2019年5月の記事一覧
PTA第1回実行委員会
5月29日(水)に、PTA常任委員会・学年委員会及び第1回PTA実行委員会が開催されました。












常任委員会・学年委員会の後、町別部長さんも迎えて実行委員会が開かれました。ここで決まったことは、近日中に文書にてお知らせいたします。役員の皆さん、委員の皆さん、町別部長さん、遅くまでありがとうございました。
常任委員会・学年委員会の後、町別部長さんも迎えて実行委員会が開かれました。ここで決まったことは、近日中に文書にてお知らせいたします。役員の皆さん、委員の皆さん、町別部長さん、遅くまでありがとうございました。
家庭教育学級開級式・第1回学習会
5月28日(火)家庭教育学級開級式・第1回学習会が開催されました。
開級式では、社会教育指導員の方からリーダーが代表で委嘱状をいただきました。

その後、指導員の先生、オピニオンリーダーせせらぎ会の方、校長先生、家庭教育学級リーダーさんからお話を聞きました。




そして、いよいよ第1回学習会。今回は、アロマオイルアドバイザーで耳つぼセラピストの小野香代子氏をお招きして「アロマオイルでリラックス」体験をしました。


役員さん、学級生の皆さん、お疲れ様でした。リラックスできましたね。
開級式では、社会教育指導員の方からリーダーが代表で委嘱状をいただきました。
その後、指導員の先生、オピニオンリーダーせせらぎ会の方、校長先生、家庭教育学級リーダーさんからお話を聞きました。
そして、いよいよ第1回学習会。今回は、アロマオイルアドバイザーで耳つぼセラピストの小野香代子氏をお招きして「アロマオイルでリラックス」体験をしました。
役員さん、学級生の皆さん、お疲れ様でした。リラックスできましたね。
体力テスト
5月23日(木)は、体力テストでした。今年度は、全学年が1日で実施しました。6年生は、1年生めんどうをみて、5年生は2年生のめんどうをみてくれました。上学年が下学年の手を引いて歩いたり「今のうちにトイレに行っておいで。」などと声をかける姿がほほえましかったです。また、種目が多く暑い日だったにもかかわらず、けが人や病人が出なかったのは、ご家庭でのサポートのおかげだと思います。水筒やタオルなどの準備ありがとうございました。







西中の2年生がマイチャレで来ていて、手伝ってくれました。また、待っている児童の態度も良かったので、たくさん褒めました。こんな風に、ちゃあんと先生がいなくても座って静かに待っていました。

西中の2年生がマイチャレで来ていて、手伝ってくれました。また、待っている児童の態度も良かったので、たくさん褒めました。こんな風に、ちゃあんと先生がいなくても座って静かに待っていました。
お礼
先週で、個人懇談が終了しました。学校に足をお運びいただき、貴重な話し合いができました。ありがとうございました。この話し合いを今後児童のために生かしていきたいと思います。また、これからも何かありましたら担任にお気軽にご相談ください。
また、先週で1年生の読み聞かせも終了しました。ボランティアの皆様のおかげで1年生はすっかり本好きになりました。図書室に行くことを楽しみにし、図書室では、好きな本を借りて夢中で本を読んでいます。本当にありがとうございました。

また、先週で1年生の読み聞かせも終了しました。ボランティアの皆様のおかげで1年生はすっかり本好きになりました。図書室に行くことを楽しみにし、図書室では、好きな本を借りて夢中で本を読んでいます。本当にありがとうございました。
PTA総会・頑張る6年生
令和元年度PTA総会が平成31年4月24日(水)に開催されました。新会長のもと滞りなく総会が終了しました。授業参観・学年懇談会も大変お世話になりました。ありがとうございました。




なお、総会の準備を6年生が一生懸命してくれました。とても頼もしかったです。6年生、ありがとうございました。



なお、総会の準備を6年生が一生懸命してくれました。とても頼もしかったです。6年生、ありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
カウンタ
0
0
9
2
5
2
4
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
教科書会社リンク