2020/6/22以前の日誌

2019年2月の記事一覧

マス釣り大会

 北犬飼地区青少年育成市民会議によるマス釣り大会が今年も盛大に行われました。マス釣り大会は本校PTAの方々も準備・片付けに加わり参加された皆さんに大変喜んでいただきました。一週間前に準備、終了後も片付けと大きなご苦労があったことと思います。それがあったからこそマスが釣れたときのうれしそうな様子を至る所で見ることができました。

 PTAの方々が準備、片付けに活躍してくださいました。
 
津田小の子どもたちもがんばっています。
 
 
 
 

2年生図工「ひみつのグアナコ」

 2年生が自分の想像力と創造力を発揮して「ひみつのグアナコ」を作製しました。地上には存在しませんが2年生の心の中では羽ばたいたり、走り回ったりしているようです。ここまで作れるなんて見事ですよね。一つ一つが正に「グアナコ」ですね。
 
 
 
 
 
 

校長先生との会食が始まりました。

 6年生が卒業まで20日とわずかとなりました。卒業生一人一人の顔立ちも引き締まって頼もしく見えます。
 そんな中校長先生との和やかな会食が始まりました。なかなか校長室で食事をする機会もないものですから最初は緊張していましたが、時間が経つにつれ会話もどんどんはずみ、最後はみんな爆笑するほどでした。どんな話をしていたんでしょうか。後でぜひ聞いてみてください。
 その前にメニューは栃木県の自慢の郷土料理「しもつかれ」です。本校の「しもつかれ」はたくさんのニンジンと大豆、鮭の切り身(頭ではありません。)が入ったすごく甘くて上品な味です。ぜひ召し上がっていただきたいところですが、調理にかなり手間がかかるので、試食会に出すことは難しいと思います。せめて映像だけでもご堪能ください。
                                      この美しい色味 すばらしいですね。
 
 
 なかなか会話が終わらず大盛り上がりでした。

学力テストを実施しました。

 全学年で学力テストを実施しました。欠席していた子もいましたが改めて実施しますので大丈夫です。どの学年の子どもたちも真剣そのものです。授業で学んだことはもちろん自主学習で培ってきた学力をいよいよ発揮するときです。
 集中するには何事も計画的に考えることです。問題全般をみてどう解いていくか考えることも徐々に必要になってくることでしょう。受験対策のようですが何でも見通しや手応えを教えることが大切ですね。
 
 
 

6年生算数コース別学習

 現在6年生はコース別学習に取り組んでいます。
 内容は4年生から6年生の様々な復習をしています。一例をあげますと
 「2-4/5×3/8÷7.2  」や「3×99を工夫して計算しましょう。」「9÷8-4.2÷8」 等です。みんなしっかり考えながら知恵を絞って取り組んでいます。少し工夫すると解きやすくなります。ぜひ挑戦してください。
 
 

下野教育美術展作品集

2学期末から冬休み明けに先生方が一生懸命指導を続け、すばらしい作品を仕上げました。なかよし通りに展示されています。色合いや構図がすばらしくここにも大きな成長を感じます。
すてきな色使いだと思いませんか。
 
生き生きとした構図です。
 
アイディア満載の作品です。
  
根気強く彫り続けましたね。
 

図書室前がリニューアルです。

 図書委員会の子どもたちが、分かりやすくそして上手に本の紹介文を、楽しい絵を入れて書きました。どうですか。手にとって読みたくなりますよね。
 
 

6年生 薬物乱用防止教室

 県警少年課、鹿沼警察署 少年安全課の方々に来ていただき薬物乱用や危険ドラッグについて学ぶことができました。ロールプレイで誘いを断る練習をしたりクイズに挑戦しながら,知識の復習をしたりしました。
 
 

学校評議員会

 5名の学校評議員さんをお招きして学校評議員会議を開催しました。お忙しい中集まってくださり本当にありがとうございました。貴重なご意見を多数いただけましたので、今後の学校教育に生かしていきたいと思います。
 最近の学校生活の様子について校長から説明をした後、学校関係者評価に入りました。保護者アンケートで評価の低かった項目について検討していただきました。
 主な内容としてはあいさつは感謝の気持ちをもって、大人からして見せ範を示す。といったことや付き添い下校の負担軽減化、学校、地域、行政が連携して児童の安全を守る。何かあったら民生委員に相談を。時代の流れを敏感にとらえ対応を素早く行ってほしい 等の示唆をいただきました。
 常に学校へ適切なご意見をいただけることは大変ありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
 

授業参観お世話になりました

 授業参観、学年懇談会では大変お世話になりました。低学年の子どもたちは、教室から保護者の方々が来るのを今か今かと待ち望んでいたようです。高学年児童は進んで清掃等を進め万全な状態にしていました。
1年1組(左)算数「ばしょをあらわそう」上下左右の言葉と数字で位置を表します。
3年2組(右)国語「音訓カルタ作り(2組)」 落ち着いていますね。
 
3年1組(左)算数「三角形のなかま調べ(1組)」です。静かに学習に取り組んでいます。
あおぞら学級1組(右)算数「魚つりをしよう」 
  
あおぞら学級2組(左)3年生「資料から分かるしょうがくせいのこと」
あおぞら学級3組(右)自立活動「こんなときどうするの」 熱心にみんながんばっていました。
 
 
  
2年1組(左)算数「長さをはかろう」 自分たちで紙テープで長さを測定していました。  
4年1組(右)国語「2分の1成人式を開こう」 将来の夢について話していました。
 
5年1組(左)総合「環境を守る工夫」環境問題について自分の考えを発表していました。 
6年1組(右)道徳「こんなときどうするの」さらによく生きようとするための意見をグループ間で交流していました。