各部活動の日誌
地区新人大会16
サッカー部 優勝
サッカー部最終戦は北中との戦いでした。終始相手を圧倒した粟中が大差で勝利。その結果、粟中の全勝優勝が決まりました。
優勝おめでとう。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4233/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4235/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4237/medium)
サッカー部最終戦は北中との戦いでした。終始相手を圧倒した粟中が大差で勝利。その結果、粟中の全勝優勝が決まりました。
優勝おめでとう。
地区新人大会15
ソフトテニス部個人戦3位
ソフトテニス部の2日目は個人戦です。I.Hペアは準決勝まで進み、3位。県大会出場です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4221/medium)
ソフトテニス部の2日目は個人戦です。I.Hペアは準決勝まで進み、3位。県大会出場です。
地区新人大会14
バレーボール部4試合目は惜敗
バレーボール決勝トーナメントの初戦は板荷中との対戦でした。選手はよく頑張り接戦でしたが惜しくも1-2で負けてしまいました。
バレーボール決勝トーナメントの初戦は板荷中との対戦でした。選手はよく頑張り接戦でしたが惜しくも1-2で負けてしまいました。
地区新人大会13
卓球部 シングルス ベスト8逃す
卓球大会2日目はシングルスが行われています。1名ベスト8を目指して戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。
卓球大会2日目はシングルスが行われています。1名ベスト8を目指して戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。
地区新人大会12
サッカー部 優勝を左右する試合に勝利
サッカー部の3試合目は東中との対戦でした。昨日2勝どうしで優勝を左右する試合でした。パスワークもよく、5-0でこの試合をものにしました。
サッカー部の3試合目は東中との対戦でした。昨日2勝どうしで優勝を左右する試合でした。パスワークもよく、5-0でこの試合をものにしました。
地区新人大会11
地区新人大会2日目始まる
地区新人大会の2日目が始まりました。
サッカー部は東中との試合です。
地区新人大会の2日目が始まりました。
サッカー部は東中との試合です。
地区新人大会10
1日目 その他の結果
バレーボール部3試合目、北犬飼中に2-0で勝利。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4217/medium)
剣道女子個人戦、3位。県大会出場。
バレーボール部3試合目、北犬飼中に2-0で勝利。
剣道女子個人戦、3位。県大会出場。
地区新人大会9
陸上競技部7種目で優勝
陸上競技の大会は終了しました。粟中はなんと7種目で優勝しました。
陸上競技の大会は終了しました。粟中はなんと7種目で優勝しました。
地区新人大会8
その他の結果
卓球男子団体 3位
サッカー部 2試合目 対北押原中 勝利
バレーボール部 2試合目 対南摩中 勝利
卓球男子団体 3位
サッカー部 2試合目 対北押原中 勝利
バレーボール部 2試合目 対南摩中 勝利
地区新人大会7
ソフトテニス部は団体3位
決勝トーナメントに出場した粟中は準決勝で東中と対戦しました。選手は頑張りましたが、残念ながら敗戦。結果は次につながる3位でした。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4201/medium)
決勝トーナメントに出場した粟中は準決勝で東中と対戦しました。選手は頑張りましたが、残念ながら敗戦。結果は次につながる3位でした。
地区新人大会6
野球部は南摩中と連合で出場
南摩中と連合チームで出場した1回戦は、西中と対戦しました。善戦しましたが、2-7で敗戦でした。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4213/medium)
南摩中と連合チームで出場した1回戦は、西中と対戦しました。善戦しましたが、2-7で敗戦でした。
地区新人大会5
バレーボール部初戦は惜敗
バレーボール部の初戦は北押原中と南押原中の連合チームと対戦しました。接戦でしたが、残念ながら敗戦。次の試合に向けて気持ちを切り替えてます。
バレーボール部の初戦は北押原中と南押原中の連合チームと対戦しました。接戦でしたが、残念ながら敗戦。次の試合に向けて気持ちを切り替えてます。
地区新人大会4
陸上競技部 各種目で活躍中
陸上競技大会は各種目の予選を中心に進行しています。粟中生は各種目で活躍しています。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/4209/medium)
陸上競技大会は各種目の予選を中心に進行しています。粟中生は各種目で活躍しています。
地区新人大会3
