児童指導の先生から、「きたおし」の合言葉でお話を聞きました。

「き:規則正しい生活、た:大切な命、お:お家の人との時間、し:新学期も元気に」です。担任の先生からも詳しくお話をしていただきました。

 3学期も、笑顔で、登校してくることを楽しみにしています。

 

 

 

バス 5年生臨海自然教室〜絆が深まる楽しい臨海で協力して、新しい自分を見つけに行こう‼︎〜

 5年生が、12月18日〜20日の2泊3日で、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家で宿泊学習を行いました。予定は次の通りです。

1日目:入所式、オリエンテーション、館内オリエンテーリング、ナイトハイク

 入所式では、生活の話を聞きました。海浜自然の家は昨年30周年を迎え、記念キャラクターができたそうです。お昼は、バイキング方式で、美味しく食べられました。

 2日目:朝の散歩、塩作り、アスレチック、創作活動(貝の根付)

 塩作りでは、薪に火を付けること苦労しましたが、どの班も塩を無事に作ることができました。

 スローガン通り、学年や学級の絆が深まり、友達のよさや新しい自分を見つけることができました。

 3日目:退所式、大洗水族館

 水族館を班別に行動しました。海や川に住む生き物の動き方や色・形に興味津々でした。

 

 

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 12月18日〜12月22日

今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、海藻サラダ

【火曜日】ご飯、牛乳、厚焼き卵、すき焼風煮

【水曜日】シェルパン、牛乳、ポークコロッケ、チーズサラダ、コーンポタージュ

【木曜日】冬至献立;ご飯、牛乳、シルバー照り焼き、柚子入り白菜サラダ、カボチャ入味噌けんちん汁

【金曜日】ケーキセレクト給食;バターロール、牛乳、チリコンカン、カリコリサラダ、セレクトケーキ

 

花丸 子どもフェスティバル開催‼︎

 12月20日水曜日、2、3時間目に1、2年生が子どもフェスティバルを行いました。

 2年生が1年生を招待して、いろいろな遊びを行いました。「はこの中みは何でしょう」「ドキドキスマート」「カラフル魚つり」「クリスマスまとあて」「わくわくクレーンゲーム」など、工夫された遊びを、1年生に楽しいでもらいました。2年生が、丁寧に遊びの説明をしてくれたおかげで、1年生は十分に楽しめました。

給食・食事 今週の給食献立紹介 12月11日〜12月15日

今週の献立を紹介します。

【月曜日】おさかなランチ;ご飯、牛乳、白身魚のフライ、さつまいも汁、切り干し大根の煮物

【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、バンバンジーサラダ

【水曜日】黒パン、牛乳、ペンネボロネーゼ、ツナサラダ、りんご

【木曜日】さつきランチ;ご飯、牛乳、鶏肉のニラソースかけ、和風和え、かんぴょうの味噌汁

【金曜日】セルフフルーツクリームサンド、牛乳、オムレツ、ワンタンスープ

 

 

花丸 12月13日に避難訓練を実施しました。

 今回は、期日や時間帯を告げないことに加え、さらに、放送施設が使えない状況での避難訓練を行いました。鹿沼消防本部の方にもその様子を見ていただきました。大人数の避難にも関わらず、真剣な態度や素早い行動ができていた事を褒めていただきました。
 放送機器が使えない時に、全体にどのように指示を出すのかについて反省を今後に活かしたいと思いました。

 「自分の身(命)は自分で守る。」「おかしもち」の徹底など、確認できました。

 

キラキラ 3年生が、“鹿沼の名匠”に学びました。

 12月12日(火)に3年生が総合的な学習の時間を使って校外学習に出かけました。鹿沼の名匠である北押原小の近所に住むお二人の職人の方から匠の技や仕事の大切さを学びました。鹿沼の名匠は、現在20名認定され、ものづくりのまち鹿沼を熟練の技で牽引する方々です。
 彫刻屋台の彫工の方と屋台大工の方の作業場にお伺いし、説明を聞いたり、質問をしたりして学びを深めていました。お忙しい中、子どもたちのために時間を作っていただきましてありがとうございます。
 
