学校ニュース

令和6年度 日誌

PTA保健厚生部 奉仕作業

9月28日(土)の朝、PTA保健厚生部と1・2年生のPTAの皆さんを中心に奉仕作業としてトイレの清掃をしていただきました。

お休みの日の早朝にも関わらず、多くのPTAの皆様の参加をいただき感謝申し上げます。
普段の清掃では細かい汚れや床の汚れなどなかなか落としきれないところがあります。
子どもには扱いが難しい薬剤でないと取れない汚れもあります。

今回の清掃でトイレが見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
児童の皆さんも、感謝してトイレを使いましょうね。

4年生 自然体験学習②

1日目の夜から今日までの活動を振り返ります。

1日目
ナイトハイク
暗闇の中、ランタン一つを持って、グループで林間コースを歩きました。
五感を研ぎ澄ませて、虫の声に耳を澄ませたり、木のにおいを感じたり、風や空気の温度や湿度を肌で感じたりすることができました。


2日目
火起こし体験・杉板焼
グループで協力して摩擦熱で火を起こしました。
そして、その火を大きくして杉板を焼き、たくさん磨いてすてきなプレートを作りました。


川遊び
晴れて絶好のコンディションの中、黒川に入って遊びました。
のぞき眼鏡で川の中を観察したり、きれいな石を探したり、流れに身をまかせてみたりしました。
後半は二つに分かれ、希望者が川をさかのぼり、ちょっとした冒険も体験しました。


キャンプファイア
係の児童が司会となって、セレモニーから始まり、その後ゲームを楽しみました。
火を囲んで、良い思い出が作れました。


3日目
野外調理
昨日起こした火をランプに移しておき、その火を使ってご飯とカレーを作りました。
自分たちで作ったカレーは格別で、普段よりたくさん食べていました。


3日間の自然体験学習で、児童はたくさんの経験をし、様々な成長を見せてくれました。
笑顔といいね!があふれる自然生活体験学習になりました。

学習のひとこま(9月26日)

1年生 学級活動
学級会で話し合って決まった「1ねん1くみ なつまつり」の準備をしました。
出店ごとに集まって品物を作りました。
みんな楽しそうに作っていました。

 


3年生 図画工作「にじんで広がる ものがたり」
画用紙に白いクレヨンで絵を描き、たっぷりの水を塗って、そこに絵の具をにじませます。
今日はその作り方を練習しようというめあてで学習しました。
絵筆をたたきながら絵の具を細かく画用紙に落とすと、思いもよらない模様ができて、みんな興味津々でした。


児童会 運動委員会主催 ドッジボール大会
業間に運動委員会が企画したドッジボール大会が開かれています。
これまでに1年生の各クラス対運動委員の児童で対戦してきました。
今日は2年1組対運動委員でした。
運動委員は利き手の反対で投げるハンデをつけて、対戦です。
2年生とはいえ、強いボールを投げられて、運動委員も苦戦していました。
楽しい時間を企画してくれた運動委員会に感謝です。

4年生 自然体験学習①

9月25日(水)から27日(金)まで2泊3日で4年生が自然体験交流センターで宿泊学習を行います。
朝、出発式を行って全員元気に宿泊学習をスタートすることができました。


入所式、オリエンテーション


午前中の活動は、仲間づくりゲームです。
途中から小雨が降ってきたので、室内に入り活動しました。
仲間と協力して課題を達成するゲームを楽しみました。


午後の活動は、基地作りです。
木の間に張ったロープを外枠にして、その中に大きなハンモックのような網を編んで自分たちの基地を作ります。
はじめに、ひもの結び方を練習してから基地作りに向かいました。
できた班から上に乗って揺らしたりくつろいだりしました。

学習のひとこま(9月25日)

3年生 体育「鉄棒運動」
一人一人が、逆上がりや足掛け回りなどの技を自分の課題として練習に取り組みました。
難しい技にも熱心に練習する様子に感心しました。


2年生 音楽
リズムに合わせて、2拍子と3拍子を演奏しようというめあてで学習しました。
2拍子の曲にカスタネットの演奏をした後、3拍子の曲を聞き、その違いを実際に演奏しながら確かめました。
みんな集中して演奏していました。


3年生 外国語活動
世界の虹と比べようというめあてで学習しました。
テキストブックの白い虹に色を塗って自分の虹を完成させた後、世界各国の友達が塗った虹と比べました。
いろいろな色を英語で聞き取ることもできました。

 

 

 

今日の給食(9月25日)

今日の献立は、黒食パン、卵とウインナーのカレーシチュー、フルーツカクテル、スライスチーズ、牛乳でした。
シチューは、まろやかでコクのあるルーとカレーの香りが食欲をそそりました。
フルーツカクテルには色鮮やかなゼリーで目でも楽しめました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(9月24日)

6年生 図画工作「カット、ペタッと、すてきな形」
紙の切り方や重ね方を工夫して、いろいろな表し方を楽しむことをめあてに学習しました。
みんな作品製作に没頭していました。


第2回わくわくタイム
業間に縦割り班による、わくわくタイムがありました。
わくわくタイムの目的は、異学年間の交流を図ることにより、高学年にはリーダーシップを、低学年にはフォロアーシップを養うことと、
異学年児童が互いに活動することにより、縦の人間関係のつながりを強くするとともに、思いやりや協力する気持ちを培うことの二つです。

今回で2回目となりますが、今回はすべて室内で活動しました。

高学年のリーダーシップが光り、みんなの笑顔がたくさんあふれていました。
まさに、「笑顔といいね!があふれる」活動でした。

今日の給食(9月24日)

今日の献立は、ご飯、じゃがいものピリ辛煮、和風和え、韓国のり、牛乳でした。
じゃがいものピリ辛煮は、9月の給食だよりで紹介されているメニューです。
具材の旨味がじゃがいもにしみ込み、ちょっとピリ辛でご飯が進むおいしさでした。
和風和えは、和風ドレッシングで和えたもやしやホウレン草に、かまぼこの旨味が隠し味のように効いていて、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(9月20日)

6年生 学級活動
学級の「よいところ」と「がんばったほうがよいところ」について意見を出し合いました。
そして学級みんなでがんばることをグループで話し合い、自分ががんばることも考えました。
みんなで考えたことをもとに、これからの学級をさらにより良いものにしていけそうです。


3年生 書写
「折れ」の画に注意しながら、「日」を書きました。
折れを書くときは一度筆を止めて書くことに注意しながら一生懸命練習していました。
次回が清書だそうです。


4年生 外国語活動
時間と予定を聞き取ろうというめあてで学習しました。
先生とALTのsnall talkを聞き、先生の土曜日の時間と予定を聞き取った後、教科書を使って、動画の英語を聞き取りました。
amとpmをつけた時間を注意深く聞き取ることができたようです。

 

今日の給食(9月20日)

今日の献立は、さつきランチで、県産米粉パン、かんぴょうのクリーム煮、パリパリサラダ、とちおとめ苺のゼリー、牛乳でした。
今日は、鹿沼市や栃木県の特産物をたくさん使った、月に一度のさつきランチでした。
米粉パンは、ほんのり甘くモチモチとした食感でした。
クリーム煮は、じゃがいもなどがコクのあるルーで煮込まれ、まろやかな口当たりでホッとするおいしさでした。
パリパリサラダは、野菜と一緒にほぐした鶏肉やかたやきそばが入りボリューム満点の一品でした。
ごちそうさまでした。