2021年11月の記事一覧
キムチうどん
今日の給食はキムチうどんが出ました。ちょっぴり辛くておいしいです。体が温まります。
今日の献立:ご飯・牛乳・キムチうどん・きびなごフライ・豆サラダ・アップルパン
渡すの間違えちゃった
今日は運動会練習3日目です。1~4年生はリレーの並び順やバトンパスの練習をしました。まずは誰にバトンをもらい誰に渡すのかを覚えなくてはなりません。バトンパスの練習を繰り返し、いざリレーをやってみると、違う人にバトンを渡してしまうハプニングがありました。そこはご愛敬。見ているこちらは、かわいいと思っていますが、子どもたちは必至です。特に1年生は毎日が必至です。運動会をやるのは初めてではありませんが、幼稚園や保育園で覚えたことと違うこともあるので、覚えることばかりです。それでも上級生に教えてもらいながら楽しんで練習しているように見えます。子どもたちの頭は柔軟で、感心します。
明日は、綱引きや玉入れの練習をします。放課後職員で綱や玉の点検と準備をしました。明日も楽しみです。
1・2年生校外学習
1・2年生が11月5日(金)にツインリンクもてぎに行ってきました。その時の様子をお知らせします。
お天気が良く、アスレチックを楽しみました。
みんなでお弁当です。お昼の時間も楽しみの一つです。
紅葉を見ることもできました。
林の中を歩いたり、カブトムシの幼虫を触ったりしました。
楽しい一日だったようです。
カミカミ献立
今日はカミカミ献立です。よく噛んで食べるメニューです。
献立:ご飯・牛乳・切り干し大根サラダ・アジフライ・根菜のゴマ汁
昨日の献立です。
献立:ご飯・牛乳・ジャージャン豆腐・ナムル・グレープフルーツ
練習2日目
今日は雨が降っているので体育館で徒競走の並びと表現の練習をしました。
鉢巻は自分でしばったり、友達や下級生のを手伝ったりしています。
支度が整いました。みんなかっこいいです。
上学年が下学年にソーランの振りやポーズのポイントを教えます。とても微笑ましく、見ている職員も思わず笑みがこぼれます。
1年生も上手になります。
2・3年生もよく覚えて動きが軽やかです。
4・5年生は力強い動きです。
最後は6年生が踊って見せました。さすが、指先までかっこよく踊ります。
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
アクセスは下のQRコードをご利用ください。