令和4年度以前 日誌

【6年生】出前授業【総合】


 6年生の総合的学習では、「世界とともに生きる」というテーマのもと、世界の子どもたちの生活の様子を知り、自分たちにできることを考える活動が始まりました。
 本日は、第一回目の学習として、学年全体で特別授業が行われました。

6年生特別授業

 講師の先生として、海外青年協力隊での活動経験のある先生にお越しいただきました。アフリカのブルキナファソで教員経験のある方です。ブルキナファソの子どもたちの生活の様子や、彼らが抱えている問題についてお話しいただきました。
 現地での経験をもとに、いろいろなお話を聞かせていただき、とても有意義な時間になりました。

音楽部公開練習

 来る10月7日(金)に予定されている、上都賀地区学校音楽祭に向け、音楽部のメンバーが日々の練習に取り組んでいます。
 本日のお昼休みには、本番直前の公開練習が体育館で行われました。曲目は「ぼくたちよ風になれ」です。
 たくさんの子たちが体育館に駆けつけ、美しい歌声を味わいました。
 本番までもう少し。当日もしっかり頑張ってほしいものです。

公開練習




東小学校 大運動会

   雨のため延期になっていた運動会を9月24日(土曜)に実施することができました。当日も雨の影響を受けましたが、児童全部の種目を無事に終了させることができました。
 小雨が降る中、お子様の応援していだきありがとうございました。どの児童も満足して運動会に取り組むことができ、良い思い出ができたのではないでしょうか。

     

     

     

東中学校マイチャレンジ

 東中学校の生徒の4名が9月14日(水)から16日(金)までの3日間の予定で、職場体験活動(マイチャレンジ)を行いました。1年生の4クラスに1名ずつ入り、担任の先生の指示を聞きながら活動しました。運動会前なので練習の手伝い、昼休みは児童と遊んだりするなど熱心に取り組みました。

 
 

PTA奉仕作業

 9月11日(日)にPTA奉仕作業が行われました。校舎の窓ガラス拭き、運動会用テント設置・校庭除草などがおもな活動でした。皆さん熱心に汗を流し、予定時間を過ぎても取り組んでいました。ありがとうございました。

  
 

投稿確認

投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認投稿確認

運動会全体練習①

運動会全体練習①

 運動会の全体練習がはじまりました。すでに学年で練習を行っていますが、今日は白組、赤組が一同に会し、それぞれの組の応援団が、応援の仕方、応援歌について説明したり、応援の練習を行いました。その他に、行進の仕方も行いました。

 
 

夏休み児童作品展

夏休み作品展が開催されています。

日時 9/5(月) ~ 7(水)
    8:35~16:00(給食・清掃時間の12:20~13:50は不可)
会場 1年:生活科活動室(1F)
    2年、3年:2F広間
    4年、6年:3F広間
    5年:3F図画室
お忙しいとは思いますが、ふるってご参観ください。
以下の写真は展示のようすです。

  
  

作品整理ボランティア

 8月31日(水)、9月2日(金)の2日間、絵画作品を中心に、作品ボランティアの方が作品整理を行いました。募集先ごとにまとめて、作品一覧を丁寧にまとめてもらうことができ大変助かりました。


第2学期 始業式

第2学期の始業式が行われました。
 校長先生から
 ①相手を見て、内容を考えて、話を聞くこと
 ②自分の考えを相手に分かりやすく伝えること
 ③あいさつは、いつでもどこでもしっかりすること
  の3つのことについて話がありました。
 人と会話をしたり、授業を受けたりする上でとても大切なことです。2学期は運動会や持久走大会などたくさんの行事があります。しっかり乗り切っていきましょう。

 

 また、各学年代表の児童の皆さんが、2学期のめあてを発表しました。1学期や夏休み頑張ったことをもとに、2学期も勉強や学校行事に熱心に取り組みたいと意気込みを発表してくくれました。