ソフトテニス部予選は2勝1敗
ソフトテニス部の予選リーグは北中、北押原中にかちましたが、北犬飼中には惜しくも負けてしまい、リーグ2勝1敗でした。
ソフトテニス部の予選リーグは北中、北押原中にかちましたが、北犬飼中には惜しくも負けてしまい、リーグ2勝1敗でした。
地区新人大会2
サッカー部1回戦勝利
サッカー部1回戦は西中、北犬飼中の連合チームとの戦いでした。初戦ということで、緊張から思い通りの動きができないところがありましたが、1-0で勝ちました。
サッカー部1回戦は西中、北犬飼中の連合チームとの戦いでした。初戦ということで、緊張から思い通りの動きができないところがありましたが、1-0で勝ちました。
県新人大会陸上部
1年男子走り幅跳びで県第3位の跳躍
栃木市運動公園で県新人陸上競技大会が行われました。粟中から7名の選手が地区大会を勝ち上がり参加し、全員持てる力を発揮し頑張ることができました。
中でもY.R君は1年男子走り幅跳びで5m27cmを跳び、第3位に入りました。すはらしい結果です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2710/medium)
栃木市運動公園で県新人陸上競技大会が行われました。粟中から7名の選手が地区大会を勝ち上がり参加し、全員持てる力を発揮し頑張ることができました。
中でもY.R君は1年男子走り幅跳びで5m27cmを跳び、第3位に入りました。すはらしい結果です。
県新人大会テニス部2日目
県新人ソフトテニス大会個人戦に出場
今日は県総合運動公園で県新人ソフトテニス大会個人戦が行われました。粟中からはK・H組が出場しました。
1回戦突破が期待され、善戦したものの残念ながら負けてしまいました。
次の春の大会で雪辱を期待します。
今日は県総合運動公園で県新人ソフトテニス大会個人戦が行われました。粟中からはK・H組が出場しました。
1回戦突破が期待され、善戦したものの残念ながら負けてしまいました。
次の春の大会で雪辱を期待します。
県新人大会テニス部
テニス部は県総合運動公園で試合を行いました。
南犬飼中学校と対戦し、2-1で初戦敗退となりました。
選手たちは最後まで粘り強く頑張りました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2704/medium)
南犬飼中学校と対戦し、2-1で初戦敗退となりました。
選手たちは最後まで粘り強く頑張りました。
県新人大会野球部
粟野・加蘇・板荷連合チーム初戦敗退
粟野中学校野球部は連合チームとして県新人大会に出場しました。グランドコンディションから急遽試合会場が栃木市営球場に代わりました。
初戦の相手は小山城南中学校です。善戦しましたが及ばず初戦敗退となりました。
粟野中学校野球部は連合チームとして県新人大会に出場しました。グランドコンディションから急遽試合会場が栃木市営球場に代わりました。
初戦の相手は小山城南中学校です。善戦しましたが及ばず初戦敗退となりました。
県新人大会サッカー部
攻め続けたが届かず
サッカー部は青木サッカー場で茂木中学校と対戦しました。
前半相手のコーナーキックから1点を失点し、前半は0-1で終了。
後半はまさに粟中のペースで試合が進み、多くのシュートを打ちましたがゴールにはならず試合終了。0-1で敗戦でしたが、選手はよく頑張り、内容のあるいい試合でした。
サッカー部は青木サッカー場で茂木中学校と対戦しました。
前半相手のコーナーキックから1点を失点し、前半は0-1で終了。
後半はまさに粟中のペースで試合が進み、多くのシュートを打ちましたがゴールにはならず試合終了。0-1で敗戦でしたが、選手はよく頑張り、内容のあるいい試合でした。
地区新人大会8
サッカー部総体に続き地区連覇の優勝
サッカー部は昨日リーグ1位で準決勝に進出し、北中とは3-0で勝利し、決勝進出。
決勝戦は北犬飼中との対戦です。パス、ドリブル、ディフェンスどれも相手を圧倒する戦いぶりで2-0で優勝です。県大会での戦いが楽しみです。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2629/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2631/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2632/big)
サッカー部は昨日リーグ1位で準決勝に進出し、北中とは3-0で勝利し、決勝進出。
決勝戦は北犬飼中との対戦です。パス、ドリブル、ディフェンスどれも相手を圧倒する戦いぶりで2-0で優勝です。県大会での戦いが楽しみです。
地区新人大会7
野球連合チーム見事に優勝
粟野中、加蘇中、板荷中の野球部連合チームは初戦西中に5-1で勝利、今日の準決勝は延長戦の末、北中に1-0で勝利。
決勝戦は北犬飼中との対戦です。初回に2点を取られましたが次第に反撃し3点を獲得。相手の攻撃を0点でしのぎ、3-2で勝利し、見事に優勝です。
