2020/6/22以前の日誌

日々の出来事(2020/6/22以前)

運動会の応援 ありがとうございました

スローガン“くいしばれ!走りぬけ!チームワークを大切に 自分にうちかち 勝利をめざせ!”  

 9月16日(土)曇り空の下、予定どおり運動会が実施されました。台風18号が近づく中でしたが、プログラムを変更することも熱中症を心配することもなく、最後までできたことは嬉しい限りです。
 結果は、紅組の3連覇でしたが、スローガンの通り、子どもたちは、紅組白組関係なくすばらしい演技や競技を見せてくれました。みなさんが目を細めるような名演技、手に汗握る真剣勝負の数々に、会場にお集まりのみなさんから大きな拍手や声援をいただきました。最後まで、ご覧いただいた皆様にお礼申し上げます。
 また、閉会式終了後は、多くの方々に机や椅子、テントを片付けていただきました。ご協力いただいた方々、大変ありがとうございました。
堂々の入場です。                             勇ましく壮観な応援です。
 
全力で走り抜けます。                         フェアプレーで戦います。
 
保護者の皆様にも積極的な種目の参加ありがとうございます。
 
短いひもは?                              ソーランも迫力満点です。
 
美しい組み体操                            騎馬戦は特に熱いです。
 
もう一踏ん張り                            ラストスパートです。
 

運動会練習が本格的に始まりました。

 運動会練習が、全学年本格的に始まりました。誰もどんなに暑くても、決して音をあげることなくがんばっています。幸い本校では、体育館付近の木陰を利用できるので、適宜水分補給と小休止をとっています。熱中症対策もばっちりです。当日の運動会をぜひお楽しみに。
 
 
 

廃品回収ありがとうございました。

 地区委員長様をはじめ保護者の皆様には、早朝より廃品回収にご協力いただきありがとうございました。また、この日のためにとても多くの品々をストックしておいてくださり、実にたくさんの廃品が収集できました。これらの収益金は有効に活用していきたい思います。
 次回は、1月21日になります。更に多くの廃品回収に向けご協力お願いいたします。
 

My name is SARAH.

 新しいALTの先生、セイラ先生が来てくださいました。最初の授業は1年生。子どもたちはどんな先生なんだろうと、わくわくどきどきしていました。授業が始まると子どもたちのテンションはマックスへ。大変盛り上がり、大満足の1年生でした。
 セイラ先生にインタビューしました。
①出身は?→アメリカだそうです。
②趣味は?→読書とハイキングだそうです。
③日本で行ってみたい所は?→北海道に行きたいそうです。
④好きな動物は?→ねこだそうです。
⑤好きな食べ物は?→アイスクリームとラーメン。なかでも、とんこつラーメンが1番好きだそうです。
 これから、よろしくお願いします。

          私の名前は、セイラです。                         アメリカから来ました。
  

         好きな食べ物はラーメンです。                    私もラーメンが好きでーす。  

竜巻避難訓練

 今日は、予告なしでの竜巻の避難訓練が行われました。竜巻接近の緊急放送を聞いたときに、自分の判断で自分の身を守る対応行動を習得するための訓練です。昨日の事前学習を生かし、多くの子どもたちは、その場に応じた適切な対応行動をとれていたようです。

       室内にいたときは「たつまきひなんべや」へ              外にいたら建物の中に
  

           物陰でシェイクアウト                    間に合わなかったら校庭でシェイクアウト
  

   教室へ戻って振り返りを行っているときには校庭に一輪車が! そうです! 真剣に訓練を行った証拠です!
                    

