2020年8月の記事一覧
アマビエ
コロナ禍の現状において、アマビエが脚光を浴びています。竹崎勝代様(木版作家で第6回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞受賞者)が制作されたアマビエの版画を川上澄生美術館に寄贈してくださいました。竹崎様の想いと共に、市内の小中学校に1枚ずつ配布されました。校内に掲示したいと思います。

千趣会さんの東側歩道沿いに毛虫が発生していると子どもたちから情報がありました。すでに千趣会さんで消毒をしてくださいましたが、もう一度確認してくださるそうです。
今日の子どもたちの様子の一部です。
3年生は社会科でスーパーマーケットの秘密の続きを調べています。

お客さんがよく買う商品は下の段に置いて取りやすくしているとか、季節の商品は入口付近に置いてわかりやすくするとか、工夫がたくさんあるようです。

1年生は絵の具を使って線を描いています。


絵の具がついた手を丁寧に洗っています。

今日の給食です。ラタトゥイユ・コロッケ・黒食パン・オニオンスープ・牛乳です。ラタトゥイユはタマネギの甘みとトマトの酸味、ソーセージの塩分のバランスがよくおいしくいただきました。コロッケはサックサクでした。

千趣会さんの東側歩道沿いに毛虫が発生していると子どもたちから情報がありました。すでに千趣会さんで消毒をしてくださいましたが、もう一度確認してくださるそうです。
今日の子どもたちの様子の一部です。
3年生は社会科でスーパーマーケットの秘密の続きを調べています。
お客さんがよく買う商品は下の段に置いて取りやすくしているとか、季節の商品は入口付近に置いてわかりやすくするとか、工夫がたくさんあるようです。
1年生は絵の具を使って線を描いています。
絵の具がついた手を丁寧に洗っています。
今日の給食です。ラタトゥイユ・コロッケ・黒食パン・オニオンスープ・牛乳です。ラタトゥイユはタマネギの甘みとトマトの酸味、ソーセージの塩分のバランスがよくおいしくいただきました。コロッケはサックサクでした。
基本情報
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
カウンタ
0
0
8
5
3
5
3
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。