連合チームは県大会出場です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2622/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2624/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2626/medium)
粟野中、加蘇中、板荷中の野球部連合チームは初戦西中に5-1で勝利、今日の準決勝は延長戦の末、北中に1-0で勝利。
決勝戦は北犬飼中との対戦です。初回に2点を取られましたが次第に反撃し3点を獲得。相手の攻撃を0点でしのぎ、3-2で勝利し、見事に優勝です。
連合チームは県大会出場です。
地区新人大会6
バレーボール部の活躍
バレーボール部はベスト4進出をかけて南摩中学校と対戦しました。接戦になりましたが、あとわずか及ばず、ベスト4進出を逃しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2616/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2618/medium)
バレーボール部はベスト4進出をかけて南摩中学校と対戦しました。接戦になりましたが、あとわずか及ばず、ベスト4進出を逃しました。
地区新人大会5
ソフトテニス部、女子団体優勝
ソフトテニス部念願の優勝です。
予選2試合に勝利し、決勝トーナメントへ。
準決勝は北犬飼中学校に2-1で勝利し決勝へ。
決勝は東中学校に2-0で勝利し優勝です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2612/medium)
ソフトテニス部念願の優勝です。
予選2試合に勝利し、決勝トーナメントへ。
準決勝は北犬飼中学校に2-1で勝利し決勝へ。
決勝は東中学校に2-0で勝利し優勝です。
地区新人大会4
陸上競技部の活躍
みんな頑張っています。そんな中、2年100m決勝で2位、1年100m決勝で大会タイで優勝しました。
みんな頑張っています。そんな中、2年100m決勝で2位、1年100m決勝で大会タイで優勝しました。
地区新人大会3
卓球部の活躍
卓球部は団体戦が始まりました。
西中学校に3-2で勝利。次の北中学校にも3-0で勝ちました。
団体戦2勝は立派です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2608/medium)
結果、卓球部は次の北押原中にも勝利し、団体3位に入る健闘をみせてくれました。
卓球部は団体戦が始まりました。
西中学校に3-2で勝利。次の北中学校にも3-0で勝ちました。
団体戦2勝は立派です。
結果、卓球部は次の北押原中にも勝利し、団体3位に入る健闘をみせてくれました。
地区新人大会2
サッカー部の活躍
サッカー部は東中学校と戦いました。前半に1点を取り、最後まで守り抜き、1-0で勝ちました。
優勝を目指すチームは緊張から体の動きが悪い中の勝利です。2試合目は本来の動きをしてくれるでしょう。
サッカー部は東中学校と戦いました。前半に1点を取り、最後まで守り抜き、1-0で勝ちました。
優勝を目指すチームは緊張から体の動きが悪い中の勝利です。2試合目は本来の動きをしてくれるでしょう。
県総体(陸上競技)
800m男子で、1位と4位‼
陸上競技は佐野運動公園で今日と明日大会が行われます。
まずは3年800m女子予選。Aさんが出場しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2300/medium)
次に3年800m男子予選。K君とS君が同じ組で出場し、1,2位で決勝進出しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2302/medium)
次は1年100m男子でY君が、200mでY君が出場しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2304/medium)
そして3年砲丸投げ、Kさんが出場しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2306/medium)
いよいよ3年800m決勝です。KくんとS君が出場します。上位入賞が期待されます。
前半からいい位置をキープし後半に向かいます。残り100mになったところでK君がギアを高めます。そこまで3位につけていたK君は二人を抜きさり圧倒的な強さで1位でフィニッシュ。S君も4位に入る大健闘でした。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2308/medium)
最後は1年女子400mリレーです。みんな頑張りました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2310/medium)
陸上競技は佐野運動公園で今日と明日大会が行われます。
まずは3年800m女子予選。Aさんが出場しました。
次に3年800m男子予選。K君とS君が同じ組で出場し、1,2位で決勝進出しました。
次は1年100m男子でY君が、200mでY君が出場しました。
そして3年砲丸投げ、Kさんが出場しました。
