鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、韓国のり、チキンチキンごぼう、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。
チキンチキンごぼうは、一口大に切られた鶏肉とごぼうに甘辛い餡を絡めた料理です。
ごぼうの歯ごたえがよくて、おいしかったです。
味噌汁は、大きめに切られたじゃがいもや小松菜などが入り具沢山でした。
ごちそうさまでした。
3年生 学級活動
学級会で話し合って決めた、なかよくなろうね会の準備をしています。
自分たちで決めた分担で、主体的に活動していました。
6年生 音楽「星の世界」
和音のひびきや音の重なりを感じ取ろうという単元の学習をしています。
鍵盤ハーモニカで、和音を丁寧に確認していきました。
5年生 外国語
「can」や「can't」を使って、できることとできないことを伝えようというめあてで学習しました。
いろいろな友達と積極的に英語で伝え合っていました。
今日の献立は,ご飯、アジの塩焼き、磯煮、田舎汁、牛乳でした。
アジの塩焼きは、塩分控えめで、身が厚く、アジのおいしさを堪能できました。
磯煮は、甘辛く味付けされ、ご飯がすすみました。
田舎汁は、しめじからよい出汁が出て、たくさんの野菜とともにおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。