令和5年度 日誌
業間の様子
今日は、秋晴れで日差しも強く暖かいので、業間の時間は全員外で元気よく遊んでいます!!!
今日の給食
おさかなランチ
ごはん あじのいちやぼし きりぼしだいこんのごまドレッシングあえ とりごぼうじる
第2回学校運営協議会開催
本日は、本校の持久走大会を見学いただき、その後学校運営協議会を開催しました。委員の方へ学校の教育活動の説明や、学校評価についての説明を行った後、質疑応答を行いました。委員の皆様から出していただきましたご意見を参考に、これからの学校経営に生かしてまいります。本日は貴重なご意見ありがとうございました。
持久走大会 当日
今日は朝から雲一つない秋晴れの中、持久走大会を実施しました。1ケ月業間の練習に取り組んだ成果を発揮し、「自分に勝つ」を目標に頑張って走り切りました!また、「チーム粕尾」のキーワードのもと、連帯感や協力を大切にし、自分の競技だけでなく、みんなでを応援して励ましあいながら全員が完走できました。すばらしい持久走大会でした!!!
低学年のスタート
中学年のスタート
高学年のスタート
保護者の皆様、競技の運営や応援ありがとうございました。また、学校運営協議会委員の皆様、応援ありがとうございました。
今日の給食
メープルトースト にくだんごとやさいのコンソメに イタリアンサラダ
今日の給食
えんジョイランチ(てきえんこんだて)
ごはん ジャージャンドウフ しゅうまい(2) アセロラゼリー
持久走大会 前日練習
いよいよ明日は持久走大会です。業間の時間は、持久走大会にむけて最後の練習をしました。明日は今までの練習の成果を十分に発揮して自己ベストを更新してほしいと思います。明日は頑張ろう!!!
永野小学校との交流学習
今日は、午後から永野小学校の6年生の児童が粕尾小学校に来て5.6年生との交流学習を行いました。初めにお互いの自己紹介をしました。
そして、5校時は社会の授業を永野小の先生が担当し、地理の学習で日本と外国との貿易について学習をしました。
課題を班の人と話し合いました。
班で出た意見を発表します。
今度は、どの国との貿易のやり取りになるのかを白地図に書き込みました。
しっかりまとめと振り返りができました。みんな、楽しく授業ができました!
6校時は粕尾小の先生が体育を担当しました。みんなでポートボールを行いました。
まずは粕尾小学校の児童が永野小の児童にルールを教えてあげます。
いよいよ競技開始です!
ゴール!!!
今日は5校時からすぐに打ち解けて授業が和やかにできました!みんな楽しかったようですので、また交流学習をやりましょうね!
さつまいも堀り
今日は5月12日に植えたさつまいもの収穫をしました!昨年同様にたくさんのさつまいもが収穫できました。中にはとても大きく育ったさつまいももありました!少しの期間乾燥させて全校児童に配布したいと考えています。ぜひお家で美味しいさつまいもの料理を作ってあげてください。また、学校でも全校児童でさつまいもの料理を作ろうと考えています!楽しみにしていてください!
わくわく農園への移動
農園に到着
さあ掘り始めましょう!
5.6年生の児童が畝を掘って1年生から4年生が収穫しました。
さつまいもが見えてきました。たくさん取れるといいですね。
取ったぞ~
かなり大きいです!
ちょうどいいサイズですね!
土の下から出てきました!
こちらも大きいですね!
大事に取ろうね。
たくさん取れました!!!
児童の集合写真
先生方も入っての集合写真
これから少しの間乾燥させます。おいしくなるね!
おつかれさまでした。楽しかったね。また来年もさつまいもを作りましょう!!!
今日の給食
シェルパン ハムカツ つなとだいずのサラダ ワンタンスープ
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。