2020年10月の記事一覧

除草ボランテァイア お世話になります

第2回目の除草ボランティアが始まりました。
先日はいつもボランティアに来てくださる方が再度来てくださり、嬉しい思いでした。
今日は天気が回復した午後、初めての除草ボランティアの方が除草に駆けつけてくださいました。お母さんがお子さんに、「一緒に行く?」と尋ねると、「行く!」とやる気満々で来てくれたそうです。ありがとうございました。

1・4年 心臓検診

今日は、1年生と4年生の心臓検診がありました。1年生は、初めての体験なので、ドキドキです。でも、しっかり並んで待って、上手に検診を受けられました。

iPad活用 図工の授業

 5年生の図工で、友達同士の作品を鑑賞する時間に、iPadを活用する授業をしました。iPadのカメラで作品の写真を撮り、オクリンクというデジタルノートアプリでカード化します。そのカードにコメントを書き込み、子どもたち同士で交流します。作品カードがiPadの中にできる訳です。
 子どもたちは、iPadを上手に使ってカードを作っていました。新しい鑑賞の形に、子どもたちもウキウキワクワクで取り組んでいました。

臨海自然教室

9月30日(水)と10月1日(木)の2日間、5年生の臨海自然教室が実施されました。

1日目は晴天に恵まれ、予定通り塩づくりの活動をすることができました。2日目は、残念ながら雨が降ってしまい、砂浜活動をすることはできませんでしたが、代わりに「ポセイドンからのメッセージ」という館内オリエンテーリング活動を行いました。とても難しい課題でしたが、子どもたちは班で協力し、粘り強く取り組んでいました。

この2日間を通して「進んで『せいちょう』」のスローガンのもと、子どもたちのがんばる姿が見られました。どの活動においても、自然の家の職員の方からお褒めの言葉をいただけるほど立派に活動する子どもたちは、とても輝いていました。子どもたちにとって、大変充実した2日間になりました。