学校ニュース

令和6年度 日誌

食に関する講話(3年生)

 11月6日(水)栄養教諭による講話「受験期の食生活」が、3年生対象に行われました。学習効果を高めるための朝食の内容、健康な体づくりのポイント、夜食のとり方、試験前の食事について教えていただきました。

保護者の皆様、ぜひお子様との話題にしていただき、これからの学習環境づくりに役立ててほしいと思います。

きよすマルシェボランティア参加

11月4日(月)きよすマルシェボランティアに参加しました。お天気に恵まれ、朝から多くの人でいっぱいでした。生徒達は、輪投げ、ジュース販売、ビンゴ大会などのお手伝いをしました。地域のイベントを盛り上げるための一員として、充実した日となりました。

 

鹿沼地区1年生ソフトテニス大会

11月3日(日)鹿沼地区1年生ソフトテニス大会がヤオハンいちごパークで行われました。1年生は、緊張しながら参加しました。皆、練習の成果が発揮され、一つのペアは、準優勝になりました。

この大会を通して、喜んだ生徒、悔しい思いをした生徒など様々な思いがあったと思います。この気持ちを糧にこれからも練習に励んでいくことと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

総合的な学習「地域自慢」

 10月31日(木)1年生の総合学習の時間の中で取り組んでいる「地域自慢」3回目は、清洲・粕尾方面に行ってきました。

【黒子松屋】

【小松神社】

【常楽寺】

地域に在籍している生徒が、しおりを作成しバスの中で地域をガイドしました。また、地域の方々からも、神社仏閣やお店に関連するお話を聞かせていただき、地域の良いところ、新たな発見を生徒達は学んできました。ありがとうございました。

 

鹿沼市長とのお茶ベリ会

10月30日(水)鹿沼市役所3階特別会議室で鹿沼市長さんとAWANO ART FESTlVALについて、お茶を飲みながらおしゃべりをするイベント(お茶ベリ会)が行われました。案内看板を作成した生徒も参加し、鹿沼市長とお話をする貴重な体験をしました。

看板作成に参加した理由や看板に描いた絵についてなど、粟野地区への思いを関係者の前で発表していました。AWANO ART FEST lVALが11月9日から各会場で開催されます。案内看板を見ながら、ぜひお越しください。