令和6年度 日誌
KLVさん <朝の読みきかせ> 11月29日
3~6年生を対象として、KLVさんが朝の読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
本日の給食(塩ジョイランチ)
本日の給食は塩ジョイランチです。献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、春巻き、りんごです。
本日の給食
本日の給食の献立は、ココアロール、牛乳、ポークビーンズ、ハムチーズサラダです。
持久走大会
天候が回復し、持久走大会が実施できました。下学年、上学年の順に走りました。開会式では校長から「自分の目標に向かって走ってほしい」「自分のペースを守って走ってほしい」という話をしました。どの児童も自分のペースで自分の目標に向かって走っていました。何よりうれしいことは、全員が最後まで完走できたことです。保護者の皆様、地域の皆様、南押原駐在所様、コースでの励ましや御声援ありがとうございました。
開会式、準備運動
低学年
高学年
閉会式
頑張った児童のみなさんにはチュールの消しゴムが配られます。
学習の様子(ミシン)
今日は5,6年生のミシンの学習の様子です。
5年生「家庭科」
基礎縫いの学習を生かしてエプロンづくりをしています。ボランティアの方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。ミシンと格闘しながら頑張りました。
6年生 「家庭科」
先週の続きです。自分のペースでナップザックを作成しています。縫い方の難しい部分にも一生懸命取り組んでいました。もう少しで完成ですね。
本日の給食(お魚ランチ)
本日の給食はお魚ランチです。献立は、ご飯、牛乳、しいらスタミナ焼き、五目煮、豚汁です。
本日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、ごぼうサラダです。
図書室の掲示もクリスマスバージョンに
図書室前の掲示も図書支援の先生により少しずつクリスマスバージョンに変わっています。早いもので11月も今週で終わりです。
チュールの第3弾も完成しました。全校生で4月~11月に1355冊読破の完成です。第4弾のチュールも始まっています。たくさん本を読んでくださいね。
本日の給食
本日の給食の献立は、メイプルトースト、牛乳、ブラウンシチュー、花野菜サラダです。
学習の様子
本日の学習の様子です。今日は1年生から4年生です。
1年生 「生活」
秋の葉を使って絵を描く学習です。校外学習や校庭で拾った葉や木の実を使って楽しそうに画用紙に貼っていました。どんな絵が出来上がるか楽しみです。
2年生 「図工」
「のりのりおはながみで」の学習です。いよいよ完成です。日の当たる教室やろうかに飾るとお花紙が透き通りさらに素敵ですね。
3,4年生 「図工」
3年生は「のこぎりザクザクつないでつけて」4年生は「つくってつかってたのしんで」の学習です。どちらの学年もまずはのこぎりの使い方について学習した後、実際に切ってみました。3年生は角材、4年生は板材です。安全に気を付けて切っていました。
3,4,6年生
来週の持久走大会に向けてコースの下見に行きました。
あまり見ることのない北側からの楡木小学校です。
栃木県鹿沼市楡木町70-2
電話 0289-75-2044
FAX 0289-75-1268
アクセスは下のQRコードをご利用ください。