学校ニュース

令和5年度 日誌

学習のひとこま(2月19日)

2年生 外国語
初めに色の歌を歌いました。
みんなすらすら英語で歌えてびっくりしました。

フォニックスでは、「oa」の発音を学習しました。
ALTの発音もよく聞き取って、発問に答えていました。

その後、「かたちでクイズをしよう」というめあてで、色と形を英語で答えながらクイズを楽しみました。
いろいろな図形が組み合わされてできた形を当てるクイズです。
どんどん英語の語彙が増えていて頼もしいです。


6年生 体育
体育館でサッカー型のゲームを学習しています。
力加減を調節しながらボールをコントロールしてゲームを楽しみました。

今日の給食(2月19日)

今日の献立は、栗ご飯!、銀鮭塩麹焼き、和風和え、豆乳入り味噌汁、牛乳でした。
栗ご飯には大きめの栗が入って、ほんのり甘くおいしかったです。
銀鮭は、脂がのっていて、塩麹の旨味が加わり味わい深かったです。
味噌汁は、豆乳が入り、とてもまろやかな味でした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(2月16日)

4年生 伝統工芸学習
美術を専門にする元鹿沼市の教頭先生を講師にお招きし、陶芸体験をしました。
まず、陶芸の概要を学び、その後、製作活動をしました。

一つ目の作品は、板づくりで作るお皿です。
初めて触る粘土の感触を確かめながら、思い思いの形のお皿を作りました。

二つ目の作品は、三つの基本パーツを組み合わせて作る雛人形です。
一人一人のアイディアが生かされた個性的な雛人形ができました。

この後、乾燥させ、焼いて完成となります。


出来上がりが楽しみですね。


6年生 絵手紙教室
絵手紙グループの皆様を講師にお招きし、絵手紙を制作しました。
卒業を前に、感謝の気持ちを絵や言葉で表しました。
個性が表れた味のある絵手紙が完成しました。


5年生 学級活動「自分も他人も大切に」
自分も相手も安心して過ごせる関わり方を考えようというめあてで学習しました。
パーソナルスペースについて、体験を通して学びました。
人にはそれぞれに安心できる距離感があり、それをお互いに大切にする必要があることに気づきました。


今日の縄跳び記録会は1年生、2年生、3年生です。
(2年生は写真が撮れませんでした。すいません。来週もあるのでその時掲載します。)
1年生

3年生

今日の給食(2月16日)

今日の給食は、鹿沼市や栃木県の特産物を使った「さつきランチ」で、県産小麦厚切り食パン、とちおとめジャム、かんぴょうのクリーム煮、にらサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。
サラダに入っていたにらは、JAかみつが、ニラ部会の皆さんから「鹿沼市のおいしいにらをぜひ子供たちに食べてほしい」と無償でいただいた新鮮なにらでした。
にらの香りが程よく感じられおいしくいただきました。
クリーム煮はなめらかな口当たりで体が温まるおいしさでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(2月15日)

持久力を高めるために、継続して縄跳びを奨励しています。
体育の時間だけでなく、休み時間も熱心に練習している児童もたくさんいます。
今月はそれぞれの学年で、練習の成果を試す縄跳び記録会を開きます。

今日は5年生と6年生が縄跳び記録会に臨みました。

5年生

 

6年生

今日の給食(2月15日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、納豆、肉じゃが、おかか和え、牛乳でした。
「塩(エン)ジョイランチ」は、おいしく!楽しく!減塩しよう!という給食です。
肉じゃがは、豚肉の旨味がじゃがいもなどの野菜によく染み込んでいておいしかったです。
おかか和えも、鰹節の旨味で減塩を感じずいただくことができました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(2月14日)

今日の献立は、バターロール、チキントマトクリームシチュー、ごぼうサラダ、チョコプリン、牛乳でした。
シチューはトマトの酸味とクリームのコクの加減が絶妙でおいしくいただきました。
サラダは、ごぼうの歯ごたえがしっかりあり、食べごたえがありました。


今日はバレンタインデーということで、デザートにチョコプリンもついて満足感のある献立でした。


ごちそうさまでした。

 

学習のひとこま(2月13日)

6年生を送る会にむけ、計画委員と5年生が準備を進めています。
今日、朝の会の前に1~4年生の教室に出向き、準備のお願いをしました。
ちょっと緊張気味でしたが、しっかり説明することができ、来年に向けて頼もしく感じました。


1年生 体育
縄跳びを引き続き学習しています。
一人一人目標をもって、持久跳びやスキル跳びを練習しました。

その後、長縄跳びもしました。


2年生 図画工作「まどのあるたてもの」
前回の続きです。
今日は実際に色画用紙にカッターナイフでで切り込みをいれ、「まどのあるたてもの」を制作しました。
自分のイメージをふくらませて、集中して制作していました。


3年生 図画工作「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」
のこぎりで木を切ることを楽しみながら、のこぎりの使い方や木切れの組み合わせを工夫して作品を作ることがめあてで学習しました。
たくさんできた木切れから作りたいものを考えて、ボンドやくぎを使って作品を作りました。


5年生 家庭科
食事の五大栄養素について学習しました。
栄養の役割を知り、バランスよくとることが大切であることを学びました。

今日の給食(2月13日)

今日の献立は、初午献立で、赤飯(ごま塩)、鶏肉の香味焼き、しもつかれ、キャベツの塩昆布漬け、スイートポテト、牛乳でした。
栃木県では、2月の初午や二の午には、郷土食である「しもつかれ」を食べる習慣があります。
しもつかれは、家々によってこだわりの味があるといわれます。
給食のしもつかれは、とても食べやすく調理され、やさしい味です。
鶏肉の香味焼きは、食欲をそそる香りでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。