【彫刻屋台の彫工】



【彫刻屋台の屋台大工】


 

給食・食事 今週の給食紹介 12月4日〜12月8日

今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、牛乳、焼き餃子

【火曜日】塩ジョイランチ;ご飯、牛乳、親子煮、のり和え、みかん

【水曜日】きな粉揚げパン、牛乳、ポトフ、ブロッコリーサラダ

【木曜日】ご飯、牛乳、サバの塩焼き、ごま和え、里芋と大根のそぼろ煮

【金曜日】ミルクパン、牛乳、卵とウインナーのカレーシチュー、大根のサラダ、アセロラゼリー

 

 

 

キラキラ 人権週間〜「いいね」「ありがとう」のプレゼント

 12月4日(月)から10日(日)まで人権週間です。本校では、自分や友達のいいところをたくさん見つけようをテーマにして、カードにメッセージを送ることを行いました。

 また、図書支援員さんが人権に関わる内容の絵本を読み聞かせにした動画を視聴したり、「なかま」を利用した授業を行うなど、人権について心を耕す期間となりました。

 

 最終日の12月8日は、こんなに、たくさんカードが集まりました。

 

 

花丸 校内ウォークラリーで、仲間意識を高めました‼︎

 12月6日水曜日、児童会の代表委員が中心になり、全校集会の内容を企画しました。縦割り班で校内ウォークラリーを実施することを決めて、今日まで6年生と5年生が中心となり準備を進めてきました。班のリーダー、副リーダー、チェックポイントの係など誰もが熱心に取り組んでいました。チェックポイントは全部で15個、イントロクイズ、間違い探し、ペットボトル割り箸など楽しくなるような工夫がされており、どの班も楽しみながら取り組んでいました。また、上級生が下級生を面倒を見る場面も多く、またやってみたいと思っている児童がほとんどでした。

 

キラキラ PTA役員説明会を実施しました。

 本日、6時半よりPTA活動説明会を実施しました。

 PTA活動に興味があり、子どもたちの成長をそばで応援し、学ぶ環境をよりよくするために本部役員を募集しました。今年度の本部役員、専門部長、希望する方が集まり説明会ができました。

花丸 校内人権週間 6年生が人権講話を聞きました。

 12月4日より12月8日まで人権週間です。

 6年生は、講師の方をお招きしてお話を聞きました。身の回りにいろいろな差別があることを確認して、誰もが豊かに生活するためにどうのようにしたらいいのか、一人一人が考えることができました。

キラキラ 5年生 金銭教育 お金ってなあに?

 5年生が、栃木県の金融広報アドバイザーの方をお招きし、お金の大切さを学びました。

 お金のはたらきやお金を上手に使うヒントなどをお話ししてもらうだけでなく、キャッシュレス決済について考えることもできました。また、お金より大切なものもあることも教えていただきました。

 

給食・食事 今週の献立紹介 11月27日から12月1日まで

月曜日:大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、ひじきとごぼうのさらだ、チーズ

火曜日:ご飯、牛乳、納豆、大学芋、石狩汁

水曜日:セルフフルーツサンド(コッペパン)、牛乳、チキンナゲット、ポトフ

木曜日:【おさかなランチ】ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、塩昆布和え、ザクザク汁

金曜日:シェルパン、牛乳、ハンバーグケチャップがけ、コールスロー、クラムチャウダー

 

 

 

キラキラ 4年生が手話学習を行いました。

 11月28日の手話学習に引き続き、総合的な学習の時間「広げよう心の輪」をテーマに、30日に、手話学習を行いました。手話ボランティアの方2名に来校していただき、基本的なあいさつの仕方などを学びました。

 点字や手話の体験を通して、目や耳以外の感覚を使ってコミュニケーションをとることの大切さを学ぶことができました。

キラキラ 4年生 点字学習を行いました。

 11月28日火曜日、4年生は総合的な学習の時間「広げよう心の輪」をテーマに点字学習を行いました。点訳グループ「桐」の方をお迎えして、実際に点字を打つなどの体験を行いました。

