2020/6/22以前の日誌

2019年5月の記事一覧

2年生生活科「町たんけん」

 自分たちの生活の場である深津・白桑田・松原の地域の様子やお店を見学したり、調べたりすることで、自分たちと地域の人々の生活について関心がもてるように、学区内の3地区に分かれて町探検を行いました。
①深津探検コース(ラーメン店→コンビニ→お寺→歩道橋→半田良平の墓)
②白桑田探検コース(トマトハウス→神明神社→工場→公民館→高速道路見学)
③松原探検コース(美容室→運送会社→ライオン公園→さつき荘・津田保育園)
 お忙しい中にも関わらず、子どもたちのために対応してくださった受入先のみなさまには、お礼申し上げます。また、子どもたちの安全面や健康面の見守りのために、9名の保護者の方にボランティアとしてご協力いただきました。暑い中、どうもありがとうございました。

     

自然生活体験学習⑤

 二日目の夕食が済み、夜が来ました。一時降っていた雨もこの時をまっていたかのようにピタリとやみ、いよいよキャンプファイアーです。午前中の火起こしで先生方が起こした火を火の神から分火されました。その6つの火を合わせて点火し、炎は赤々と燃え上がります。
 係の進行でレクリエーションも楽しく進み、センターの先生のお得意レクリエーションで大いに盛り上がりました。

  

 最終日の活動は野外調理です。6つの班が3つずつに分かれて、カレーとピザを作りました。
カレーライスはご飯もカレーも薪で調理します。ピザは小麦粉にイースト、砂糖を加えて生地から作る本格派です。おいしくできたものをシェアして、全員がカレーもピザも食べることができました。

 

自然生活体験学習④

 2日目初めの活動は火起こしです。頑張ってるのになかなか煙も出ません。火が起きたら、この火を使って杉板を焼き、明日はピザやカレーも作ることになっているので、みんな必死です。しかし、無情にも時間切れ。でも、救世主現る。引率の先生の1人が「私もやってみたい」とがんばる子どもたちを横目に提案したので、急遽先生チームを作り、ギリギリでしたが炎を灯すことができました。
 午後はウォークラリーです。雨も心配されたので、少し予定を早め13:15にスタートしました。
「ハッスルコース」はなかなかハードで、雨もぱらついてきたので雨具でガード。コマ図を頼りにときどき休みながら、なんとか全班踏破しました。

   

自然生活体験学習③

昨夜は昨日1日の疲れもあって、全員グッスリでした。全員の健康状態も良好です。
健康観察簿を先生に提出して、いよいよ朝ごはんです。部屋毎に準備して、一斉に食べ始めました。夕食が昨日の5時だったので、待ち遠しかったと、引率者の一人は嬉々として食べていました。

   

自然生活体験学習②

1日目の夜はドキドキのナイトハイクです。

予定を少し遅らせて19:15からスタートしました。センターの先生から皆が楽しい時間を過ごすためのルールを聞いて、班別に時間をずらして森の中に入って行きました。
最後には、振り返りで暗闇だからこそ見えたモノ、聞こえた川の音、動物の鳴き声等を共有して、1日目の予定を終了しました。

   

今日は昨日よりちょっと涼しそうです。
2日目の予定は火起こし・杉板焼き・ウォークラリー・キャンプファイヤーです。


 

自然生活体験学習①

まるで夏のような空です。照りつける日差しに思わず「暑い・・・」と言わずにはいられません。
そんな中、4年生39名は全員元気に登校し、バスに乗って板荷に出発しました。今日の活動は森の中での基地作りがメインですから、木陰で涼しく楽しくできるのではないでしょうか。
現地からのレポートです。

センターでの最初の昼食、カツ丼で力をつけて、初めての活動は基地作り。協力を合言葉に、教わったひばり結びで自分たちの基地を完成させました。

 

修学旅行⑥

起床6時、今朝の天気のように全員の目覚めは良かったです。朝食は、昨夜の夕食とは正反対の和食。お箸を持つ子どもたちの表情も心なしかホッとしているようでした。
八景島シーパラダイスでは、水分補給等の熱中症対策の指示を受け、班別行動になりました。
お昼は、ラ-タラフクでたらふく食べて後半戦に突入しました!

 

修学旅行⑤

待ちに待った夕飯です。ホテルの方から、マナーの基本は周囲の人に迷惑をかけないとアドバイスを受け、スプーンやフォークなどの使い方を教えていただきました。前菜、スープ、牛フィレ肉のグリエ、マンゴープリンでした。ご馳走さまでした!

   

修学旅行④

ホテル近くの海岸で、磯の香りを感じながら潮風に当たりました。徒歩で約15分、パークホテルに到着。キレイな部屋なので、ドアの外に靴を脱いである部屋があり、引率者は大笑いするとともに礼儀正しい子どもたちに感動しました。

 

修学旅行③

鎌倉駅から段葛を歩いて鶴岡八幡宮へ。その後、小町通りや長谷寺等、計画した目的地に散って行きました。集合場所は高徳院。予想より大きな大仏にびっくりしていました。

  

修学旅行②

昨年までと違ってデラックス車両。グリーン車の隣なので、ラウンジは有るしトイレも豪華です。お握りのお弁当を食べて、間もなく鎌倉です。

   

修学旅行①

 これ以上望めないくらいのいいお天気。6年生は全員元気に時間通りに集合しました。
 お家の人たちに見送られ、楽しい修学旅行に出発です。「見通し・協力・礼儀」の3つの目標を立て、班ごとに下調べをして今日に臨みました。ちょっと眠そうな人もいますが、みんな笑顔でバスに乗り込みました。

