2019年3月の記事一覧
修了式です。
平成30年度、修了式を行いました。本日で、各学年の全課程が終了です。
子どもたちは、通知表をもらい、中をどきどきで見ていました。3学期の結果はどうだったでしょうか。いずれにしても、春休みの課題としていかしてほしいと思います。
さて、春休みの過ごし方ですが、学校からお知らせが出ています。親子で十分にご確認ください。特に、遊び方や自転車の乗り方など、事件事故に巻き込まれないようにご注意ください。よろしくお願いいたします。
平成30年度、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。



子どもたちは、通知表をもらい、中をどきどきで見ていました。3学期の結果はどうだったでしょうか。いずれにしても、春休みの課題としていかしてほしいと思います。
さて、春休みの過ごし方ですが、学校からお知らせが出ています。親子で十分にご確認ください。特に、遊び方や自転車の乗り方など、事件事故に巻き込まれないようにご注意ください。よろしくお願いいたします。
平成30年度、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
本日、卒業式
本日、卒業式でした。72名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
感動的な卒業式になりました。たくさんの方からのお祝いの言葉、励ましの言葉をいただきました。祝電も、かつての担任の先生方や関係した先生方などからボードいっぱいに。
卒業証書を受け取るときの6年生の姿は、本当に凛々しいものでした。
保護者の皆様も、卒業生の皆さんの立派な姿に感動されていました。良い卒業式でした。
北小学校を巣立つ皆さん、ますますの活躍を期待いたします。おめでとうございました。
卒業式 前日準備
卒業式の前日準備をしました。明日は卒業式です。
準備を担当した5年生は、分担された仕事を進んで行い、頼もしい印象でした。式場もすぐに準備でき、6年教室もにぎやかに飾り付けられました。6年生たちのロッカーが空っぽなのを見て、「ああ、卒業するのだなあ。」としみじみ感じました。
きっと、思い出に残る卒業式となるでしょう。
卒業式予行をしました。
卒業式予行練習を行いました。通しでの練習です。本番と同様の流れで行い、6年生全員の証書授与も行いました。
別れの言葉の中で歌われる歌は、何度聞いてもよいものです。当日の歌はもっと素敵なものになることでしょう。
6年生のみなさんも、いよいよだ、という表情でした。今週金曜日の卒業式まで、あっという間です。残る小学校生活楽しい思い出をもっと作ってほしいと思います。



別れの言葉の中で歌われる歌は、何度聞いてもよいものです。当日の歌はもっと素敵なものになることでしょう。
6年生のみなさんも、いよいよだ、という表情でした。今週金曜日の卒業式まで、あっという間です。残る小学校生活楽しい思い出をもっと作ってほしいと思います。
卒業式練習③
卒業式練習全体練習3回目です。証書授与を中心に、一通りの流れを確認しました。感動の卒業式を迎えられるように、在校生たちも真剣に参加しています。
さて、別れの言葉の中に、6年生の合唱が入ります。「絆」という曲名です。やさしく美しい曲です。さすが6年生。美しい歌声でした。



さて、別れの言葉の中に、6年生の合唱が入ります。「絆」という曲名です。やさしく美しい曲です。さすが6年生。美しい歌声でした。
基本情報
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
カウンタ
0
0
9
3
9
3
0
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
教科書会社リンク