2023年4月の記事一覧

スクールカウンセラー

昨年に引き続き、スクールカウンセラーは、T先生にお越し頂けることになりました。

 今回が初日でしたので、児童には改めて紹介しました。

T先生は、月に1回程度、学校に来てくださる予定です。

保護者の方で相談したい場合は、お気軽に学校までお声かけください。

詳細は、後日文書でお知らせいたします。

学習の様子

 2年生の朗読会です。何回も音読練習をした成果がよく現れていました。

  

1・2年生は、学校探検をしたことを模造紙にまとめていました。

 

5・6年生の図工です。風景画の描き方を学習していました。

   

3・4年生は、教卓に集まり提出物の確認をしていました。

 

3・4年生が音楽をしているところです。教頭が担当しています。

  

安全安心上南摩マップ作り

 先日、通学路で危険と思われる箇所を、写真に残しながら点検しました。

今回は、その場所をマップに貼り付ける作業を全校生で行いました。

     

1年生を迎える会に向けて

 児童会が主催で、1年生を迎える会のリハーサルを行いました。

  

全校生で、あたたかく迎える会になることを願っています。

ランチョンマットの贈呈

 1年生の入学をお祝いして、南摩地区コミュニティ推進協議会から“なんまん”ランチョンマットを贈呈していただきました。カラフルな“なんまん”が刺しゅうされている、素敵なマットです。

  

1年生には大切に、末永く使って欲しいと思います。

ありがとうございました。

引き渡し訓練

 大地震や土砂災害等の恐れがある場合に備えて、引き渡し訓練を行いました。

学校から上南摩自治公民館まで、各自が荷物を持って歩き、保護者の方へ確実に児童を引き渡しました。

学校より西側に自宅がある保護者の方には、直接学校へお迎えに来ていただきました。

     

 

学級懇談・PTA総会・安全安心対策委員会

 各学年での、懇談会の様子です。

午前中の開催にもかかわらず、ご出席いただいた保護者の方々に感謝しています。

  

PTA総会では、新会長から退任会長へ、感謝状を贈呈していただきました。

事前に資料を配付していたこともあり、PTA総会は質問等もなく、スムースに終了できました。続いての安全安心対策委員会も同様に、短時間で進めることができました。

   

この後には、各クラスにて授業参観がありました。

内科検診・結核検診・運動器検診

 検診医は、北川医院の北川先生です。

先生を待つ間も、静かに待機が出来ていました。

看護師さんの指示もよく聞き、滞りなく検診が終了できたことに嬉しく思っています。

     

全児童とも特に異常はなく、健康であったことに胸をなで下ろしています。

今後も児童の健康には気を配りながら、学校生活を充実させていきたいと思います。

 

安全安心上南摩

天候がとても良く、少し暑さを感じる午後でしたが、元気よく学校を出発しました。

職員が最後まで同伴して、通学路に危険なところはないか一緒に確認しながら歩きました。

   

途中、児童は、危険と思われる箇所をタブレットで撮影しながら、点検していました。

また、110番の家には直接お礼を伝え、感謝の手紙を配りながら下校しました。

 

歯科検診 ほか

学校歯科医の川入歯科医院の先生にきていただきました。

 

検診後に先生から指導を受けましたが、とても良く管理されていると褒めていただきました。

 

1・2年生の教室の様子です。

 

学級目標を決めているところです。

一人ひとりが、こんなクラスにしたいという思いを書いて、考えていました。

 

自主学習について ・ 第1回避難訓練〔火災〕

 家庭での自主学習について、学習指導の主任から説明がありました。

学年に応じた取組ができるように、保護者の皆さんからも、お声掛けいただけるとありがたいと思います。

お子さんの、意欲が継続できることを願っています。よろしくお願いします。

    

 避難訓練、第1回目です。

緊急の避難放送をよく聞いて、出火場所を認識しての避難ができていました。

避難時の合い言葉「お・か・し・も・ち」も守られていたようで、ひとまず安心しました。

 

    

今回は、上履きを履いたままの避難でしたので、校舎に戻るときには、各自で足の砂を拭き取っていました。

その後は、教室でふり返りをして終了です。

授業の様子

 各学年教室の、授業の様子をのぞいてみました。

1年生教室は国語の時間です。良い姿勢や正しい鉛筆の持ち方に気を付けながら、曲線のなぞり書きや「い」の練習をしていました。

2年生は、国語で「ふきのとう」の学習をしていました。登場人物の行動や気持ちを考えながら発表しているところでした。

  

3・4年生は、ALTの先生と「世界のあいさつ」の学習をしていました。

ALTからの英語の質問にも答えられていたので、聞き取る力が徐々に高まっていることを実感しました。

5・6年生は総合的な学習の時間でした。修学旅行で散策する場所を検索しながら、調べ学習をしていました。

出発するまでに、しっかりと下調べをさせていきたいと思います。

   

本日の給食は、カレーです。1年生に「おいしいですか?」と尋ねると、ニコニコしながら頷いていました。

初めて食べた学校給食のカレーは、幼稚園のカレーよりも少し、スパイシー?かもしれませんね。

 

入学式

新入学児童は1名です。体育館を会場に、静かで華やかな入学式が行われました。

さんぽの曲に合わせて入場した新1年生は、呼名にも大きな声で「はい」と返事ができ、小学生の第1歩を踏み出しました。これからの活躍が楽しみです。

   

上級生からの歓迎の言葉と鉢花を受け取り、緊張しながらも入学のうれしさを感じているようでした。

明日からは徒歩での集団登校になりますので、学校までの道のりが歩けるよう、声をかけながら見守っていきます。

    

ほのぼのとした温かみのある入学式ができたことに、感謝の気持ちがあふれています。

 

入学式準備

 会場の体育館及び、1・2年生教室の飾り付けや準備を皆で行いました。

  

体育館は、3~5年生が担当し、1・2年生の教室は、2・6年生が担当しました。

   

体育館の入り口も、水で砂や泥を洗い流してピカピカにしました。

会場は準備が整い、当日を迎えるばかりとなりました。

  

 

入学式の様子は、後ほど紹介する予定です。

 

初日の学級活動

始業式直後の各クラスの様子です。

1・2年生教室はまだ2年生のみで、新入生の来る日が待ち遠しい様子でした。

担任はもち上がりです。2年生もリラックスした様子で、スタートが切れているようで安心しました。 

 

3・4年生教室は担任が新しい先生に替わり、少し緊張感がありましたが、直ぐに和やかな雰囲気になっていました。経験豊富な女性の担任です。

児童への声のかけ方や応答に、とても安心感があります。

  

 5・6年生教室も担任が新しく替わりましたが、児童からの質問も飛び交い、あまり初対面を感じさせない雰囲気でした。

高学年としての積極性が感じられ、頼もしく思います。

 

新任式・始業式

 新任式では教頭先生をはじめ、3名の新しい先生方をお迎えしました。

児童代表の歓迎の言葉もしっかりと発表でき、頼もしく思いました。

   

続いての始業式では、2つのことを話しました。

1つめは、「夏休みまでに上南摩小学校での楽しい思い出をたくさん作る」こと。

2つめは、「(先生など)人よりも先に大きな声であいさつをする」こと。

の2つです。確認の声かけをしながら、意識させていきたいと思います。

  

この後、担任等の発表をして、仲良し班のメンバー確認をしました。