8月28日(月)第2学期始業式

 友達が増えました
 まず、うれしいお知らせです。4年生に新しい友達が増えました。全校生は223名となりました。夏休み中、大きなけがや事故等もなく、元気に2学期がスタートしました。
                   

 武子川探検隊!?
 さて、問題です。津田小の近くを流れる「武子川」のはじまりは?
 ①岩の間から水がしみ出している。 ②土の中から水がわき出している。 どちらでしょう?
 子どもたちは、校長先生が武子川の上流を探検したお話を、興味津々に聞き入っていました。(ちなみに、昨年は男体山に登頂した様子をお話してくださいました。)途中、イノシシやマムシも出てくるような所を、果敢に突き進んだそうです。
 校長先生は武子川のはじまりがどうなっているのか、真剣に考えたそうです。
 みんなも分からないことや知りたいことがあったら、進んで調べたりして、いろいろなことにチャレンジしてほしい、とのお話がありました。

                   

 おっと!
 正解は、②土の中から水がわき出している。でした。

奉仕作業お世話になりました。

 早朝より奉仕作業大変お世話になりました。「環境が人を作る。」という言葉がありますが、この美しい環境の下、2学期から子どもたちは学校生活に全力を尽くすことができます。最後の樹木伐採では事業部、執行部の皆さんには遅くまで本当にありがとうございました。
2年ぶりの池の掃除です。開始前に池に落ちた人もいます。 引き上げた地下水を必死で押さえます。
 
モクゲンジ周辺も完璧な仕上がりです。
 
歩道まできれいにしてくださいました。              校舎北側の樹木もすっきりしました。
 
教室前の気になっていた箇所です。見違えるほど美しい。
 
校舎の窓もピカピカに。窓が開いているのかと間違える程です。   最後の大仕事桜の伐採です。
 

休みでも休みません2

 8月5日、本日はPTA事業部の皆さんによる除草剤散布がありました。朝6:00より校庭周辺部を中心に念入りに作業をしてくださいました。特に今年は農園の草がすごい勢いで伸びてしまいましたが、作物を除いた箇所を隅々までやってくださいました。本当にありがとうございました。
 
 
花壇の中も見違えるようになりました。ひまわりもうれしそうですね。
 
 

今が見頃です❀

 
 園芸・飼育委員会の子どもたちが丹誠込めて育てた花壇の草花が、今、見頃を迎えています。特に、2mを超えるひまわりは圧巻です。お近くにお越しの際は、ぜひ御覧になってください。

          保健室前のひまわりです                      職員室前のひまわりです
  

          見てください! この大きさ!                      花も大きいです
  

               池の向こうの                   二宮金次郎さんの隣りのサルスベリも立派です
  

休みでも休みません。

 7月31日鹿沼市教育委員会主催の授業づくりについての研修会がありました。早稲田大学から木村 佳穂先生をお招きして熱い研修会となりました。鹿沼市内から本校職員含め55名の先生方がエアコンが使える図書室に集まり、よりよい授業のために知恵を出し合いました。いくらエアコンの設定温度を下げても先生方の熱気で涼しくなることはありませんでした。
 
 

夏と言えば!?

 7月22日(土)、育成会主催による「盆踊り」が行われました。雨天のため体育館での実施となりましたが、盛大な盛り上がりを見せました。聞くところによると、40年以上も前から続いている伝統行事だそうです。(もっと前からかもしれません。)子どもたちは暑さも忘れ、夏の一夜を思う存分楽しんでいました。

     各地区の凝った手作りのプラカードが見えます                 浴衣姿が多いです
   

          これは纏(まとい)でしょうか?               「平戸流上深津お囃子保存会」の皆様です
   

       食堂ではPTAによる売店も開かれました             夏と言えば!? やはり「かき氷」!
   

          疲れも見せず踊り続けます                  子どもたちのお囃子も披露されました
   

             団体賞あり 個人賞あり たくさんの賞品をもらい 子どもたちは大喜びでした。
   

と・お・く・の・さ・ん・き・は・も・は・ん・や

 終業式が行われました。3年生、6年生の代表児童から作文朗読がありました。「3年生でがんばったこと」「6年生としての対応の大切さ」について立派な発表がありました。2人とも1学期の成長を感じさせるすばらしい内容でした。
 校長先生からは今回も見事なプレゼンがありました。
 「まずはクイズです。【と・お・く・の・さ・ん・き・は・も・は・ん・や】 この言葉を並び替えて、ことわざを作ってください。」 の問いかけにみんな興味津々でした。 正解は今月の学校だよりか、お子さんに聞いてください。ヒントは「はやおきは・・・」です。加えて「命の大切さ」「力をたくわえよう 継続は力なり」のお話を聞きました。
 井澤先生からは曜日にちなんだお話を聞きました。に()気を付ける 水に気を付ける (お金)に気を付ける  (土の上)で元気に遊ぶ  そして828に元気に登校しよう。という内容でした。毎日曜日が変わるごとに気を付けることを思い出せますね。
 
