令和4年度以前 日誌

しずかなしずかな図書館です

 本校の図書室の入り口に「しずかなしずかな図書館です」という詩が飾られてあります。だれがいつ書いたものなのかは分かりませんが、図書室に行くたびに読み返してしまいます。本校の子ども達は本が大好きです。授業中に図書室を利用しているクラスも多いですし、休み時間にも本を読んでいる子をよく見かけます。今日も授業中に覗いてみると、5年生が図書室を利用していました。静かだけれど知識の花を咲かせてくれる図書室であってほしいと思います。
         

どれもおいしそうです

 6年生が家庭科の調理実習を行いました。「いためて作ろう朝食のおかず」で、卵を使ったおかずを作りました。目玉焼き、スクランブルエッグ、卵焼き、オムレツ、厚焼きたまごのなかから、自分で挑戦する料理を決めて調理をしました。「自分でおかずが作れるようになろう。」を合い言葉に、それぞれが真剣に取り組みました。事前に何度も練習してきた児童もたくさんいて、本番は大成功。友達の作った料理を味見して、互いの頑張りを認め合うこともできました。
                    

ある日の子ども達 parat2

 他にもこんな様子が見られました。ご紹介します。
       
                   3年生  リコーダー
   
                  4年生  理科の観察
   
        4年 外国語活動              4年 リコーダー

ある日の子ども達

 大型連休や確認訪問などが一段落し、落ち着いて学習や運動に取り組める季節がやってきました。子ども達も落ち着いて取り組む様子が見られました。写真は1年生の砂遊びと朝顔の種まきの様子です。
            

児童会総会

 業間の時間を利用して、児童会総会が行われました。各委員会ごとに活動内容やお願いしたいことなどを発表しました。大きな声で堂々と発表することができていました.。学校生活を良くしていこうという意欲が感じられ、頼もしく思いました。みんなが気持ちよく生活できる学校を目指してしっかり活動してください。