2017年9月の記事一覧
新人大会6
サッカー部は予選リーグ第1試合、北中と0-0の引き分け。
予選リーグ第2試合は北押原中と4-0で勝利。
リーグ1位で明日の準決勝に臨みます。
予選リーグ第2試合は北押原中と4-0で勝利。
リーグ1位で明日の準決勝に臨みます。
新人大会5
卓球部は団体戦で北押原中に勝ちました。
午後からダブルスの試合が始まりました。
午後からダブルスの試合が始まりました。
新人大会4
女子ソフトテニス部は、南押原中に2-1で勝利、西中に2-1で勝利。
予選を1位で通過し、これから決勝トーナメントです。
予選を1位で通過し、これから決勝トーナメントです。
新人大会3
陸上部は2年男子800mで大会新記録で1位に、1年男子200mで1位になるなど、活躍しています。
新人大会2
野球部は南押原中と連合チームをつくり、北中と戦いました。
善戦しましたが惜しくも敗戦でした。
善戦しましたが惜しくも敗戦でした。
新人大会1
柔道男子団体は東中と代表決定戦を行いました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが、選手たちはみんな頑張りました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが、選手たちはみんな頑張りました。
部活動紹介(合唱部)
今回初めて部長という立場になりましたが、正直、自分の実力不足に伴う不安があります。しかし、部員たちの積極的な姿勢かつ一人一人の技量に助けられています。練習の合間、パートごとにアドバイスを掛け合うなどの様子が見られ、日々向上していこうという想いに「さすが選抜合唱部だ」と感じているくらいです。そんな合唱部ですが、課題は数多いです。某塾のCMに“受験は気合いだけでは乗り切れない”というフレーズが出てきますが、合唱にも同じことがいえると思います。高音の出し方、音が下がらないようコントロールする工夫、それら技術面を高めていかなければなりません。そうしていくにはどうするか?答えは日々の積み重ねしかありません。練習期間は短いですが、そればかりはやるしかありません。そして、最終的には私たちだけの曲、私たちが感じ表現したい「消えた8月」を創り上げたいと思っています。ただ楽譜の通りに歌うものとは違います。この曲に込められた意味を理解し、表現していくのです。これは決して容易なことではありませんが、私たちはできる。そう確信しています。(合唱部長)
部活動紹介(美術部)
美術部は現在30名で活動を行っています。普段はコンクールや展覧会へ向けて制作しています。絵画やポスター以外にも立体作品を制作することがあります。美術部は9月と10月にアートグランプリ、森林愛護ポスター、交通安全ポスターなどがあります。11月には美術部展があります。そのため、9~11月は美術部にとって腕の見せ所です。より多くの作品を制作して、たくさんの賞を取りたいと思います。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
5
5
3
3
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。