2022年9月の記事一覧

自分と相手を大切に ~性に関する指導~

9月29日(木)

3年生を対象に性に関する指導を実施しました。本日は日光市健康科 助産師 大塚和代様を講師としてお迎えし、講話をいただきました。

生命の成り立ちやセクシュアルマイノリティ、パートナーとのかかわり方などについてお話しいただきました。これまでの学習を踏まえて真剣に講話を聞く様子や講話の最後に積極的に質問する様子が見られました。

これを機会に、正しい性の知識を得るとともに、自分や相手を大切にする気持ちを育ててほしいと思います。

 

功績を讃える ~表彰式~

 9月29日(木)

 

放課後、表彰式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小して実施しました。

関東大会や県大会で、さまざまな競技・種目において優秀な成績を収めました。

受賞生徒は凛とした表情で、東中学校の顔としての逞しさを感じました。

今後も、多くの競技・種目で素晴らしい成果を期待しています。

清き一票を ~生徒会役員選挙 投票~

  

9月29日(木)

生徒会役員選挙の投票が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、各教室でタブレットを使った投票の形式で行いました。先日の演説を聴いて、有権者の生徒たちは、東中の未来を担う生徒会役員を真剣に選んで投票していました。

今後、開票・集計ののち、新生徒会役員を発表します。

生徒会役員選挙 立会演説会

9月27日(火)

  

 

生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。新型コロナウイルスの感染症対策のため、リモートで行いました。

各立候補者は、「より良い東中学校にしていきたい。」「明るく活気のある東中学校にしたい。」という、生徒会役員への熱い思いを全校生徒に届けました。

29日(木)に、役員選挙の投開票が行われます。

マイ・チャレンジ

 9月13日(火)~15日(木)の三日間、2年生のマイ・チャレンジ(職場体験学習)を実施しました。
 1学期から準備を始め、夏休み中には事前打ち合わせのために電話でアポイントメントをとり、そして2学期の事前打ち合わせを経て、マイ・チャレンジ本番となりました。
 生徒たちは事業所ごとに様々なことを体験しました。そして、働くことの大変さや喜び、また、人のあたたかさなど、多くのことを学びました。生徒たちにとって忘れられない経験になったことと思います。
 このコロナ禍の中、生徒たちを受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。

進学説明会 ~自己実現に向けて~

9月22日(木)

3年生の生徒・保護者対象に進学説明会を実施しました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒は各教室でリモート参加しました。

資料と照らし合わせながら、真剣に説明を受ける生徒の様子が見られました。今回の説明会を機に進路実現に向け、より一層の進路検討をしていただきたいと思います。

保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

生徒会役員選挙 応援演説

9月21日(水)22日(木)26日(月)

  

お昼の時間を利用して、生徒会役員に立候補した生徒の責任者が、応援の演説を行いました。

緊張しながらも、立候補者の熱意を放送にて全校生徒に届けていました。

27日に立会演説会をリモートで行い、29日に生徒会の役員選挙の投開票が行われる予定です。

 

 

進路実現に向けて ~3年生 実力テスト④~

9月21日(水)

3年生 実力テスト第4回を実施しました。

2学期2回目となる実力テストでした。前回の結果を踏まえ、より意欲的に学習に取り組む様子が日々見られています。一つ一つの機会を大切に実力を積み上げようと努力している3年生、たくましいです。

 

絆の花 ~1年生 自然生活体験学習~

9月9日(金)~11日(日)

1年生が国立赤城青少年交流の家で自然生活体験学習に取り組みました。

「~絆の花~自然を学び、みんなで思い出の1ページを作ろう」のスローガンのもとウォークラリーや登山、キャンプファイヤーなどの様々な活動を行いました。

生徒からは

「自然体験学習を通して時間やルールを守る大切さを学ぶことができた。」

「今まであまり話したことのない人とも話すことができてクラスの絆を深めることができた。」

「挨拶や返事を大切にして学校生活でもできるようにしていきたいと思います。」

といった声を聞くことができ、実りある行事にすることができました。

コロナ禍での宿泊を伴う行事を行うにあたり保護者の皆様には御理解と御協力、ありがとうございました。

絆を深める ~1年生 自然生活体験学習~

 

9月9日(金)

本日より、1年生の自然生活体験学習が国立赤城青少年交流の家にて行われます。

朝、体育館にて出発式が行われました。これから始まる生活に胸を膨らませながら、教頭や学年主任の話を生き生きとした表情で聞いていました。

3日間の活動を経て、12日(日)に帰校します。