点字の文字が反対になるのに苦労していましたが、点訳グループの皆さんのサポートで、スムースに行えました。

 

 

キラキラ エキスパートティーチャーの授業がありました。

 11月24日に5年生を対象にエキスパートティーチャーによる授業が行われました。前回は「投げ」るがテーマでしたが、今回2回目のテーマは、「走る」です。

 短距離を走るための走り方のコツを、準備運動から実際の走り方までを丁寧に指導していただきました。足の上げ方、リズムの取り方、手の振り方などを意識して、夢中になって取り組めました。

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介(11月20日〜24日)

月曜日;わかめご飯、牛乳、鳥の唐揚げ、おかか和え、じゃがいもの味噌汁

火曜日;ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナムル、みかん

水曜日;食パン、チョコクリーム、牛乳、さつまいものシチュー、ハムマリネサラダ

木曜日;勤労感謝の日

金曜日;スラッピージョー(コッペパン)、牛乳、ミートソース、フライドポテト、野菜スープ

 

花丸 学級会の自主公開研を実施しました。

 11月22日に、自主公開研究授業会を実施しました。かぬま教育研究の日に、本校で授業公開を行わない年に行い、今年で3回目になります。

 以前からご指導いただいている元文部省初等中等教育局視学官の先生、鹿沼市教育委員会の先生をお招きして、ご指導をいただきました。

 市内からは15名の先生の参加もあり、稔りある授業研究会となりました。

研究授業のクラスとその議題は、以下の通りです。

5年3組「臨海でのバスのレクレーションを決めよう」

1年1組「2学きおもいでびじゅつかんをひらこう」

4年1組「おやつの食べ方を考えよう」

けやき学級5、6組「すごろくあそびをしよう」

どのクラスも、1年、5年、けやき学級では、「みんなで話し合い、みんなで決める」こと、4年生では、「みんなで考えて自分で決める」ことを意識して発言をし、実践への意欲を高めていました。

 

 

花丸 第2回学校運営協議会を開催しました。

 11月20日月曜日に、第2回学校運営協議会が実施されました。縦割り班活動の「わくわくタイム」を参観し、その後、今までの学校の様子について画像で振り返り、学校評価の結果や児童の声などを参考に、委員さんのお考えやご意見を聞くことができました。

 児童アンケートの回答の傾向、地域での遊び場、学校内の環境整備、子どもたちと地域とのつながり方などについて話し合いをもつことができました。

 次回は2月に予定しています。

 

キラキラ PTAによる第2回資源物回収を実施しました。

 11月19日(日)に、PTA本部役員、総務部、4〜6年生の保護者の希望者の方で資源物回収を実施することができました。晴天に恵まれる中の作業で、軽トラなどの回収用の車両を確保でき、手際よく回収ができました。ご協力ありがとうございました。

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 11/13〜11/17

【月曜日】ご飯、牛乳、ベリーちゃんの卵焼き、のり和え、里芋と大根のそぼろ煮

【火曜日】セルフ中華丼、牛乳、中華丼の具、焼き餃子

【水曜日】県産小麦粉使用バターロール、牛乳、パンプキンシチュー、にらサラダ、リンゴ

【木曜日】ご飯、牛乳、県産豚肉ハンバーグニラソースかけ、ごま和え、なめこの味噌汁

【金曜日】《さつきランチ》食パン、いちごジャム、牛乳、インド煮、干瓢のサラダ、県産ヨーグルト

 

 

キラキラ 第4回PTA本部役員会を行いました。

 11月15日水曜日、本校にて18:30から役員会を開きました。

 内容は、①今後のPTA活動、②次年度のPTA組織関係、③専門部や学校行事などの予定について確認しました。

 つきましては、メールにてお知らせしました通り、次年度の本部役員を12月4日月曜日に、北押原小学校で18:30より説明会を開いて、次年度の準備を進めていきたいと思います。

