令和4年度以前 日誌
体育発表会がありました
体育発表会がありました。学年ブロックごとに時間を決めて実施しました。
各学年ブロックごとに、徒競走、団体競技、表現の三種目を行いました。たくさんの保護者の方が参観されていました。
子どもたちは真剣に競技や種目に取り組み、熱戦が繰り広げられました。表現では、みんなそろった大きな動きで、見事なダンスが見られました。
参観ありがとうございました。
クラブ見学会
クラブ見学会がありました。3年生が来年希望するクラブを決めるため、「どんなクラブがあるのかなぁ?」と見学します。
各クラブでは、いつもの通りの活動を行い、3年生は探検ボードの見学カードに様子を書き込んでいきました。どのクラブが楽しそうかな?
修学旅行!
10月14日(木)、15日(金)の2日間、6年生の修学旅行が実施されました。
1日目は福島県会津若松市で、鶴ヶ城や市内の見学を行いました。班別行動では、計画に沿って喜多方ラーメンやソースカツ丼の店で昼食をとったり、赤べこや絵ろうそくの絵付けを行ったりと、心に残る思い出を作ることができました。
ホテルでは、福島県の特産物を中心とした夕食や、塩分が含まれた温泉を堪能し、楽しいひと時を過ごすことができました。
2日目は那須ハイランドパークで、班別行動を行いました。どの班もたくさんアトラクションに乗って、とても楽しそうでした。
2日間共に晴天に恵まれ、素晴らしい思い出となった修学旅行でした。子ども達には、この経験を今後の生活にもいかし、さらなる成長へ繋げてほしいと思います。
就学時健康診断がありました。
就学時健康診断がありました。
来年度入学してくる皆さんが、眼科・内科・歯科検診、視力や聴力検査などを受けました。
子どもたちは、大きな北小学校にドキドキしていたようですが、中央階段や資料展示室などに興味を持って見ていました。それぞれの検診を受ける部屋にはきちんと並んで移動し、おりこうさんだなと思いました。
皆さんが入学してくる日を楽しみに待っています。
避難訓練 竜巻
避難訓練(竜巻)を行いました。
竜巻はどのような自然現象で、巻き込まれた時の被害はどのようなものかを映像や写真で学びました。そして、竜巻が学校を襲ってきたときの避難の仕方について訓練しました。
机の下に入り安全を確保し、飛来するガラス片などから身を守るように「だんごむし」の姿勢になって竜巻が過ぎるのを待ちました。
高学年になると、竜巻が学校を通過しそうだと放送があったと同時に、窓を閉める、カーテンを閉めるなどの安全を確保する行動を素早く行っていました。
各学年とも、真剣な避難訓練ができていました。
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
アクセスは下のQRコードをご利用ください。