令和4年度以前 日誌
1月24日(火) 学生ボランティアさんに感謝!
2名の宇都宮大学の学生さんが、毎週火曜日に来校して子供たちの学習支援をしてくださいました。今日がその最終日となり、6年生から心のこもったメッセージカードが贈られました。いつも子供たちに温かな眼差しをおくり、細やかな支援をしてくださって大変ありがたかったです。
1月24日(火) 学び合い、考えを深めています!
各教室をまわると、子供たち同士の学び合いが活発に行われています。自分の考えを伝え、相手に意見を聞くことで、よりその考えが深まっていきます。
学校では、子供たちが主体的に学び、友達との学び合いを通してより考えを深めていけるように日々努めています。
1月24日(火) 学校評議員会
今年度3回目の学校評議員会を行いました。まずは授業を参観していただきました。子供たちの真剣で活発な学びの姿を見ていただくことができました。その後、今年度の教育活動について学校での振り返りの結果を報告し、それについてご意見をいただきました。さっそく次年度の計画に生かしていきたいと考えています。
1月23日(月) 給食週間
今日から5日間、鹿沼市では学校給食週間特別献立を実施していきます。毎年1月24日が学校給食の記念日で、その日を含む一週間が学校給食週間となります。この一週間に、学校給食に注目し、理解して欲しいという願いからです。
学校給食は、もともと貧しい子供たちへ食べ物を提供し、栄養状態をよくするためのものでした。現在では、子供たちが食に関して正しい知識をもち、望ましい食習慣を身につける事を目的として提供されています。今年の学校給食週間のメニューは体の免疫力を高める材料や料理をたくさん取り入れました。しっかり食べて体を元気にしていきたいですね。
1月20日(金) 「なわとびの神様」を目指して!
業間、昼休みと校舎前のアスファルトのところでは、縄跳びに励むたくさんの児童の姿があります。全校一斉に「なわとびチャレンジカード」を活用し、20級から1級まで段階的にレベルアップしていきます。10級になると「なわとび名人」、5級になると「なわとび超人」、そして見事1級になると「なわとびの神様」となり(体育委員会の児童が名付けてくれました)、それぞれに賞状が授与されます。また、1級合格者は、お昼の放送で体育委員会の児童から紹介があります。全校生が「なわとびの神様」を目指して頑張っています!
1月20日(金) 避難訓練
大きな地震がきたことを想定した避難訓練を行いました。週の初めに、今週どこかで避難訓練があることの予告と避難の仕方の確認はしましたが、児童には抜き打ちでの実施となりました。「地震がきた!」という突然の放送にやや緊張感が走りましたが、放送をよく聞いて落ち着いた避難ができました。特に上学年は、一言のおしゃべりもなく真剣な表情での立派な態度が見られました。教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。
1月19日(木) 5年生が喫煙防止教室
5年生が喫煙防止教室を行い、たばこの害について学習しました。養護教諭から、たばこを喫煙することで体に及ぼす影響について話があり、子供たちは身を乗り出しながら話を聞いていました。そのあと、子供たちから次々と出る質問に対して、栃木県立がんセンターの先生に丁寧にお応えいただきました。5年生は、たばこの恐ろしさについて深く感じ取っている様子でした。
1月18日(水) さつきランチ(特産物献立)
今日は、鹿沼市や栃木県の特産物をたくさん使った給食「さつきランチ」でした。給食でおなじみのインド煮は、鹿沼市発祥の料理と言われています。サラダに入っている「かんぴょう」は、栃木県が生産量日本一です。「かんぴょう」は夏に収穫される「夕顔」という実を細く長く切り、乾燥させて作ります。ヨーグルトも栃木県産の生乳を100%使用して作られているそうです。美味しくいただきました。
1月18日(水) 航空写真を撮りました!
来年度、創立150周年を迎えるにあたって、全校生で航空写真を撮りました。澄み渡る青空の下、ぽかぽか陽気の中での撮影でした。頭の上にオレンジの画用紙をのせて準備万端!セスナ機が近づいてきて、じっと待つ中、撮影が終了しました。全校生での集合写真も撮りました。どんな写真に出来上がるか、今から楽しみです。
1月18日(水) 学力テストを行いました
1,2時間目に学力テストを行い、今年度の学習内容がどのくらい身に付いているかを確かめました。各教室をまわると、どの児童も落ち着いて真剣にテストに臨んでいました。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。