2023年2月の記事一覧

学校 2/22 6年生を送る会

本日、6年生を送る会を行いました。

第1部は体育館で、6年生といっしょに遊びました。

最初は、門番ジャンケン

次に、三本線

最後に、〇✕クイズ

進行や道具の準備・回収など、4,5年生を中心とした見事な連携プレイで、会が盛り上がりました。

 

ここで6年生に、ピアノ演奏のサプライズがありました。

「なぜ僕がピアノを弾こうと思ったかというと、6年生が夏ごろからぼくのピアノを聞きたいと言っていたので、6年生を送る会がチャンスだと思ったからです・・・」

そして、堂々と演奏してくれました。

ピアノの澄んだ音が体育館に静かに響き、感動的でした。

 

第2部は、食堂でプレゼント贈呈です。

在校生代表お礼の言葉

6年生から在校生への贈り物もありました。

6年生からごあいさつ

記念撮影

撮影が終わっても、いつまでも6年生を囲んで楽しそうでした。

この会を成功させるために、昨日まで準備に追われた在校生の皆さん、素敵な会をありがとうございました。

3名の6年生も、堂々とした態度で貫録すら感じました。

感謝の気持ちを届け合う姿からはそれぞれの成長が垣間見え、終わってからもじんわりと余韻に浸る会でした。

 

 

 

学校 2/15 職員研修

放課後、本校の学力向上について研修を行いました。

昨日の学力向上コーディネーター訪問で学力向上の成果・課題がはっきりしてきたところで、次年度に向けて取り組んでいきたいことを出し合いました。

穏やかな対話の中で、前向きな取組がたくさん提示されました。

 

学校 2/15 感謝の会

今年度お世話になったボランティアの方々をお呼びして、感謝の会を開きました。

開会の言葉

児童代表お礼のことば

プレゼント・花束贈呈

ボランティアさんの代表者からご挨拶

お囃子演奏

今年度は、運動会、池小まつり、そしてこの感謝の会と合計3回のお囃子演奏ができました。お囃子が長く引き継がれてきたように、人は入れ替わりながらもボランティアさんたちとの関わりはずっと続き、支えられてきました。

 

ボランティアさんたちに、感謝の気持ちが伝われば幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

学校 2/14 学力向上の日

今年度第5回目の学力向上コーディネーター訪問の日です。

毎回、コーディネーター他指導主事の方々が来校され、本校の授業を参観し、学力向上の指導助言をしてくださいます。

本日は、今年度最後の訪問です。

始めに全学級の授業を参観していただきました。

 

放課後、訪問者から授業についてお話を聞きました。

年度当初と比べて、子どもたちの学び合いが活発になり主体性が発揮されるようになったそうです。

訪問日に合わせて実施したアンケートでも、好きな教科が増えてきており、成果が感じられました。

 

今後も、子どもたちの主体的な学びが更に推進するよう努めて参ります。

訪問者の皆様、たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

学校 2/10 第3回学校運営協議会

親子給食、授業参観に続いて、学校運営協議会を開きました。

今年度から始まった本協議会は、本校の経営について様々な面から考えていただき、毎回貴重なご意見をいただくことができます。

本日は、今年度最後の協議会となりました。

 

授業を参観していただいた後、委員の皆様から御意見・御感想をいただきました。

一部、ご紹介いたします。

・子どもが成長できるような取組をしている。授業で子どもたちは堂々と発表していた。

・昨年度の池小まつりで見られた発表が、今日、見られてよかった。展示物も充実していた。

・タブレットを使いこなしている。発表までの準備が大変だったと思うが、自分の意見をしっかり主張していた。

・課題である読書離れは、何か対応が必要だと考える。

・校舎がきれい。危険箇所も少ない。ホームページや学校だよりが充実しており、来なくても学校のことがわかる。

・子どもたちは自信をもって楽しそうに伝えようとしていた。聞き手も集中して聞くときと楽しむときと、切り替えがしっかりできていた。

・少人数なので、お互いに言わなくてもわかってしまうのが小規模校の良さでもあり弱みでもある。

・コロナ禍で地域と連携した行事ができなかったことの課題や心配について、経験者のいるうちに何らかの対策を実行してほしい。

・今年度主体的に取り組んだ子どもたちの力を活かして、コロナ禍の課題も子どもたちが主体的に関わり解決していけるのではと感じている。

 

今年度の経営をふり返り、次年度目指す経営を示していただくことができました。

委員の皆さま、ありがとうございました。