2020年12月の記事一覧

5年生算数

 5年生の算数の時間は先週に引き続き、宇都宮大学院生が授業を行いました。平行四辺形の面積の求め方について考えています。大学院の先生や院生、担任の先生が参観する中、子どもたちは自分の考えを説明しています。

 


 


 


 
 自分の考えをグループの友達に伝えています。

 

 たくさんの考え方が出ました。

 

6校時の様子

 6校時の様子です。3年生以上は委員会です。今日は2学期最後の委員会です。

 ポスターを貼り替えている委員会や掲示物を作っている委員会や2学期の反省をしている委員会と活動は様々ですが、みんな熱心に行っています。

 


 


 


 


 1・2年生は、上級生と下校の時刻を合わせるためになかよしボランティアさんと一緒に遊びます。今日は天気がよかったので外遊びをしています。

 


 


 

 子どもたちが帰った後、職員がショコラの家の大掃除を始めました。きれいになってお正月が迎えられます。

  

なかよしボランティアさんと

 昨日は、なかよしボランティアさんとの時間がありました。素敵な作品を作りました。


 


 


 


 みんなトイレットペーパーの芯でつくりました。


 先週は、12月のカレンダーを作りました。こちらも素敵です。


 


 

  

 

寒くても元気です

 今日も寒い一日となっていますが、子どもたちは元気です。下学年の子どもたちの体育の様子です。半袖半ズボンで活動している子もいます。

 


 


 1年生も元気です。昨日のチャレンジランニング大会は頑張りました。終わったときの1年生の喜びのポーズです。今日は、次への目標「なわとび」にチャレンジしていました。



 昨日の給食です。コッペパンにはさむフルーツクリームは調理員さんこだわりの一品です。クリームはできあがっている物ではなく、実際に泡立てて作っています。でき上がるまでには腕がぱんぱんになるそうです。果物も調理員さんの愛情もたくさん入っていておいしいです。
セルフクリームサンド・牛乳・メンチカツ・エビ団子スープ

 

 今日の給食です。ご飯・牛乳・鯖スタミナ焼き・即席漬け・里芋のそぼろ煮
 里芋のそぼろ煮は、とろみがついています。ニンジンは、挽肉と同じ大きさに細かく刻んであって食べやすくなっています。

 

チャレンジランニング大会2

 寒くなったので、体調を崩して参加できない子がいても当然だと思いましたが、全員参加できました。そして、途中で棄権することもなく、全員がゴールできました。とてもうれしいことです。ゴールした時の顔は、苦しそうでしたが、みんな真剣ないい顔でした。  
 職員室では、子どもたちの頑張りの姿を職員が語り合っています。とても素晴らしいチャレンジランニング大会になりました。

 開会式の様子です。

 

 


  


 


 

 3・4年生からスタートです。

  

 

  

 

 


 


 

 次は、1・2年生です。


 


    


 



 



 



 


   


   


 


 

 
 最後は5・6年生です。
 
 

  

 


 


 


 


 


 


 


 


 



 

 



 

  

  

  

 

 閉会式の様子です。 

  

 

 全員が頑張り、ゴールしたことを互いに称え合い、2020年のチャレンジランニング大会は終わりました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

チャレンジランニング大会1

 12月2日(水)、今日はチャレンジランニング大会です。雨が降ってきそうな曇り空ですが、準備を整え、実施する予定です。寒さの心配はありますが、今のところ風はなく、走りやすいと思います。


 


 



 


 

12月1日

 朝の学習の時間に6年生の教室ではKLVさんが読み聞かせをしてくださっていました。宮沢賢治さん原作の「グスコブドリの伝記」です。6年生は宮沢賢治さんについて教科書で学習していますので、興味深く聞いていました。挿絵が青色の世界になっていて、司修さんの絵にも魅せられてしまいました。



 


 

 2学期最後の月になりました。朝は随分寒くなってきました。日中は、晴れることが多く、外は暖かくありがたいです。いよいよ明日はチャレンジランニング大会です。今日は落ち葉はきの予定でしたが、職員と外掃除の子どもたちが頑張り、随分きれいになったので、最後の練習をすることとなりました。



 

 子どもたちと一緒に先生たちも頑張って走ります。

 


 


 


 



 

 今日の給食です・ご飯・牛乳・ごま和え・親子丼の具・みかん



 下学年の下校時は、まだ外は暖かく明るいのですが、上学年の下校時は日が落ち始め、寒くなってきます。

 


 

 明日の準備もできました。