学校ニュース

令和6年度 日誌

地域自慢 (1年生総合)

11月14日(木)1年生の総合的な学習の時間に、地域自慢を行いました。自分達の住んでいる地域の事を調べ、他の地域の生徒へ自慢する活動です。本日は最終日でした。蝋梅の里と医王寺に行きました。

【蝋梅の里】

 

【医王寺】

 

住職さんに建立物についての説明を伺いました。また、今回は、AWANO ART FESTIVAL開催中のため作家さんの作品が飾られています。作家さんから作品への思いを伺ってきました。

 多くの関係機関の皆様、地域について教えていただきありがとうございました。

技術家庭ボランティア

11月12日(火)2年生の技術の時間に電気関係の方が、学校支援ボランティアに来てくださいました。技術では、ハンダを使いラジオを作成しています。ハンダゴテで火傷しないように安全面を中心に支援をしていただきました。

  

 

粟野ウオールペイントプロジェクト制作(描画)実施

 粟野商工会が、シャッター商店街対策のひとつとして、ウオールペイントによる地域の華やかさと賑わいの演出を図り、地域が魅力となることを目的として行われています。

 11月10日(日)に、粟野中生徒及び卒業生のボランティアにより、粟野街道のシャッター2ヶ所に絵を描きました。

生徒や卒業生達は、地域に関連する風景や催し等,郷土愛を育むとともに地域の活力になるようなイメージで、楽しそうに描いていました。

AWANO 夢咲くART FESTIVAL「道祖神マップづくり」

 11月9日(土)AWANO夢咲くART FESTIVAL が開催されました。粟野中の生徒も式典に参加しました。式典後、会場を訪れた方と一緒にワークショップに取り組みました。

【式典の様子】

【道祖神マップづくり】

11月24日(日)まで、旧粟野中、粟野中、常楽寺、医王寺、そば処嵯峨、蔵のギャラリーで行われています。中学生以下はもちろん粟野地区にお住まいの方は、無料ですので、建物や美術作品を鑑賞してはいかがでしょうか。

(注意)会場により開催日が異なります。

リサイクル集会

11月6日(水)生徒会主催のリサイクル集会が行われました。11月24日(日)のリサイクルにむけて、集合時間や集合場所、持ち物、活動の内容の最終確認をしました。

保護者の皆様、地域の皆様、リサイクル活動に御協力宜しくお願いします。