令和4年度以前 日誌

お子さんの健康状態について


中央小学校より

学校の臨時休業への御協力、ありがとうございます。市教育委員会からの指示で、健康状態を把握する必要があるので、お子さんが体調を崩している場合は、お手数ですが学校(担任)にご連絡頂きますようお願いします。また、発熱や風邪の症状が4日間以上続いている場合は、県西健康福祉センターに相談して下さい。0289-62-6225 どうぞよろしくお願いします。

感謝の会が行われました


2月13日(木曜日)に令和元年度「感謝の会」が行われました。日常の学校生活でお世話になっている様々なボランティアの方々に感謝の気持ちを表し、自分たちにできることをしようとすることで、「考える子」「やさしい子」「たくましい子」の達成を目指しました。
児童代表挨拶に始まり、校長の話、感謝の手紙とプレゼントの贈呈、ボランティア代表の方のお話、全校児童による歌のプレゼント、参加者全員で校歌を歌うという流れで会は行われました。
児童たちの誰もが感謝の気持ちをもって参加し、素晴らしい会になりました。




























新年のご挨拶


今年もよろしくお願いいたします。
チュウ央小学校 職員一同


博貫12月号掲載


博貫12月号をUPしました。2学期に行われた行事について書かれています。カラー写真で行事の様子をご覧ください。

12月3日に人権集会が行われました。


12月3日(火)「人権集会」が、体育館において開催されました。
全校生が参加し、人権に関するさまざまな活動をすることにより、児童一人一人の人権感覚や人権意識を高めるために行いました。
 まず、人権について福祉委員委員の児童が発表を行い、その後6年生が人権作文の発表を行いました。全児童が静かに、真剣に聞きました。
 次に各クラスが「クラスで相談して決めた人権を守るためのスローガン」を1年1組から順番に発表しました。どのクラスも素晴らしい発表でした。
 次に福祉委員会の児童が「人権に関するクイズ」5問を全児童に出題し、答えてもらいました。みんな真剣に問題に答えていました。
 次に行ったのは、全児童参加の「白くまジェンカ」です。福祉委員会の児童がやり方を説明した後に、音楽に合わせて行いました。学年・性別関係なくみんな楽しく活動することができました。
 最後に、全校児童で「ビリーブ」を合唱しました。いつものように心を一つにした、きれいな歌声が体育館中に響き渡りました。