令和5年度 日誌

7/11 朝の読書

読書の時間は、4年生と6年生で読み聞かせを行いました。

今日は「走れメロス」の後半です。

子ども達は真剣に聞いていました。

今日の給食(7/10)

☆食パン・キャラメルクリーム・牛乳・ウインナーのケチャップ煮・枝豆サラダ

7/7 生き物ランドに仲間入り

本校の生き物ランドに仲間が増えました。

保護者からメダカとその卵をいただきました。

大切に育てていきたいと思います。

7/7 金曜日は図書室

毎週金曜日に、図書支援の先生が来てくださっています。

1、2年生が国語の時間に本を借りに行きました。

どれにしようか迷いますね。

休日には読書を楽しんでほしいです。

7/7 七夕です

全校生、全職員で願いごとを書きました。

叶うといいですね。

 

今日の給食

☆ご飯、牛乳、鯖のカレー醤油焼き、磯煮、豚汁☆

7/5 サイエンスマジックショー

午後はキャラメルマシーンをお迎えし、サイエンスマジックショーを開催しました。

昨年度も来ていただいているので、オープニングから子ども達は大興奮でした。

子ども達に考えさせながら様々なマジックを見せていただきました。

 

7/5 給食試食会

授業参観の後は給食試食会です。

親子で向かい合い、楽しく食べました。

保護者はストローなしで牛乳を飲むことに驚いていました。

 

7/5 授業参観

今回の授業参観は、どの学級も道徳の授業を見ていただきました。

1、2年生

3、4年生

6年生

子ども達は自分の考えをしっかり発表しました。

 

7/5 家庭教育学級開級式

生涯学習課社会教育指導員の髙木様、家庭教育オピニオンリーダーせせらぎ会の平原様、鈴木様をお迎えし、家庭教育学級の開級式を行いました。

学級リーダーが代表で任命書をいただきました。

5名の運営委員が中心となって活動していきます。

よろしくお願いします。