令和4年度以前 日誌

2月3日(金) 体育安全委員会から「神様」紹介!

 全校生で盛んに挑んでいる「なわとびチャレンジ」ですが、「なわとびの神様」がさっそく誕生し、お昼の放送で紹介されています。先週は2名、今週は20名ほどの児童が見事1級をとり、体育安全委員会の児童から紹介がありました。「なわとび名人、なわとび超人、なわとびの神様になると認定証がもらえます。みなさんも、なわとびの神様を目指して頑張ってください。」という体育安全委員会からのアナウンスがありました。

2月2日(木) 節分献立 

 今日の給食は、節分献立でした。節分とは春夏秋冬の季節の変わり目のことを言います。その中でも春の節分が一般的な季節の変わり目とされるようになりました。そんな1年の節目に昔の人はいわしの頭を焼いてひいらぎの枝で刺した「ヒイラギイワシ」を玄関に飾ったり、豆まきをしたりすることで、悪いものを退治し、元気に過ごせることを願いました。節分献立ということで、いわしの竜田揚げと福豆を美味しくいただきました。

2月2日(水) 算数の研究授業

 市教委の先生に来校いただいて、4年2組が算数の研究授業を行いました。「箱の形に注目して仲間分けをしよう」をめあてに、箱の形の特徴を調べて仲間分けをし、グループで活発に話し合って、直方体や立方体の特徴を自分たちで見つけ出すことができました。意欲的な学習態度で、目を輝かせて課題にチャレンジする姿に感心しました。

  

  

2月1日(水) 職員研修

 3学期は、これまでの学習や諸活動について振り返りをする時期ですが、職員も今年度力を入れて指導してきたことを振り返りました。本校は、道徳科の研究を進めています。教職員でその進め方や児童の変容などについて振り返り、次年度に向けて活発に話し合いました。

  

  

1月31日(火) 自主的により楽しんで活動

 6時間目はクラブ活動でした。自分たちで計画した活動を大いに楽しんだり、友達と力を合わせながら活動を進めたりする姿が見られました。

 ダンスクラブでは録画したダンスをチェックしてより格好いいダンスにしようと練習したり、図工クラブではこれまで作った作品を紹介したり、ソーイングクラブではテーマをもって夢中で縫い進めたり、ミュージッククラブではリズムに合わせて身体表現をして大いに楽しんだりしていました。フィールドワーククラブは、外に出て七輪で炭をおこしマシュマロを焼いて食べていました。皆笑顔でした!

  

  

  

1月31日(火) 授業参観に向けて着々と

 今週の金曜日は授業参観です。今回は学習のまとめとして、生活科や総合的な学習の時間の発表を行います。教室をまわると、その準備や練習に励んでいる姿が見られました。自分の発表をタブレットで録画し、聞き手に分かりやすい発表になっているかをチェックしたり、プレゼンの原稿の仕上げをしたりしていました。当日の発表が楽しみです。

  

 

1月30日(月) 6年生 会食がスタート!

 6年生は卒業まで2ヶ月を切り、今日から校長との会食を始めました。

 感染対策を施しながらですが、対面での給食は3年ぶりになるので初めはとても恥ずかしそうでした。慣れてくると会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。これから1ヶ月をかけて会食を行っていきます。

  

1月27日(金) 6年生「気になる木」出前講座

 鹿沼市の林政課と木材協同組合の皆さんにご来校いただき、6年生が「気になる木」出前講座を行いました。

 まずは、「緑育・木育クイズ」に挑戦し、答え合わせと説明を聞いて緑化に関する知識と理解を深めました。その後、檜の板を使ってティッシュボックスを作製しました。指導者の皆さんに手助けしていただきながら、素敵なティッシュボックスを仕上げることができました。

  

  

  

  

1月26日(木) 創立150周年記念事業実行委員会の開催

 来年度、中央小学校が創立150周年を迎えるにあたり、記念事業を行うための実行委員会を開催しました。既に航空写真を撮影していますが、150年という長い歴史を思い、改めて中央小学校の存在の偉大さを確認する事業にしていきたいと、活発な話し合いが行われました。

  

1月25日(水) 中央スマイルタイム

 今日の昼休みは、全校生が縦割り班になって遊ぶ「中央スマイルタイム」でした。活動の初めに、一年間一緒に活動してきた縦割り班の仲間で集合写真を撮りました。凍てつく寒さの中、子供たちは寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい仲良く遊びました。体育館では、ドッジボールやじゃんけん列車をやりました。博貫スペースなど室内では、なんでもバスケットや宝探し、ハンカチ落とし、消しゴムバトルなどが行われていました。そして校庭では、ドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、三本線などで楽しみました。活動が終わると、みんなで集まって振り返りもしっかりできました。

 笑顔、笑顔、笑顔・・・・、学校中に笑顔があふれる「スマイルタイム」になりました。