2021年12月の記事一覧
寒い冬休み
冬休みに入って3日目です。とても寒い日になりました。
二宮金次郎さんも寒そうです。
伐採したカシとエノキの切り株です。
ずいぶん景色が変わりました。
中学校がよく見えます。
子どもたちには体調に気をつけて、有意義な冬休みを送ってもらいたいです。よいお年をお迎えください。
12月24日の樫の木
本日の樫の木の様子です。とても大きな樫の木を切ったので、景色が変わりました。明日も作業は続く予定です。
今年もお世話になりました
一斉下校の様子です。「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」と伝え合って帰りました。
職員が一緒に歩いて下校指導をしました。
クリスマスセレクト
今日の給食はクリスマスセレクトでした。選ぶのはデザートです。チョコ、イチゴ、カップケーキから選びました。
献立:バターロール・牛乳・鶏肉のケチャップ煮・ブロッコリーサラダ・デザート
一口サイズぐらいの小さなケーキですが、みんな少しずつ、おいしそうに食べていました。
終業式
今日は2学期最後の日です。全員元気に登校してきました。長い2学期が無事終わりました。
校内多読賞、読破賞、スポーツテストS認定証、読書感想文コンクールの表彰を行いました。
終業式の様子です。2学期の振り返りを代表児童が発表しました。代表児童だけでなくどの子も、それぞれに頑張ったことがあり、振り返ったことと思います。
休み時間の様子です。鬼ごっこや縄跳び、一輪車の練習をしていました。
1年の汚れを落とし、新年を迎える準備をしている1年生の様子です。
樫の木
12月22日(水)、樫の木の伐採の様子です。生い茂っていた枝を切り落とすと幹の形がよくわかります。高所作業車を使ってどんどん切っていきました。
枝の一部を記念に持ち帰れるよう、子どもたちの人数分切っていただきました。一人1枚持ち帰りました。
1年生 国語 お店屋さん
1年生の国語の学習では、上位語と下位語を学びます。「白菜」「人参」「ホウレンソウ」という言葉は「やさい」という言葉にまとめられます。そのことを学習し、今日はお店を開いて、2年生や職員に買いに来てもらいました。とても売れ行きがよかったように見えました。2年生や職員との会話も勉強になりました。
2年生がお客さんになりきって買い物をしてくれました。
エノキ伐採の様子
今日の伐採の様子です。クレーンで釣り上げて伐採しました。太い幹だったと、切り株を見るとわかります。
6年生の算数続き
6年生の算数の時間は昨日の続きの学習です。1~3組の子供たちが縄跳びを跳んだ回数の記録や練習した日の記録などから、昨日までに柱状グラフに表したり、平均値を出したり、最頻値を比較したりし、資料から読み取れることを考えてきました。今日は、1~3組に賞を与えるとしたらどんな賞がふさわしいのか考えて、賞状を作っていました。
さつきランチ
今日の給食はさつきランチでした。ニラたっぷりのソースが鶏肉にかかっていました。
献立:ご飯・牛乳・鶏肉のニラソースがけ・和風あえ・かんぴょうの味噌汁
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
アクセスは下のQRコードをご利用ください。