2020年10月の記事一覧
体育発表会
本日、体育発表会を行いました。低・中・高学年ブロックごとに分散して実施しました。
子どもたちは、全力で走ったり、協力して団体競技をしたり、元気いっぱいに踊ったりして、笑顔あふれる体育発表会になりました。
たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

















子どもたちは、全力で走ったり、協力して団体競技をしたり、元気いっぱいに踊ったりして、笑顔あふれる体育発表会になりました。
たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
ミシン調整ボランティアをお願いしました
5・6年生の家庭科で学習するミシンを使った制作に備えて、北光コミスク・ねっとボランティアの方々に、ミシンを調整していただきました。
授業のスタートに合わせて、スムーズにミシンが使えるようにしっかりと調整していただけ、大変助かりました。

授業のスタートに合わせて、スムーズにミシンが使えるようにしっかりと調整していただけ、大変助かりました。
5年 生活習慣病予防事後学習
10月22日(木)に、5年生は、栄養教諭を講師に迎えて「生活習慣病予防事後学習」を行いました。まず、肝臓の働きから始まり、3大栄養素、バランスの良い食事など、健康の為の生活習慣について学びました。熱心に学ぶ5年生の姿に、講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。





2年生 遠足
2年生が千手山公園に遠足に行ってきました。1組は10月6日(火)、2組は10月14日(水)に歩いて行き、楽しんできました。
頂上で遊んだり、乗り物に乗ったりしてきました。また、頂上で食べたおやつは最高でした。
子どもたちの振り返りを紹介します。
○大きいカマキリやイモムシ、カエルを見つけました。
○汽車にのったら、学校が見えました。
○ひこうきにのったら、本当に空をとんでいるようでした。
○楽しかったことは、みんなとのりものにのったことです。
○友だちが「いっしょにのろう。」と言ってくれました。うれしかったです。
○また、みんなでお千手山に行きたいです。








3年生 日光へ遠足
10月9日(金)に3年生の日光方面への遠足が実施されました。
天候が心配されましたが,どうにか最初の見学場所の日光東照宮では傘をささずに見学をすることができました。各クラスにガイドさんがついてくださり,東照宮の見所を教えていただきました。子どもたちは熱心にガイドさんの話に耳を傾け,時折質問する様子も見られました。総合的な学習の時間に日光東照宮のことを調べていたので,三猿や眠り猫など,実際に見ることができて感激したようでした。
雨のため,富士観光センターでお弁当やおやつを食べた後に楽しみにしていたお土産購入タイム。お小遣いと相談しながら,自分の分だけではなく家族の分も悩みながら買っている姿が印象的でした。
その後,日光だいや川公園にあるだいや体験館で日光東照宮の1/10の模型の説明をスタッフさんから受けました。スタッフさんからの質問に日光東照宮でのガイドさんから教えていただいたことをしっかり覚えていて答えることができました。
立派な態度で過ごすことができ,子どもたちにとって充実した一日になりました。
基本情報
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
カウンタ
0
0
9
3
9
0
3
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
教科書会社リンク