本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、「自ら学び、自ら感じ、自ら動く」生徒の育成を目指します。
令和6年10月8日(火)
一本杉農園福田大樹様に、会場提供と御指導をいただき、家庭教育学級第3回学習会~ドーナツ作りを通した子育て支援~を実施しました。
家庭教育学級運営委員、一般参加の保護者様、教頭の6名で、福田様からおいしいドーナツ作りのコツを教えていただきました。ドーナツ作りをしながら、子育てについてのあれこれや食育についての話題もあり、なお一層楽しく時間を過ごすことができました。できあがったドーナツを帰宅して食べた子どもたちからは、「手作りのドーナツおいしい」という声が聞かれたそうです。今回チャレンジしたドーナツのレシピを福田様から御提供いただきましたのでぜひ御自宅等で御活用いただければ幸いです。ドーナツのように輪になりそこに和が生まれると運営委員さんがおっしゃっていました。
また、今年度の家庭教育学級の閉級式も実施しました。リーダー廣瀨様、サブリーダー牛久様、会計相澤様、監事大國様、運営協力者大嶋PTA会長におかれましては多大なる御尽力を賜り心から感謝申し上げます。
令和6年10月7日(月)進学説明会を実施しました。
前半は、作新学院高等学校、文星芸術大学附属高等学校、文星女子高等学校、宇都宮短期大学附属高等学校、國學院大学栃木高等学校、青藍泰斗高等学校の私立6校の先生方からの説明をいただきました。
後半は、進路指導担当から、県立高等学校についての説明を行いました。
3年生と保護者の方々の真剣な表情に、南摩中学校としても一人一人の進路実現に向かってなお一層力を入れて支援していく決意を固めました。
令和6年10月4日(金)
特設合唱部として、上都賀地区学校音楽祭に参加しました。
今回の発表曲は、本校音楽科手塚太雅教諭作詞作曲によるオリジナル曲「めくる」です。
手塚先生の南摩中生を思う詩とメロディーを生徒たちはすばらしいハーモニーで歌い上げ、優秀賞という評価を受けました。夏休み中から始まった練習の成果を、ごぐら祭でも発表しますので楽しみにしていただければ幸いです。
令和6年9月26日(木)
生徒会役員任命式を実施しました。
生徒会役員選挙を経て、以下のとおり新役員が任命されました。
新会長 坂入あおいさん
新副会長 羽鳥あさひさん、染谷隆太さん
新書記 松本凛さん
新会計 牛久瑛斗さん
また、これまで生徒会を中心となって引っ張ってくれたのは以下の全役員たちです。
前会長 若林琉斗さん
前副会長 金子里志さん、坂入あおいさん
前書記 中田樹里さん
前会計 青柳灯真さん
間もなく、引き継ぎ式が実施されますが、よりよい生徒会活動のために南摩中学校全生徒で頑張っていきます。
令和6年9月25日(水)
9月27日(金)から開催される、鹿沼地区新人体育大会へ向けての壮行会を実施しました。
本校からは、野球部、ソフトテニス部、バレーボール部、バドミントン部の4チームが参加します。野球は、南摩中・北押原中・粟野中の3校合同チーム。バレーボールは、南摩中・加蘇中・板荷中・粟野中の4校合同チームとなります。各部長からは、「普段の練習の成果を発揮できるよう精一杯頑張ってきたい」、「指導してくださっている方々や色々な方への感謝の気持ちを持ちながら戦ってきたい」、などの決意が述べられました。校長からは、「競技としてやるからには、どうやったら勝てるか、目標を達成するにはどうしたらよいのかをよく考えながら頑張ることで、多くの学びを得てきてほしい」という言葉がかけられました。
皆様の応援よろしくお願いいたします。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。