出発式の様子。欠席がなく本当によかったです。         家の人たちに「行ってきます」
 

雨の昼休み

 昨夜からの雨は昼休みになってもやみませんでした。今日は新体力テストの予定でしたが、昨日のうちに延期しました。
 こんな雨降りの日は子どもたちはどうやって過ごしているのでしょう。

2・3年生は粘土遊びをする子が多いようです。        先生とまるばつゲーム。「三目並べ」というらしいですね。
   
1年生はみんな図書室にいました。                委員会の仕事をする高学年もいます。
  
雨の日には雨の日の楽しみもあります。静かな雨音を聞きながら過ごすのもいいものです。

幸い、子どもたちが下校する頃には激しい雨もやみましたが、あちこちで河川が増水しているようです。子どもたちには登下校中に川や水路をのぞき込まないように注意しました。ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

全校集会

 今日は今年度初めての全校集会がありました。全校集会の日はC日課になり、長い業間の時間を使って集会を行います。
 校長先生からのお話や全校合唱の他、委員会集会やなわとび集会などもあります。全校生が一同に会する機会なので、スポーツ少年団などの表彰伝達もここで行います。きちんと静かに整列したり、話をする人の方向を向いて最後まで黙って聞いたりする集団としての規律を守る場でもあります。
 今日は校長先生から、魚の鯛に語呂を合わせた「〇〇したい」のお話がありました。「休みたい」「サボりたい」という弱い心ではなく、「やりたい」「がんばりたい」という強い心をもちましょうというお話でした。

校長先生のお話                           全校合唱「ドレミの歌」6月7日(金)移動音楽鑑賞教室の練習   
  
終わっても6年生はピアノやマイクなどの片付けがあります
 

野外給食

 17日(金)は、仲よし班に分かれての野外給食でした。日陰が恋しいほどの天気のよい日でしたので、多くの班が木陰や建物の陰に集まって、楽しい野外給食を楽しみました。献立は、野外で食事するのにふさわしい「牛乳・焼きそば・ブロッコリー・餃子ロール・チーズドック」でした。
 食後は、お隣の班とヘビ鬼やケイドロなど、思い思いの遊びを楽しみました。いつもより長い昼休み時間にしたので思う存分遊べたためか、チャイムが鳴ってから教室に戻る足が速く感じられました。

   

校外学習3年生

  5月16日(木)社会科「わたしのすむまちどんなまち」・総合的な学習の時間「津田発見」の学習で、深津・丸笠、上深津・白桑田西、松原・白桑田東の3コースに、小グループの班に分かれて保護者の方や先生方の引率で出かけました、子どもたちは、地図を片手に見学してきたこと(学習した地図記号や建物の特徴、交通量や自然の様子など)を書き込みます。どんな地図ができるか、どんな出会いがあるか、どんなことを学んでくるか楽しみです。
 約2時間後、たくさんの学んだことを抱えて、無事学校に戻ってきました。ご協力いただいた保護者の方には、大変お世話になりました。

引率の方々にあいさつします。                                           通称ライオン公園 半田良平歌碑のそばでひと休み
          
松原4丁目 高速道路が見えるね                                             ちょっと疲れましたか?
 
地区内に4ヶ所ある踏切の1つを渡ります            工場の事務所前でパチリ
 

家庭科調理実習5年生

 3・4時間目の家庭科は、5年生にとって初めての調理実習でした。カラフルゆで野菜サラダが、写真のようにおいしそうにできました。自宅で手伝っている子どもは、さすがに手際もよく、食器の洗い方も上手でした。試食では、ゆでた野菜がやわらかく、ドレッシングの味もよく整えられて、子どもたちも満足そうでした。

    

新体力テスト

 毎年恒例の新体力テストが始まりました。本校のピアサポート活動の一環として、6年生が1年生の、5年生が2年生の計測を手伝います。
 今日の1時間目は2年生のシャトルラン(往復持久走)でした。5年生が体育館の両脇に立ち、一生懸命走る2年生をサポートしていました。だんだんスピードアップしていくのでとても疲れる種目です。「がんばれ!」と励ます声もあがります。合図を間違えると大変なので5年生も真剣です。みんな頑張れ!

 

さわやかな季節になりました。北昇降口にツバメのつがいが巣をかけています。
毎年同じツバメが帰ってくるそうです。かわいいヒナが見られるでしょう。
 

ブロック交流給食②

 今回は、5・6年生の部です。13日(月)と14日(火)の2日間になります。
 月曜日の献立は「ご飯、牛乳、肉丼、みそ汁、セノビーゼリー」です。汁ダクの肉丼をご飯にかけ、おいしそうに食べていました。おかずの量は、3・4年生に比べて多目ですが、体の大きい5・6年生はさすがに食べるのが早い。あっという間の給食の時間でした。
 先生方を入れると、70名を超えました。広い食堂が狭く感じられました。

 

お囃子練習スタート

 今日から、放課後のお囃子練習が始まりました。
 ほぼ毎週月曜日、運動会の終わる9月まで続きます。指導は上深津お囃子保存会のみなさんで、4~6年生の有志が参加します。
 今日は初日。初めて参加する4年生はマットをバチでたたいて『中付け』の練習です。これが全ての基本だそうで、これをマスターしたら、5年生から『下付け』『大ど』『鐘』『笛』などのパートに移ることができます。育成会や運動会で発表しますので、仕上がりが楽しみです。