 

スー先生とのお別れ会

 7年間津田小学校のALTとして勤務してくださっていたスー先生が、残念なことにオーストアリアに戻ることになりました。スー先生は深く津田小を愛してくださっていましたし、子どもたちもみんなスー先生が大好きでした。休み時間には握手を求めたり、サインを書いていただいたりと別れを惜しんでいました。しかしたとえスー先生と別れても、わたしたちはスー先生から教えていただいた英語力と津田小を愛する気持ちは今後もずっとずっと刻まれていきます。
    
 
楽しい授業  みんな心待ちにしていました。
 
 
最後の楽しい会食 みんなにこにこ笑顔です。
 
名残は尽きませんが、スー先生の津田小を愛する気持ちに応えるように、わたしたちも津田小学校を盛り上げていきたいと思います。

津田っ子は働き者 2

 連日酷暑が続いていますが、そんな暑さにも負けない元気な子どもたちの様子をお知らせします。いかがでしょう。業間除草の様子ですが1人として休んでいる子はいません。「次はこっち。」「一輪車に草乗せて。」といった6年生のリードでみんな一生懸命除草活動に励んでいます。このわずか、一コマですが、津田っ子のすばらしい働き者の様子が伝わってきます。一緒に除草していても気持ちが奮い立ってきます。
 
 
 
 

目指すは2万!

 とうとう1万アクセスを達成いたしました。御覧いただいている皆様に感謝申し上げます。これを励みに、よりいっそう、楽しく充実した内容をお届けしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  

夏休みに備えて

 7月12日(水)に、夏休みのプール開放に備え、薬剤師講話・プール使用説明会が行われました。本校薬剤師の梅野和邦様より、塩素管理の重要性について御講話をいただきました。お忙しいところ大変ありがとうございました。続いて、本校職員から、プールの機械操作等の説明がありました。多くの方にお集まりいただき、ありがとうございました。夏休み中、安全に楽しくプールが使用できるよう、よろしくお願いいたします。

  

  

児童の 児童による 児童のための 児童会

 7月10日(月)、県民の日集会が行われました。(「えっ?今頃?」なんて言わないでくださいね。)今年は、子どもたちの計画、準備、運営によって開かれたのです。栃木県の木や鳥、特産物などが、クイズで楽しく紹介されました。校長先生からは、とちまるくんについてのお話がありました。司会やクイズの出題、パソコン操作など大変上手に行われ、児童の手による素晴らしい集会となりました。

  

  

自然生活体験学習 あおぞら in板荷

 7月4日~5日の間あおぞら学級も板荷に行ってまいりました。抜けるような青空とは行きませんでしたが、みんなのパワーで雨雲も一時姿を消しました。元気いっぱい、楽しい2日間でした。     入所式後他校の友達と交流活動です。
    
 
みんな元気に手を挙げています。       食事も格別です。

  
バナナケーキだって作ります。 キャンドルサービスは心が和みます。
   

 
ついにカレー作り。宿泊学習の集大成です。


 
おかえりなさい

いつのまに!?(その2)

 いつのまにか、こんなに成長していました。
 1学期ももうすぐ終わりです。1年生の子どもたちも、アサガオに負けず大きく成長しました。初めての通信票「のびゆくすがた」で、その成長ぶりを御確認ください。

  
     
     

雨ニモ負ケズ・・・・・夏ノ暑サニモ負ケヌ

 梅雨の晴れ間、なかよし班遊びが行われました。炎天下でも子どもたちはとっても元気です。上級生は下級生をいたわり、下級生は上級生を慕って楽しく遊んでいます。「明るい笑顔」があれば暑さなんて感じないんでしょうか。
     
 あれ、こんな雲も出現しました。みんなの元気に圧倒されて竜巻も退散という所でしょうか。