鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇スローガンは、「「笑顔」と「いいね!」があふれる北押原小学校をつくりましょう」です。
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】《ひな祭り献立》ちらし寿司、牛乳、金目鯛の白醤油焼き、菜の花和え、アサリの味噌汁、雛あられ
【火曜日】大麦ご飯、牛乳、チキンカツ、ポークカレー、こんにゃくサラダ
【水曜日】《塩ジョイランチ》セルフフルーツクリームサンド(コッペパン)、牛乳、モロナゲット、ポトフ
【木曜日】《卒業お祝い献立》わかめご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、コロコロ漬け、お祝い吉野汁、お祝いイチゴケーキ
【金曜日】バターロール、牛乳、ハンバーグソースかけ、マッシュポテト、野菜スープ、イチゴ
5年生が担当の先生と卒業式予行の会場づくりを行いました。
誰もが積極的に取り組んでいました。
関係する地区ごとに集まって、新しい班編成について話し合いました。班長・副班長・集合時間と集合場所、班の並び方などを確認しました。
来週3月13日から新しい班でお試し登下校を行う予定です。
3月21日のPTA全体役員会に向けた打合せ会議を行いました。
次年度の組織づくりや計画を立てるにあたって、今年度の反省点や改善点を出し合うことができました。
御案内については、後日、メールにて連絡があります。よろしくお願いします。
※画像は、会議前の本部役員よる打ち合わせです。
制作の過程です。みんな頑張りました‼︎
本日は、6年2組とちぎり絵制作の時に欠席だった児童が担当でした。
なかなかの出来栄えです。全校生の力が結集しました。しばらく学習室に置いておいて、間近に見てもらいたいと思います。
【月曜日】ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、石狩汁、お米でプリンタルト
【火曜日】ご飯、牛乳、ホタテのソテー、海苔和え、根菜汁
【水曜日】牛乳ツイストパン、牛乳、ビーフストロガノフ、カリコリサラダ、マスカットゼリー
【木曜日】《セレクト給食》ご飯、牛乳、チキン味噌カツ・鮭フライ、胡麻和え、肉じゃが
【金曜日】米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、ハムマリネサラダ、アイス
令和5年度の卒業式は、卒業生とその保護者、在校生は、4年生・5年生が参加です。来賓は、学校運営協議会委員、PTA本部役員です。
入場や証書授与などの礼法指導が本格的に始まりました。6年生には、あと11日間の学校生活、充実した生活を送ってほしいです。
画像は、6年生の練習の様子です。
今日のちぎり絵制作は、制作当日お休みだった児童が担当でした。
いよいよ明日完成です。
今までの感謝の気持ちを伝えるために、6年生を招待をして6年生を送る会を実施しました。送る会は、5年生、4年生が実行委員となって、相談しながら計画・準備を進めてきました。
これまで安心して学校生活を送れるように支えたり、いろいろな場面でリーダーシップを発揮してくれた6年生に、日頃の感謝の気持ちをメッセージや合唱で伝えました。
中学校へ行っても、いろんなことに挑戦してほしいと思います。応援しています。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
令和7年2月20日 180万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。