令和4年度以前 日誌

3年生の遠足

5/20(金)
 3年生が「なかがわ水遊園」に遠足に行きました。入館前には「鮎のぼり」が迎えてくれました。
館内の見学方法について事前に指導が行き届き、多くの来場者にも関わらず、マナーよく過ごせました。鮎のぼりの数、日本最大の淡水魚の名前、ピラルクーのニックネームなどを熱心に調べていました。

(鮎のぼり)         (タッチング中)      (カピバラと撮影)
鮎のぼり タッチング 園内

歯科検診

6/1(水)
 歯科検診が行われました。7名の歯科医さんが来校して、検診をしていただきました。
歯科医さんから歯磨きを引き続き、入念に行って欲しいことを伝えられました。
 検診結果につきましては検診日から21日以内に通知予定です。治療などが必要な場合は、早期に受診されますようよろしくお願いいたします。

(打合せ中)        (歯科検診の様子1)    (歯科検診の様子2)
歯科検診  

【修学旅行】2日目【雨模様】

 おはようございます。
 修学旅行2日目の朝を迎えました。
 外は生憎の雨模様になってしまいました。
 この後の予定は、朝食後の山下公園散策を中止して早めにホテルを出発し、都内丸の内方面を車窓から観光することになっています。

朝食

 昨夜は楽しくて寝ることができなかったメンバーも何名かイたようですが、どの子もしっかり朝食をとることができました。
 2日目もみんな元気に行ってまいります。

山下公園

【国会議事堂】東京上陸!【上野公園】

 横浜を出発し、東京都内に入りました。最初の目的地は国会議事堂です。
 伊勢志摩サミットの影響で、国会周辺は警察官と警備車両が見られ、少し物々しく感じられました。
 本日は他校の見学もたくさんあったようで、雨の中待何分も待たされた子どもたちでしたが、文句ひとつ言わず、しっかりと議員秘書の方の説明を聞きながら国会議事堂の中を見学しました。さすが!東小の6年生!

 上野方面の混雑が予想されたため、昼食のお弁当は移動中のバスの中となりました。
 上野公園にバスが着く頃、ちょうど雨も上がり、予定通りに上野動物園グループと科学博物館グループに別れて見学をしています。
 写真は、江戸時代のミイラを見学する子どもたちの様子。


科学博物館見学

【修学旅行】全日程終了【上野公園】

楽しかった修学旅行も全日程が終了しました。
 朝から降り続いた雨もやみ、動物園を見学したメンバーも楽しめた様子です。

「お金を使いすぎて、おこづかい減っちゃったぁ。」
そうです。お金は使うと減るのです。でもその分、たくさんのお土産と、楽しい思い出を手に入れることができました。やったね!

 今回の全行程を通して、どの子も助け合い、我慢するところは我慢し、自分らしさを発揮して修学旅行を楽しむことができました。
 各方面でお世話になった方々、保護者の皆様。大変ありがとうございました。

これよりバスに乗って、学校に帰ります。

帰校

【修学旅行】解散式【ただいま】

楽しかった2日間もあっという間に過ぎ、修学旅行も終了です。

運転手さん、バスガイドさんのおかげで、無事故で帰って来ることができました。



実行委員には最後の一仕事。解散式です。どのメンバーも最後まで立派な態度で運営に取り組むことができました。お疲れ様!ありがとう!

解散式

学年委員の皆様、保護者の皆様、旅行会社やバス会社の皆様。たくさんの方々のおかげで、金の思い出を残すことができました。

大変ありがとうございました。

【鎌倉大仏】無事到着【高徳院】




 バスの中で楽しく過ごし、全員元気に高徳院に到着しました。
 これから大仏を見学した後、グループに分かれて鎌倉の町を観光します。
 あいにくの曇り空ですが、歩くにはちょうどよい陽気です。

大仏

 全員元気に行ってきます!

【鶴岡八幡宮】集合完了!【小町通り】



 高徳院で解散してから、元気に班行動に出発した6年生。

 思い思いに鎌倉の町を散策したり、小町通りでお土産を買ったりしながら楽しみました。

 集合地点の鶴岡八幡宮には、どの班も時間ピッタリに到着!さすが!東小の6年生!!

 集合写真を撮影した後、バスガイドさんの案内のもと、鶴岡八幡宮を見学しました。

鶴岡八幡宮集合写真

 ちょっと歩き疲れた様子の子もいますが、バスに乗り込み横浜に移動中です。

 この後は、横浜中華街にて、お楽しみの夕食タイムです。

【中華街】横浜到着【ランドマークタワー】

鎌倉からバスに乗り、本牧の様子を窓からまったり眺めながら中華街に到着しました。
 お待ちかねの夕食タイムです。場所は中華街の有名店、同葵別館です。
 お腹いっぱい美味しい中華を楽しみました。

同発

 夕食の後はランドマークタワー見学です。高速エレベーターで展望フロアまで一気に登ります。耳がキーンとしました。

エレベーター

 展望フロアでは、今まで見たことのないような美しい夜景に、みんなうっとりしました。

夜景

 これからホテルに向かいます。全員元気です。