令和5年度 日誌
令和5年度離任式
”会うは別れの始まり“とはいいますが、今回の定期異動で5名の先生方とお別れすることになりました。最初に校長先生から転退職なされる先生方の紹介がありました。その後児童代表の「別れの言葉」があり、先生方との思い出や感謝の言葉が述べられました。さらに、お世話になった児童から花束の贈呈がありました。そして、5名の先生方からそれぞれごあいさつをいただきました。どの先生も別れ難い気持ちが伝わり、胸がいっぱいになりました。新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
修了式
今年度の修了式が行われました。
3名の代表の児童が1年間頑張ったことを発表しました。できなかったことができるようになった喜び。そしてそれは毎日続けて努力したからだという気付きを聞き、やり抜く力が育っていることを実感しました。1年間の大きな成長を感じました。
春休みも学習や運動、遊びを少しずつ積み重ね、元気に過ごしてほしいと思います。
また、保護者の皆様、地域の皆様には本校の教育活動に御支援、御協力いただきありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
お楽しみ会
修了式を明日に控え、各クラスでお楽しみ会が行われていました。
1・2年生はバナナ鬼。元気に走り回っていました。
3・4年生はドッジボール、しっぽ取り、背中でボール運び。白熱した戦いでした!
5年生はスイーツ作り。美味しそうなパフェができあがりました。
給食も今日で最後でしたが、今日は5年生が校長室を訪れてくれました。いろいろな話を聞きながら、5人のパワーを感じました。やりたいことをたくさん考えてくれました。次年度のリーダー、頼もしいメンバーです。
調理員さんからハートのプレゼントありがとうございます。
そして、先週からブームになっている一輪車。昼休みに大集合していました。
今日の給食
今日の献立は、セルフチキンライスでした。白米にケチャップ仕立ての具を混ぜて薄焼き卵をのせていただきます。子供たちは出来上がったオムライスにケチャップで思い思いの絵や文字を書いていただきました。楽しいメニューでした
今日の学校の様子
今年度のキュー先生との最後の授業でした。
1年間の学びの振り返りです。
「When is your birthday ?」「July seveteen.」会話の復習をしています。
3年生はチーム対抗のゲームをしています。英語の質問に答えられたらポイントがもらえるゲームです。チームで協力しながら頑張って答えていました。とても盛り上がっています。
4年生はまずフォニックスから。キュー先生の発音で英語のスペルを書き取っていく子供たちの耳の良さに感心しました。
1・2年生と5年生がレクリエーションで楽しんでいました。学年を越えて交流できるのも本校の良いところです。最初はフルーツバスケット、次に連想ゲームでした。
最後の片付けを5年生が協力して行っていました。少しずつ少しずつ、最上級生の自覚が芽生えてくるのを感じます。
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
アクセスは下のQRコードをご利用ください。