給食・食事 今週の給食献立紹介 11/6〜11/10

【月曜日】セルフチキンライス、牛乳、チキンライスの具、オムレツ、肉団子スープ

【火曜日】《エンジョイランチ》ご飯、牛乳、ジャージャンどうふ、棒棒鶏サラダ

【水曜日】《いい歯の日献立》コッペパン、白身魚のフライ、コロコロサラダ、ワンタンスープ、グミ

【木曜日】ご飯、牛乳、けいちゃん、かきたま汁、お米でプリンタルト

【金曜日】ミルクパン、牛乳、ペンネボロネーゼ、海藻サラダ

 

キラキラ クラブ発表に向けて最後のクラブ活動を行いました。

 11月30日木曜日にクラブ発表が予定されています。クラブ活動は、4年生以上が活動しているため、クラブ発表は、次年度にクラブ活動を始める3年生も発表を観ることになります。

 発表会までは時間があるので最終的な仕上げは、休み時間などを利用しますが、今日は、どのクラブも真剣に活動していました。

※画像は、一部のクラブを掲載しました。

 

花丸 中学生があいさつ運動にきてくれました!!

 11月9日木曜日、11月10日金曜日の2日間の朝に、北押原中の生徒の皆さんが、あいさつ運動に来てくださいました。小中連携教育の一環として、あいさつの啓発を目的にしています。両日ともに15名ほどの中学生が、あいさつの声かけしてくださいました。いつもの登校と違って、いつもより大きな声であいさつができていました。中学生の皆さんありがとうございます。

 

 

給食・食事 今週の給食メニュー紹介 10/30〜11/2

今週の給食紹介です。

【月曜日】セレクト給食、ご飯、ハムカツまたはえびカツ、塩昆布和え、さつまいも汁

【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、くらげサラダ、梨

【水曜日】メープルトースト、牛乳、洋風おでん、ブロッコリーサラダ、ヨーグルト

【木曜日】ご飯、牛乳、ビビンバの具(肉炒め、ナムル)、わかめスープ

音楽 第59回鹿沼市小中学校音楽会に6年生が参加しました。

 11月2日木曜日、鹿沼市内の小中学校の児童生徒が一同に会して、合同音楽会が開催されました。本校は、6年生が合唱の部に参加しました。曲は「3675日の紙飛行機」です。

 開会式の後、何校かの演奏を聴いて、リハーサルをして本番を迎えました。練習の時よりも、声量があって美しいハーモニーを出せていました。

 

 

 

キラキラ 算数の研究授業が行われました。

 栃木県小学校教育研究会算数部会の上都賀支部算数部会主催で、本校を会場に4年生のクラスで算数の研究授業を行いました。

 今回は、宇都宮大学附属小の先生が授業者となって、単元名「計算のやくそくを調べよう」を行いました。課題に対して、めあてをもって意欲的に取り組んでいました。参加された先生方から児童たちが活発に取り組んでいるので、多様な考えがたくさん出て、今後の学習に生かせる授業となったのではないかと、振り返る言葉が多かったです。

【授業の様子】

【授業研究会の様子】

 

給食・食事 今週の給食紹介 10月23日月曜日〜27日金曜日

月曜日;【お魚ランチ】ご飯、牛乳、サバのスタミナ焼き、コロコロづけ、大根と豚肉の煮込み

火曜日;わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、北押原小柿のサラダ、つみれ汁

水曜日;バターロール、牛乳、ブラウンシチュー、フルーツヨーグルト

木曜日;ご飯、牛乳、納豆、焼き栗コロッケ、どさんこ汁

金曜日;まるぱん、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、チースポテト、パンプキンポタージュ、お月見ゼリー

 

 

キラキラ 奈佐原文楽クラブが、葛生義務教育学校6年生と交流をしました。

 26日木曜日、クラブの時間に葛生義務教育学校の6年生の皆さんと、リモートで交流をしました。

 葛生義務教育学校は、令和5年度葛生地区の2つの中学校、4つの小学校が統合して開校した義務教育学校です。義務教育9年間を一体として捉えた系統性ある教育課程を実施しています。

 葛生地区には、山あい伝わる「牧(まぎ)歌舞伎」(県指定無形民俗文化財指定)があり、そのつながりから奈佐原文楽との交流を始めることになりました。

 奈佐原文楽クラブが活動する日に、3名の保存会の方が来校して、指導をしてくださっています。今日は、代表の方の説明の後、実際に実演をして、様子をお伝えすることができました。

