2019年7月の記事一覧

植物の世話


 いつもは植物の世話を子供たちがしていますが、夏休みは日直の教職員の仕事です。今日のように暑い日は、水をたっぷりあげるだけで大変な仕事になります。農園や花壇やプランターなどの植物を枯らさないように頑張っています。今日は、農園の野菜をとりに子供たちが保護者の方と来ていました。既に長雨の影響で枯れてきた野菜もありますが、まだ収穫できる野菜がある人は、おうちの人と来て、自分の野菜を観察したり収穫したりしてください。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

  

バケツ稲の成長


 今年は梅雨が長く、田んぼの稲の生育が心配されています。学校で5年生が育てているバケツ稲は、5年生がこまめに世話をしていたので、なんとか成長しているようです。
 すぐ近くの花壇では、ホウセンカの種を蒔いていないのに、今年も花壇を覆い尽くすほど成長して花を咲かせています。学校は休み中なので静かです。

 

家庭教育学級三校合同学習会


 22日(月)の午後、家庭教育学級三校合同学習会が南摩中で行われました。南摩中・南摩小・上南摩小の児童生徒・保護者・教職員がランチルームに集まりました。「ネット時代の歩き方」がテーマで、小学生や中学生も意見を述べていました。本校の5・6年生数名と家庭教育学級の役員さん方が参加してくださいました。教員も全員参加して研修してきました。

夏休みに


 夏休み入り、今週は連日、様々な研修や作業などをしています。24日の午前中は、職員作業で、体育倉庫や特別教室と準備室等の整備に汗を流しました。(写真を撮影してませんでした。)
 午後は、プログラミングの研修をしました。来年度から始まるプログラミングについて担当の先生からの話や映像、教材を使っての活動などを体験しました。来年度に向けて、今年からできることに取り組んでいます。
 その他にも、夏休みを利用して研修を行っています。

   

下野新聞に


 7月4日に実施した「しもつけ新聞塾」の様子が、23日の下野新聞に掲載されました。図書室で3~6年生が、新聞について学んでいる国語の授業の様子の写真と児童・先生の感想が紹介されていました。23日はサマースクールがあって児童が登校してきたので、職員玄関と児童昇降口の「NIEコーナー」に掲示しました。