いよいよ3年800m決勝です。KくんとS君が出場します。上位入賞が期待されます。
前半からいい位置をキープし後半に向かいます。残り100mになったところでK君がギアを高めます。そこまで3位につけていたK君は二人を抜きさり圧倒的な強さで1位でフィニッシュ。S君も4位に入る大健闘でした。
最後は1年女子400mリレーです。みんな頑張りました。
県総体(卓球)
シングルとダブルスで出場
卓球の県大会は県北体育館で行われました。
昨日はシングルスが行われ、K君が出場しましたが初戦敗退でした。
今日はダブルスでT君K君ペアが出場しました。初戦敗退でしたが、県大会出場は素晴らしいことです。
卓球の県大会は県北体育館で行われました。
昨日はシングルスが行われ、K君が出場しましたが初戦敗退でした。
今日はダブルスでT君K君ペアが出場しました。初戦敗退でしたが、県大会出場は素晴らしいことです。
県総体(柔道)
Oさん2回戦敗退
柔道は県武道館で個人戦が行われました。
出場した3年女子のOさんは、1回戦は田野西中の選手に勝ちましたが、2回戦作新の選手に残念ながら敗戦でした。頑張りました。
柔道は県武道館で個人戦が行われました。
出場した3年女子のOさんは、1回戦は田野西中の選手に勝ちましたが、2回戦作新の選手に残念ながら敗戦でした。頑張りました。
県総体(サッカー)
石橋中に敗退
サッカー部は都賀スポーツ公園で強豪石橋中学校と1回戦を戦いました。台風12号の接近で開催が危ぶまれましたが、風はやや強いものの晴天の中行われました。
前半開始早々相手に1点を取られるものの、直後にゴールを決め前半は1-1で後半戦に。
後半は相手の猛攻に会い、残念ながら結果1-4で負けてしまいました。
粟中は地区大会での死闘でけが人が続出して主力が出られない中、それをカバーしようと必死で戦いました。最後まで前を向いて戦った選手をたたえたいです。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2294/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2296/medium)
サッカー部は都賀スポーツ公園で強豪石橋中学校と1回戦を戦いました。台風12号の接近で開催が危ぶまれましたが、風はやや強いものの晴天の中行われました。
前半開始早々相手に1点を取られるものの、直後にゴールを決め前半は1-1で後半戦に。
後半は相手の猛攻に会い、残念ながら結果1-4で負けてしまいました。
粟中は地区大会での死闘でけが人が続出して主力が出られない中、それをカバーしようと必死で戦いました。最後まで前を向いて戦った選手をたたえたいです。
県総体(バレーボール)
バレーボール部陽南中に惜敗
バレーボール部の県大会が始まりました。相手は強豪、陽南中学校です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2279/medium)
試合は一進一退を繰り返し、先にセットポイントをつかみながら追いつかれジュースに。その後もセットポイントを取りながら最後は押し切られてしまいました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2281/medium)
2セット目は出だしから相手ペースで試合が進み、最後まで粘りを見せましたがこのセットも取られゲームセット。しかし、生徒たちは最後まであきらめることなくがんばることができました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2283/medium)
応援も保護者に鹿沼地区の他の中学生が加わり熱心に行われました。
バレーボール部の県大会が始まりました。相手は強豪、陽南中学校です。
試合は一進一退を繰り返し、先にセットポイントをつかみながら追いつかれジュースに。その後もセットポイントを取りながら最後は押し切られてしまいました。
2セット目は出だしから相手ペースで試合が進み、最後まで粘りを見せましたがこのセットも取られゲームセット。しかし、生徒たちは最後まであきらめることなくがんばることができました。
応援も保護者に鹿沼地区の他の中学生が加わり熱心に行われました。
地区総体9
バレーボール部優勝
バレーボール部は
準決勝 粟中 2-1 北押中
決 勝 粟中 2-1 北犬中
見事に優勝です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2274/medium)
バレーボール部は
準決勝 粟中 2-1 北押中
決 勝 粟中 2-1 北犬中
見事に優勝です。
地区総体8
サッカー部優勝
サッカー部は
準決勝 粟中 1-0 西中
決 勝 粟中 1-0 東中
見事に優勝です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2270/medium)
サッカー部は
準決勝 粟中 1-0 西中
決 勝 粟中 1-0 東中
見事に優勝です。
地区の総体7
陸上競技部の活躍
陸上競技部は地区総体で、リレー2種目と16名が県大会出場を決めました。素晴らしい成績です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2266/medium)
