本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、「自ら学び、自ら感じ、自ら動く」生徒の育成を目指します。
令和6年5月23日
保健だよりをアップしました。
「学校だより等」のフォルダに入っていますので是非御覧ください。
令和6年5月22日
運動会予行を実施しました。
南摩中学校の運動会は、演技はもちろんのこと、準備、審判、放送など、生徒がほぼ全てを担います。
本日は、生徒たちは、演技者として、係として、自分自身そして仲間の動きを試行錯誤しながら丁寧に確認することができました。
予行にもかかわらず、地域のお囃子保存会の方々が指導のために来校してくださいました。本当に有り難いことです。
運動会本番は5月25日(土)です。生徒たちの活躍を是非御覧ください。
令和6年5月18日
南摩コミュニティーセンター主催の「南摩ふれあい農園~南摩の田植え~」に参加しました。
毎年恒例のこの事業。南摩中の生徒たちは毎年楽しみにしています。今年も、生徒たちは、どろんこになったり、笑い合ったり、悪戦苦闘したり、歌ったりしながら、田植えを思う存分に楽しんでいました。指導してくださった地域の方の御指導のお陰で、無事田植えが終了すると、地域の方が用意してくださった手作りのお赤飯をおいしくいただきました。今回植えた餅米は、南摩フェスティバル時にお餅やお赤飯として振る舞われるとのこと。秋の収穫が楽しみです。南摩コミュニティセンターの皆様方、地域の皆様方、いつも南摩中に御協力いただきありがとうございます。
令和6年5月17日
地域に伝わる「ごぐら音頭」
地域の先輩方の御指導の下、運動会での発表に向けて練習に力が入ります。
お囃子の周りでは、花笠を持って踊る生徒たち。
南摩という地域のあたたかさで、子供たちは豊かに成長を続けています。
令和6年5月17日
校庭では、ダンスの練習にとても楽しそうに取り組む姿が見られます。
お手本の生徒の動画を見て、お互いに教え合って、声かけあって、本番に向けて頑張っています。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。