鹿沼市立加蘇中学校は 思いやりのある生徒 自ら学ぶ生徒 たくましい生徒 を育てます
PTA活動
PTA活動の様子をお伝えします
第2回 PTA研修会
今年度2回目のPTA研修会を開催しました。
生徒と一緒に「ネットトラブル防止教室」の講話を聞きました。
講師は元警察官で、河内教育事務所スクールソーシャルワーカーも務められた中村凱夫先生です。


ネット利用の影の部分について、具体的な例を挙げてお話しいただきました。
生徒と一緒に「ネットトラブル防止教室」の講話を聞きました。
講師は元警察官で、河内教育事務所スクールソーシャルワーカーも務められた中村凱夫先生です。
ネット利用の影の部分について、具体的な例を挙げてお話しいただきました。
PTA親子奉仕作業
PTA親子奉仕作業を行いました。
例年行っている機械による草刈りと学校回りの除草の他に、今回は花壇作りを行いました。










予定時間を2時間ほどオーバーしましたが、素晴らしい花壇ができあがりました。
ご協力、ありがとうございました。
例年行っている機械による草刈りと学校回りの除草の他に、今回は花壇作りを行いました。
予定時間を2時間ほどオーバーしましたが、素晴らしい花壇ができあがりました。
ご協力、ありがとうございました。
PTA専門部全体会、各専門部会
19:00より、PTA専門部全体会、各専門部会を行いました。
専門部ごとの活動予定や、会議への出席割振りが決まり、本年度のPTA活動が本格的に始動します。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

会長あいさつ

学校長あいさつ

執行部会

厚生部会

指導部会

学年部会

家庭教育学級部会
専門部ごとの活動予定や、会議への出席割振りが決まり、本年度のPTA活動が本格的に始動します。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
会長あいさつ
学校長あいさつ
執行部会
厚生部会
指導部会
学年部会
家庭教育学級部会
PTA歓送迎会
離任した職員、新任の職員、退任役員をお迎えし、PTA歓送迎会を開催しました。
餞別金の贈呈

離任者あいさつ

退任役員あいさつ

乾杯
餞別金の贈呈
離任者あいさつ
退任役員あいさつ
乾杯
平成28年度PTA総会・学年PTA
<PTA総会>

滞りなく審議が進み、今年度の計画が承認されました。
<学年PTA>


各学年とも、熱心な審議ありがとうございました。
滞りなく審議が進み、今年度の計画が承認されました。
<学年PTA>
各学年とも、熱心な審議ありがとうございました。
PTA理事会
PTA理事会を開催しました。
話し合いの結果は次のとおりです。
文化部
専門部長 倉澤安行様
副部長 渡辺公彦様
厚生部
専門部長 阿部淳一様
副部長 石川哲朗様
指導部
専門部長 篠原 徹様
副部長 大野久美子様


1年間、よろしくお願いいたします。
話し合いの結果は次のとおりです。
文化部
専門部長 倉澤安行様
副部長 渡辺公彦様
厚生部
専門部長 阿部淳一様
副部長 石川哲朗様
指導部
専門部長 篠原 徹様
副部長 大野久美子様
1年間、よろしくお願いいたします。
PTA会計監査、PTA新旧執行部役員会
18:30~ PTA会計監査
19:00?~PTA新旧執行部役員会 を行いました。
会計処理については、無事、監査が終了しました。
執行部会では、4月の理事会5月の総会に向けての話し合いを行いました。

19:00?~PTA新旧執行部役員会 を行いました。
会計処理については、無事、監査が終了しました。
執行部会では、4月の理事会5月の総会に向けての話し合いを行いました。
第2回PTA研修会
第2回PTA研修会を行いました。
今回は「思春期の子育てを考える PartⅡ」という内容で行いました。
講師は、上都賀教育事務所 社会教育主事 福田勝彦先生です。


誕生日順のグループを作り、小グループで子育てについて話し合いを行いました。
和やかな雰囲気の中で、「子離れ」について考えることができました。

今回は「思春期の子育てを考える PartⅡ」という内容で行いました。
講師は、上都賀教育事務所 社会教育主事 福田勝彦先生です。
誕生日順のグループを作り、小グループで子育てについて話し合いを行いました。
和やかな雰囲気の中で、「子離れ」について考えることができました。
来年度のPTA役員選考会
1年生の保護者の皆さんに出席いただき、来年度のPTA役員の選考会を行いました。


皆さんのご協力のおかげで、1時間弱で来年度の役員候補者が決まりました。
皆さんのご協力のおかげで、1時間弱で来年度の役員候補者が決まりました。
PTA執行部・役員会
PTA執行部・役員会を開催しました。
協議内容は次のとおりです。
1.今年度のこれまでの活動の確認
2.今後の活動について
(1) 来年度の役員選考等
(2) 来年度の組織作り
3.その他
(1) 学校祭PTA合唱について
(2) 講演会等について
決定事項
1.今年も学校祭でPTA合唱を実施する。
練習日は10月21日(水)、28日(水)の19:00?20:30の予定です。
多数の参加をお待ちしております。
2.現1年生保護者を対象に、来年度のPTA役員選考会を開催する。
期日は10月31日(土)の学校祭終了後です。
ご協力お願いします。
協議内容は次のとおりです。
1.今年度のこれまでの活動の確認
2.今後の活動について
(1) 来年度の役員選考等
(2) 来年度の組織作り
3.その他
(1) 学校祭PTA合唱について
(2) 講演会等について
決定事項
1.今年も学校祭でPTA合唱を実施する。
練習日は10月21日(水)、28日(水)の19:00?20:30の予定です。
多数の参加をお待ちしております。
2.現1年生保護者を対象に、来年度のPTA役員選考会を開催する。
期日は10月31日(土)の学校祭終了後です。
ご協力お願いします。
新着情報
カウンタ
0
1
0
9
0
2
6
5
旧サイトへのアクセス数
2015.5.2~2016.9.12
基本情報
栃木県鹿沼市加園1841
TEL 0289-64-0962
FAX 0289-65-8067
PDF閲覧ソフト
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。