陸上競技部は地区総体で、リレー2種目と16名が県大会出場を決めました。素晴らしい成績です。
地区総体6
ソフトテニス部の活躍
県大会出場を目指して頑張っています。
県大会出場を目指して頑張っています。
地区総体5
卓球部の活躍
ダブルスで県大会出場が決まりました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2262/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2264/medium)
シングルスでも1名県大会出場が決まりました。
ダブルスで県大会出場が決まりました。
シングルスでも1名県大会出場が決まりました。
地区総体4
サッカー部の活躍
サッカー部は予選リーグ2試合を行いました。
粟 中 0-0 北犬中
粟 中 1-1 東 中
東中との試合は、後半先に1点を取られ、厳しい試合になりましたが、アディショナルタイムで1点を取るという劇的なゴールを決め引き分け。
その後、リーグ1位を決めるため東中とPKに勝利し、リーグ1位で明日の決勝トーナメント出場が決まりました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2256/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2258/medium)
サッカー部は予選リーグ2試合を行いました。
粟 中 0-0 北犬中
粟 中 1-1 東 中
東中との試合は、後半先に1点を取られ、厳しい試合になりましたが、アディショナルタイムで1点を取るという劇的なゴールを決め引き分け。
その後、リーグ1位を決めるため東中とPKに勝利し、リーグ1位で明日の決勝トーナメント出場が決まりました。
地区総体3
野球部の活躍
野球部は板荷中学校と連合で北中と戦いました。
粟・板中0043000 7
北 中100034 × 8
がんばりましたがあと少しのところで敗戦でした。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2252/medium)
野球部は板荷中学校と連合で北中と戦いました。
粟・板中0043000 7
北 中100034 × 8
がんばりましたがあと少しのところで敗戦でした。
地区総体2
柔道部の活躍
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2248/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/2250/medium)
1名の県大会出場が決まりました。
1名の県大会出場が決まりました。
鹿沼地区春季大会10
サッカー部の成績
準決勝は北犬中と戦い、0-0でPKにもつれ込む接戦。PKに勝利し、決勝進出と県大会出場が決まりました。
決勝戦は昨日対戦した北中との一戦です。先にゴールを決められましたがチャンスが来ることを信じ、そのチャンスを見事につかみ同点。そのまま延長戦に入りましたが決着がつかず、再びPK戦に。残念ながら4-5で敗戦。しかし、堂々の準優勝でした。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1931/medium)
準決勝は北犬中と戦い、0-0でPKにもつれ込む接戦。PKに勝利し、決勝進出と県大会出場が決まりました。
決勝戦は昨日対戦した北中との一戦です。先にゴールを決められましたがチャンスが来ることを信じ、そのチャンスを見事につかみ同点。そのまま延長戦に入りましたが決着がつかず、再びPK戦に。残念ながら4-5で敗戦。しかし、堂々の準優勝でした。
鹿沼地区春季大会9
バレーボール部の成績
バレーボール部は昨日、順調に1回戦、2回戦を勝ち上がり、今日の準決勝に臨みました。相手は東中です。
一進一退の熱戦を演じましたが、惜しくも負けてしまいました。
生徒たちは本当にがんばりました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1927/medium)
バレーボール部は昨日、順調に1回戦、2回戦を勝ち上がり、今日の準決勝に臨みました。相手は東中です。
一進一退の熱戦を演じましたが、惜しくも負けてしまいました。
生徒たちは本当にがんばりました。
鹿沼地区春季大会8
野球部の成績
野球部は準決勝に臨みました。相手は強豪北中です。
前半調子が乗らず、7ー1で差をつけられましたが、後半ヒットが続き、3点を奪い、惜しくも、7ー4で負けてしまいました。
しかし、堂々の3位です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1923/medium)
野球部は準決勝に臨みました。相手は強豪北中です。
前半調子が乗らず、7ー1で差をつけられましたが、後半ヒットが続き、3点を奪い、惜しくも、7ー4で負けてしまいました。
しかし、堂々の3位です。
鹿沼地区春季大会7
卓球部の成績
大会2日目が始まりました。