【リモートでの説明】

【リモートでの実演】

 ※ 後日、葛生義務教育学校の6年生からお便りがありました。

 

音楽 鹿沼市小中合同音楽会に向けて

 11月2日木曜日に行われる小中合同音楽会に6年生が合唱の部で参加します。

  7月に曲や伴奏者を決め、音楽の時間や休み時間を使って練習を行ってきました。

曲は「365日の紙飛行機」です。26日の練習では、声量もあって、ハーモニーも整ってきました。パート練習も進み、合わせての練習もあと2回ほどです。本番に向けて、頑張って欲しいです。

【パート練習】

【合同練習(体育館)】

 

キラキラ 就学時健康診断・親学習プログラムを実施しました。

 10月25日水曜日午後に、来年入学を予定しているお子様を対象とした就学時健康診断とその保護者対象の親学習プログラムを実施しました。

 親学習プログラムでは、「しつけは子どもへの大切な贈り物」と題して、鹿沼市教育委員会生涯学習課、せせらぎ会、親学習ボランティアの皆さまが講師やサポーターになって、ワークショップを行いました。

 保護者の方からは、「友達がたくさんできるか?、歩いて登校はできるか?、宿題ができるか?」などの心配事を意見に出しながら交流を図り、親としてのあり方について考えることができたと思います。

【親学習プログラムの様子】

 

給食・食事 今週の給食紹介 10月16日から20日

月曜日;セルフかき揚げ丼(ご飯、野菜かき揚げ)、天丼のタレ、牛乳、おかか和え、なめこの味噌汁

火曜日;【エンジョイランチ】ご飯、牛乳、親子煮、キムチ和え、りんご

水曜日;食パン、ブルーベリージャム、牛乳、肉団子、ハムチーズサラダ、クラムチャウダー

木曜日;大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、ツナサラダ

金曜日;セルフフルーツクリームサンド(コッペパン)、牛乳、チキンナゲット、ミネステローネ

 ※水曜~金曜のメニュー画像はありません。

 

バス 6年生 修学旅行 〜鎌倉・横浜〜

10月12日木曜から13日金曜まで1泊2日で、修学旅行(鎌倉・横浜方面)に行ってきました。

「みんなで協力して、思い出に残る 修学旅行にしよう」をテーマに、安全に安心して活動して、たくさんのいい思い出ができるように、いろいろな準備をしたり、計画を立ててきました。

 1日目は、鎌倉で班別行動です。高徳院(鎌倉の大仏)をスタートして、長谷寺、銭洗弁財天、佐助稲荷神社、本覚寺などを回って、最後に、鶴岡八幡宮に集合しました。どの班も時間通りに活動できました。

 2日目は、八景島シーパラダイスです。水族館をみんなで見学して、その後、班別にイルカショーや園内の乗り物に乗ったり、お土産を買うなどしました。

 2日間とも天気に恵まれ、活動するにはとてもいい状況でした。宿泊した、ホテルでは、夕食、朝食共に大変美味しくいただくことができました。

 活動班・生活班で折り合いをつけながら、協力して2日間過ごすことができ、たくさんの良い思い出ができました。この団結できる力を、今後の学校生活につなげて欲しいと思います。

 最後に、この日のためにいろいろな準備を進めるなど、保護者の皆様をはじめとして、当日の旅行行程がスムーズに進むようにサポートしてくださった皆さんに感謝したいと思います。有難うございます。

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 10月10日から13日

月曜日;スポーツの日(給食お休み)

火曜日;セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、牛乳、焼き餃子、ブドウ

水曜日;ミルクパン、牛乳、ペンネボロネーゼ、ほうれん草とコーンのサラダ

木曜日;ご飯、牛乳、アジフライ、磯煮、田舎汁

金曜日;食パン、チョコクリーム、牛乳、白菜のクリーム煮、ハムと大根のマリネ

※12日木曜、13日金曜の画像はありません。