卓球部は昨日団体戦とダブルスの試合を行い、団体は5位におわりましたが、ダブルスは3位という素晴らしい成績をあげました。
今日はシングルスです。健闘を祈ります。
大会2日目が始まりました。
卓球部は昨日団体戦とダブルスの試合を行い、団体は5位におわりましたが、ダブルスは3位という素晴らしい成績をあげました。
今日はシングルスです。健闘を祈ります。
鹿沼地区春季大会6
サッカー部の成績
予選リーグ1回戦は東中に3ー0で勝利。
予選リーグ2回戦は北中に1ー0で勝利。
予選リーグトップで明日の決勝トーナメントに臨みます。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1917/medium)
予選リーグ1回戦は東中に3ー0で勝利。
予選リーグ2回戦は北中に1ー0で勝利。
予選リーグトップで明日の決勝トーナメントに臨みます。
鹿沼地区春季大会5
野球部の成績
野球部は板荷中学校と連合チームで参加しました。
3回に2点を先制しましたが、5回に追いつかれ延長戦に。
延長8回表に2点を取り、その裏を0点に抑え勝利しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1907/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1909/medium)
野球部は板荷中学校と連合チームで参加しました。
3回に2点を先制しましたが、5回に追いつかれ延長戦に。
延長8回表に2点を取り、その裏を0点に抑え勝利しました。
鹿沼地区春季大会4
陸上競技部の成績
陸上競技部の試合は続いています。
現在、6名の県大会出場が決まっています。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1913/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1915/medium)
陸上競技部の試合は続いています。
現在、6名の県大会出場が決まっています。
鹿沼地区春季大会3
ソフトテニス部の成績
予選リーグは北犬中、西中、北押中に勝利し、予選リーグトップで決勝トーナメントに進出。
準決勝では南押原中にまさかの敗戦。3位が決定しました。
予選リーグは北犬中、西中、北押中に勝利し、予選リーグトップで決勝トーナメントに進出。
準決勝では南押原中にまさかの敗戦。3位が決定しました。
鹿沼地区春季大会2
柔道部の成績
柔道大会が始まりました。
皆、頑張ってます。
県大会には女子1名が出場決定です。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-awano/wysiwyg/image/download/1/1905/medium)
サッカーの試合は3ー0で東中に勝利です。
柔道大会が始まりました。
皆、頑張ってます。
県大会には女子1名が出場決定です。
サッカーの試合は3ー0で東中に勝利です。
部活動紹介(駅伝部)
伝部の3年生は男子4名、女子3名と少ない人数(全体では男子21名、女子16名)ですが、県大会に出場できるように頑張っていきたいと思います。
私は今年で駅伝部3年目の活動となります。昨年度は地区大会で7年ぶりの3位入賞し県大会に行くことができました。その大会で私は4区を走らせていただきました。しかし、3区の人が2位で持ってきたたすきを私は3位にしてしまい、区間4位の走りでチームに迷惑をかけてしまいました。県大会では迷惑をかけないように走ろうとしましたが、誰も抜けませんでした。昨年度の反省をふまえて、私はサッカー部の夏の大会が終わると同時に自主練習を始めました。
昨年度は男子しか県大会に出場できませんでしたが、今年は私がチームを引っ張り男子、女子共に県大会に出場できるよう全力を尽くします。駅伝部に入った全員が「駅伝部に入ってよかった」と思えるようなチームを作っていきたいと思います。男子、女子共に一致団結し、県大会への切符をつかめるよう頑張っていきたいと思います。
私は今年で駅伝部3年目の活動となります。昨年度は地区大会で7年ぶりの3位入賞し県大会に行くことができました。その大会で私は4区を走らせていただきました。しかし、3区の人が2位で持ってきたたすきを私は3位にしてしまい、区間4位の走りでチームに迷惑をかけてしまいました。県大会では迷惑をかけないように走ろうとしましたが、誰も抜けませんでした。昨年度の反省をふまえて、私はサッカー部の夏の大会が終わると同時に自主練習を始めました。
昨年度は男子しか県大会に出場できませんでしたが、今年は私がチームを引っ張り男子、女子共に県大会に出場できるよう全力を尽くします。駅伝部に入った全員が「駅伝部に入ってよかった」と思えるようなチームを作っていきたいと思います。男子、女子共に一致団結し、県大会への切符をつかめるよう頑張っていきたいと思います。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
7
4
9
6
0
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。